リコード法
走り続けて890日
カウントダウン110日
残りの日数どんどん減ってく
実はちょっとこわかったりする
先月、ん?先々月?だったか
まとめて作ったリードがまとめてくたびれてきた
それだけお稽古したってことだね
ここんとこMUSICAのリードは作るたびにA級クオリティ
特Aもどんどんできる
いえ~い!
たまたま いい材料(ケーン)にあたったっていうのもあるけどね
ギリギリだありんから受け継いで
先生に繰り返し見ていただいた削りはカンペキさ
だありん仕様のリードは
光に透けるカゲロウの翅
先端は0.1mm以下
中央に1本「背骨」がとおってる
なだらかな肩のライン
細身だけれどグラマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/120fc7f5fb8a673f65141baae55b23f1.jpg)
ケーン、残り1本
今夜はコイツを仕上げてから寝る
あとはお取り寄せポチしたの
届くのを待つね
今度はどんなのが来るかな
形を仕上げて 根気よく吹き込んで
繊維が振動になじんでくるまで
どんなリードになるか
ほんとのところはわかんない
削って、育てて
今始めればちょうどいいね
きっと素敵な音色でVideo letter をつくれるよ
リードの調整
走り続けて890日
カウントダウン110日
残りの日数どんどん減ってく
実はちょっとこわかったりする
先月、ん?先々月?だったか
まとめて作ったリードがまとめてくたびれてきた
それだけお稽古したってことだね
ここんとこMUSICAのリードは作るたびにA級クオリティ
特Aもどんどんできる
いえ~い!
たまたま いい材料(ケーン)にあたったっていうのもあるけどね
ギリギリだありんから受け継いで
先生に繰り返し見ていただいた削りはカンペキさ
だありん仕様のリードは
光に透けるカゲロウの翅
先端は0.1mm以下
中央に1本「背骨」がとおってる
なだらかな肩のライン
細身だけれどグラマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/120fc7f5fb8a673f65141baae55b23f1.jpg)
ケーン、残り1本
今夜はコイツを仕上げてから寝る
あとはお取り寄せポチしたの
届くのを待つね
今度はどんなのが来るかな
形を仕上げて 根気よく吹き込んで
繊維が振動になじんでくるまで
どんなリードになるか
ほんとのところはわかんない
削って、育てて
今始めればちょうどいいね
きっと素敵な音色でVideo letter をつくれるよ
リードの調整