今日は観劇
8月の例会でした
会場はかでる2・7
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」をstudio lifeが公演
この劇団の創立者が今年は必ずこの芝居をといっていたそうです
男性ばかりの劇団です
しかも今回は一人で何役も
三人のアドルフをめぐるこの原作を読んでいたので
二時間の舞台になったことに驚き
今だからこそこの舞台に意味があると感じます
最後のせりふ「アドルフの物語を子孫につたえる」がずしんと来た人が多かったでしょう
ポスターを貼ったり最後は皆さんからの感想をパソコンで清書して私のお手伝いは終了
ヒトラーが登場するお芝居ですが
感想文には今の時代と重ね合わせて見ていたかたが多いと感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/cae10b12814c0b96cb30d9580f5d326a.jpg)
次回は10月「くにこ」
中島淳彦さんが向田邦子の若いころを描くらしいです
角野卓造さんが父親役で出演予定です
10月22日23日
今日と同じかでるホール
ぜひ会員になってみてください
ここ数日涼しかったのでそのつもりで出かけたら「暑い!!」
8月の例会でした
会場はかでる2・7
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」をstudio lifeが公演
この劇団の創立者が今年は必ずこの芝居をといっていたそうです
男性ばかりの劇団です
しかも今回は一人で何役も
三人のアドルフをめぐるこの原作を読んでいたので
二時間の舞台になったことに驚き
今だからこそこの舞台に意味があると感じます
最後のせりふ「アドルフの物語を子孫につたえる」がずしんと来た人が多かったでしょう
ポスターを貼ったり最後は皆さんからの感想をパソコンで清書して私のお手伝いは終了
ヒトラーが登場するお芝居ですが
感想文には今の時代と重ね合わせて見ていたかたが多いと感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/cae10b12814c0b96cb30d9580f5d326a.jpg)
次回は10月「くにこ」
中島淳彦さんが向田邦子の若いころを描くらしいです
角野卓造さんが父親役で出演予定です
10月22日23日
今日と同じかでるホール
ぜひ会員になってみてください
ここ数日涼しかったのでそのつもりで出かけたら「暑い!!」