伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

指導者会議&クイズ

2012-04-13 22:15:23 | 日記


今日は安佐南区指導者会議。
昼間、山陰まで納品に行ってたのでお疲れ気味でした…。

トレセンについて、6年生90名以上、5年生90名以上…。
単純計算で各チーム5人は出てるって事ですね。
あまりに多いので選考されて早めに絞られるようです。
今までは原のO田さんが代表としてされてきましたが、今年から原のTコーチが代表に、緑井のTコーチが副代表をされます。

ゲームシャツの裾について。
公式ではシャツのIN・OUTは問われない事になりましたね。
ただ、4種の場合は試合前や試合後の整列時にはきちんとINにするようにと安佐南区ではとり決めました。
試合中に関しては注意せずに流す方向で。

選手登録について忘れないでくださいね。4月20日~27日です。

長束西の監督さんが異動されるようで、報告がありました。
ロイヤルでは激しく代表をかけて戦いましたからね。また一緒にやりたいですね。

次回の会議では登録費の支払いがあります。代表準備しておいてね。金額はまた言います。

・・・・・・・・・

クイズの答えわかりましたか?
こっそりと2名ほど正解の連絡がありましたw
自由な発想とかアイデアはサッカーする上で大事ですよ。
サッカーの楽しさはアイデアだと思います。仲間と同じ事を考えて上手く機能した時なんて最高に嬉しいし面白いですからね。指導者として「型」にはめるだけじゃなく選手の「発想」を大事にしたいですね。

・・・・・・・・・

日曜の全日ですがNし本コーチが仕事の都合で参加できなくなりました。
監督、ケンタ、M木の3人体制。
M木コーチの△から○の変更があったからセーフでした(-_-;)助かりましたね…。
お休みの所を選手の為に来てもらって…ありがたや…。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

明日は全日前の最後の練習。
1つ1つの練習を大事に。
気持ちを高めて全力で勝負できるように。
頑張りましょう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする