初夏の味覚 2006-05-12 09:31:40 | 食・レシピ この時期になると楽しみなのは おいしいアスパラガスが出回り始めること ヨーロッパではホワイトを良く食べるそうですが 私はグリーンが好き 園芸店で苗を見かけたときにひとつだけ買って 庭の隅に植えたものが 今年も伸び始めました 一株ですので 1本か2本づつ ほんのいろどりにしか使えませんが 採れたての甘さは格別 以前タネから育てたこともありますが 食べることが出来るようになるまで3年ほど掛かった記憶があります « さくら観察日記3 | トップ | さくら観察日記4 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 わぁ~美味しそうですね♪ (sweet) 2006-05-12 16:03:23 わぁ~美味しそうですね♪お野菜はやっぱり取れたてが一番!!父の家庭菜園の野菜の味を思い出しました。貴重な2本!味わいながら、大事に大事に食べて下さいね 返信する 一度に採れるのは1~2本。 (hiro) 2006-05-12 16:29:59 一度に採れるのは1~2本。今日のお昼も1本食べました。全部で何本収穫できるかな?札幌のさくら満開です! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お野菜はやっぱり取れたてが一番!!
父の家庭菜園の野菜の味を思い出しました。
貴重な2本!味わいながら、大事に大事に食べて下さいね
今日のお昼も1本食べました。
全部で何本収穫できるかな?
札幌のさくら満開です!