時のしずく

COCCOのフォトダイアリー

ポピュラーもクラシックも、なんだかサーカスのよう (^^♪ 

2014年11月16日 23時26分35秒 | 音楽

幼稚園の時にオルガンを習ったのですが、その時、父から「巨人の星」のような特訓をうけて、楽器すべてを演奏することが大っ嫌いになりました(泣)

なので、楽器を演奏する人はそれだけで尊敬するのですが、最近こんな↓動画を立て続けに見てびっくり。

まるでサーカスのようです。奏者の皆さん、すごっ!!!

 

◆目をつぶって聴いても素敵な『ビリージーン』ですが、動画を見ると・・・ すごっ!

 

◆クラシックの奏者も、すごっ!

https://www.facebook.com/video.php?v=10152094507698546


2014 秋の野川公園

2014年11月16日 22時48分41秒 | 植物

ガンちゃん(カメラ)を連れて野川公園・武蔵野公園に行ってきました。

 

 ◆獲物を狙うアオサギの目は野獣。(55-250mmのレンズを使い出してから、鳥を撮るのが楽し~い。)

 

◆私が見ていた間にも小魚3匹は獲りました!

 ◆このフワフワは誰? センボンヤリかな?

 

 ◆ウバユリの秋の姿 

 

 

◆紅葉まではまだ時間がかかりそう。 

 

◆ハダカホウズキ。クリスマスツリーにぶら下げる玉に似ていて可愛いと言う人がいました。

 

◆ジャノヒゲの黒い実がた~くさん。

 

 

 ◆ゲンノショウコの実がはぜるとお祭りのよう。 クルン・クルン 

 

 ◆この日の野川公園のスターはこのリンドウ! 

 

 

 

ヒオウギの実 (アヤメ科)は別名「ヌバタマ」。和歌で「黒」や「夜」の枕詞

 

 ◆この迫力あるのはムサシアブミの実。

 

◆アザミ

 

◆こんなに枯葉が・・・。

 

  

 

 

◆ヤブコウジ 

 

◆サネカズラは和菓子の「鹿の子」にそっくり。

 

◆国分寺崖線があるので水が湧いています。沢ガニを見つけたことがあります。

 

 

シャッタースピードを変えて撮ってみました。

 

 

 

 

◆野川のススキ。この近くにアリエッティの橋があります。(スタジオジプリはご近所)