伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習他

2014-08-31 21:32:10 | 日記


8月の雨が降らなかった日は12日の1日だけ。
そんな冷たい夏の終わりに2日連続で晴れ♪
この土日はとてもいい天気になりました。

今日の指導者はK原、K野、Hらだ、T嶋、I田、K崎でした。


最初に土曜日にあったトラブルについて担当コーチに説明。

練習中のケンカ。
意見をぶつけ合う事は大事な事です。
それがチームのためやお互いのためならば問題ない。
その中にはお互いに要求する事、全体を見回しての意見など大切な事も多いです。
ただ、個人的な感情だったり、文句だったり、ダメ出しだと、それはまずいですね。
言われた方も納得できないし、サッカーが面白くないでしょ?

また、そのトラブルを傍観してる周りの選手もまずいよね。
チームワークって1人2人でするもんじゃなく、全員が同じように考えて動かないとダメです。
キャプテン、副キャプテンを中心に、みんなが意見を出して行動する事。
同じ6年生、5年生ならば言えるはず。
傍観者にはならないで欲しいですね。


色々と意見やトラブルなど、あちこちであると思いますが、チームの事を考えて、選手の事を考えて、みんながいい方向に向くといいですね♪

来週は夏合宿です。
これを機にチームワークの見直しも必要なのかなと思います。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・



先日、周防大島に行きました。
地引網を引いて、とても大漁♪
海でのんびりと過ごす事もでき、心身ともにリフレッシュできました。

色々と思う所もあります。
ストレスの多い状態ですが、自分でコントロールしないといけませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする