my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

「北の土偶 縄文の祈りと心展」

2012-03-08 20:22:52 | アート・文化 .映画

6日から「北の土偶 縄文の祈りと展」がはじまりました

国宝の土偶が3点そろって見られるのは国内外で3度目とか

もちろん北海道では初めてです

18日以降は複製品になってしまうそうなので

ちょっと時間は厳しかったのですが

出かけることにしました

同じ市内といっても遠いので行きは高速で・・・

北海道開拓記念館は土偶を一目見ようという人で賑わっていました

並んでいるといつまで待つのかわかりませんので

列を離れ人垣の間からの観覧

出土した場所は違っていても人の思いは共通しているものだと感心しましたし

文化の高さにも驚きました

以前から見てみたいと思っていた土偶とあえて

満足のひと時でした

Cimg1336

http://blog.with2.net/link.php?996997

ブログランキングです

クリックしていただけると嬉しいです


ファッションショー?

2012-03-07 10:23:42 | コスメ・ファッション

先日M子さんにチュニックを作ってもらい

すっかり気に入ったので

今度は自分でも作ってみました

NHKのテキストにあった型紙を応用したものです

出来上がったのでこっそりと「一人ファッションショー」

曲がったところ・・・見ないでください

11190002

http://blog.with2.net/link.php?996997

ブログランキングです

クリックしていただけると嬉しいです


佃煮とふりかけ

2012-03-06 12:16:50 | 食・レシピ

冷蔵庫の中に海苔が残っていたので

佃煮にしました

小学校の給食を地域住民が試食するというイベントで

レシピを教わったものです

調味料の比率が書いてあるだけですので

味付けはほとんど自己流

変わっているのは刻んだ生姜と浅利が入っているところでしょうか

ふりかけはおだしを取った後でミルサーで細かくしたものに

白ゴマやゆかりを混ぜてから煎りしたもの

どっちも残りものなので量は少し

すぐなくなってしまいます

Cimg1317

http://blog.with2.net/link.php?996997 

ブログランキングです

クリックしていただけると嬉しいです


張碓

2012-03-04 08:58:11 | 季節

張碓(はりうす)という地名です

最近新聞記事で知っている方も多いと思いますが

このあたりにトドが50頭ほどいるとか?

ニシンを追ってきたらしいです

もっと詳しい方は秘境の駅「張碓」といったほうがいいのかも・・・

以前は小さな海水浴場があって

ときどき出かけたのですが

海岸に降りる道も今ではわからないのだそうです

今や駅も解体されたとか・・・

何とか海が見えるところに車を止めてカメラを向けていると

ちょうどJRが通り過ぎて行きました

本当はこの日時間ができたので小樽の雛めぐりに行く途中でした

小樽の博物館に駐車して数箇所ぐるぐる

いろいろなお雛様、お人形の話、お琴の演奏などイベントも楽しく見聞きして

地酒を買って帰りました

一般道を行きましたが高速は動物侵入で通行止め

「トド」・・・?海からでなければ見えないらしいです

P3034083 P3034087 P3034091

http://blog.with2.net/link.php?996997

ブログランキングです

クリックしていただけると嬉しいです

Cimg1325


「れんげ野原のまんなかで」

2012-03-02 11:27:10 | 本と雑誌

森谷明子さんという方の本です

舞台はある小さな町の図書館

本を借りる人もめったに来ない図書館です

そこで起こるちょっとした出来事

そして図書館のそばの原野に

ある時れんげの種がまかれ見事なれんげ畑に・・・

そして・・・・

「へぇーそういうこと・・・」ってなんだかよかったなって思えてしまいました

Cimg1311

http://blog.with2.net/link.php?996997 

ブログランキングです

クリックしていただけると嬉しいです


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました