伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

トレマッチ at久地南

2010-01-31 17:05:58 | 日記
今日は朝から久地南さんの招待でクリエイティブマッチU12に参加しました。
会場準備等、久地南SCさんありがとうございました♪
区境を挟んで隣の小学校と言う事でこれからもよろしくお願いします。



さて初戦は対久地南です。
いつも通りに初戦はバタバタ。
結果2-1で勝ったものの久地南のパス回しに苦戦しました。ウチのやるべきサッカーを逆に相手にされた感じです。
さらに決定力不足。
今日1日通して言える事だけど決める所は決めないと。キーパーのいないゴールに蹴って外してちゃ点は取れません…。

2試合目は対三入。
立ち上がりから動きが鈍く、開始直後に失点。さらにPKから追加点を奪われて0-2で前半を折り返しました。
後半に入り色々と改善でき?流れがこちらに。ボールを受ける動き、サポートが機能し始めて得点をあげていきました。
結果3-2で逆転勝ち。
センターバックの2人のクリアミス、キックミスの連続。ポジショニングの悪さも目につきました。短い距離でのパスミスは致命的です。丁寧なセーフティなプレイを心がけましょう。

3試合目は対五日市観音。
この試合は…何度決定機を外した事か…。
全体的にボール支配しているものの決めきれません。
ここ最近シュート練習してないからかね??
キーパーと1対1で何度外した事か…。
結果1-0で勝ちましたがもったいない試合でした。中盤やサイドで繋ぐ意識は高かったものの最後の場面で外してちゃ勝てませんね…。

全試合終了3勝0敗。


今回は6年生キーパー不在の為に急きょ招集された4年キーパーのリュウノスケが奮闘しました。
本人にも6年DFにもいい経験になったと思います。PKの場面なんて相手キックに反応して横っ跳びでボールに触りましたからね♪残念ながら失点はしましたがすごく頑張ったと思います。普段厳しいS瀬コーチも褒めてました(笑)
マサフミ・ユウトもウカウカしてられませんねぇ…。


K原コーチ・S下コーチ。
審判等ありがとうございました。
次のMSPカップに向けて頑張っていきましょう♪

↓今日1番外しまくったレンタ君(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする