~そのまんまで いいよ & ゆっくりしいや~

だありんはNOW回復中!の若年性アルツハイマー病。失行 失認識 失語からの復活どこまで行けるかやってみなけりゃわからない

書いとく

2016年11月01日 | 日記
おんがくは くうきのなかにきえていく
わたしたちは どこへいくんだろう

ブログはじめて 一年ともうちょっと

ムジカはタイピングが苦手なので
なかなか毎回たいへんな作業
「時間つかってる場合とちゃうやん」って
自分で自分につっこみ入れたくなる時
けっこうある

一年すぎて
去年の投稿こんなんでしたよ~
って
お知らせがくるようになった
去年の投稿は
もう 二度ともどらない 生活の記憶をよびさます
もう あの日のだありんはいないんだ と思う

ブログだけじゃない
いろんなところに過去の記憶をよびさます鍵は
いっぱいころがってて

一緒に買いに行った除湿器
絶妙のおしゃべりで 上手に値切った
夕暮れの道をおしゃべりしながら歩いてかえった

ケンカして町内ぐるぐるおいかけっこした

そんな何年も前の記憶がふとよみがえることがある

そんなとき
今のだありんとぜんぜんちがう
でも 確かにいた ほんとにいた
記憶の中のだありんと再会したあとは

いまムジカは
「あのとき」

「現在」から切り離したんだな
そんな気がする

たぶん
無意識がやってる大切な心理作業なんだ

今 目の前にいるだありんを
はっきりとありにままに実感できるように
今日の生活に 活動に集中できるように

変化

どんどん押し寄せるから
うっかりしてると置いてきぼりになる

「あの時」を「あの時」にして
「今」を「今」にするために
いつか「あの時」になる「今」
こんなこと考えながら
キーボードで四苦八苦してる今日を

今日

書いとく

これは泣いてもいいだろう

2016年11月01日 | 若年性アルツハイマー病



おんがくは くうきのなかにきえていく
わたしたちは どこへいくんだろう

今回はさすがにもうだめだと思った
ホスピスの病棟
お部屋を訪問して TRICK or MUSIC!
リクエストにお答えするためにピックアップした曲

夕焼け小焼け
紅葉
どんぐりころころ
ゆりかご
七つの子
里の秋
村まつり

「お好きな一曲 ご一緒にうたいましょう」

事前の練習でどうしても歌えなかっただありん
ひらがな よめない
漢字 わからない
音程 とれない
リズム 混乱

まさかこんなに 失語・失歌が進んでるなんて!

ずっと 学校現場にいて
どんな曲だって一日あればピアノ弾いて 歌のリードしてた
誰にも真似できない オリジナルな歌唱指導が・・

ショックだよ
ショックなはずだよね

なのに
「練習すればいい」

ピアノ弾きながらチャレンジするだありんの

どんがり・・
どんぐと・・どんぐりこられん・・・
あ・・ちゃう・・
どんぐり・・

ずうっと ずうっと続いてる

さすがに かくれて泣いた
もういい
そこまでしなくてもいいよ

そして10月31日
ハロウィンの朝

「ごめん できるようにしかできひん けど精一杯喜んでもらえるようにしよう」

ベッドから起き上がれない方も
車いすに座って待っててくださる方も
オーボエとピアノのVillanesca
オーボエとベルの「虫の声」
廊下に響く音楽がお部屋にくるのを待ち焦がれて
お部屋でのベル体験に みなさん頬を上気させて

ムジカの吹くリコーダーに合わせて
「さん、はい・・・どうぞ!」
歌うだありん
はっきりと わかりやすい声
うたえるんだ!!
ときどき カミカミするけど
目の前に聴いて下さる人がいる
だありんの教師スイッチがはいる
聴いて下さる方の笑顔がある
だありんのこころの扉がひらく

これは
これは
泣いてもいいだろう

リコーダー吹きふき 廊下をあるきながら
そっとひとつぶ なみだ

本気で
もうやめようと思った出張演奏
やめちゃダメだね
やってみなきゃ なにがおこるかわからない