伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習&U12全日予選最終日

2015-09-20 16:40:08 | 日記


日曜練習。
今日も暑い日になりました。
指導者はHらだ、I田、U野。

今日は6年生が全日予選で練習休み。
Bがハーフコート、Cが1/4、Dも1/4で練習しました。
9時開始時にはHらだコーチがまだだったので、BC一緒に基礎練習。
タイヤの上でバランスをとりながらの基礎練習です。

9時半すぎにHらだコーチが来られてからは分かれて練習開始。
きょうのB練習は対人強化とシュートへのファーストタッチ。
昨日の試合での反省を踏まえつつ、ミドルシュートの練習も入れました。タイト、Fリク、リョウタの為の練習ですね。
さらに昨日できなかったペナルティエリア内での「崩し」の練習。これもレベルを下げて練習してみました。実際の試合のイメージで練習して欲しいですね。マイペースな選手がチラホラ…。
続いて5対2の練習。OFにはポジションチェンジと追い越す動き。DFへはカバーリングの意識を求めました。
最後のミニゲームでもいい動きが何度か見れました。もっと声かけして全体に全員が指示できるように高めたいですね。

Cは楽しいメニューを入れながらの練習。
Dはいつもよりも大きな場所での練習でした。
1年生は10人。ここ最近ではこの時期に10人は多いですね~♪楽しみな選手たちです。

今日も暑い中、みんなよく頑張りました♪

・・・・・・・



全日予選リーグ最終戦。
今年度から始まった全日予選リーグ。
日程調整も大変だったと思います。中筋のS尾さんお疲れさまでした。

今日の会場は原南。ここで試合をした記憶がないので私は行った事がないですね。
会場運営の原南さんお世話になりました。
原南のS上さんは仕事でもお付き合いがあるのでよく知ってるんですけどねw

さて結果…。

1-2佐東南
得点者:シューキ

1-0安東
得点者:フーマ

この結果、プレーオフに進出したようです。
10月4日(日)
伴会場で行われます。
通常の日曜練習の後、昼からの予定です。

6年生頑張れ~♪ 応援に行こうかな…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする