伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日予選リーグU12&熊野ミニカップU9(レポ追加)&県トレ&伴中

2016-05-15 20:24:16 | 日記


全日予選リーグU12。

次の週末がドッジボール大会と言う事で、各チームにお願いして5月22日開催分を、今日5月15日に変えてもらいました。
各チームのみなさんありがとうございます。

引率はT嶋コーチ。
私は主に本部で見せてもらいました。

1試合目
伴0-1安北
伴得点者:なし

2試合目
COCORO1-0梅林

3試合目
八木2-4伴
伴得点者:タイト2、Hアサヒ、ユウ

4試合目
安北0-1COCORO

5試合目
梅林2-1八木

以上。



1試合目…ラインを浅く全体をコンパクトにした相手戦術にハマってましたねw
中央部も密集していて、繋いで崩すのは難しい感じでした。
前から溜めて時間を作り、2列目の飛びだしを指示しましたが、もう少し工夫が欲しかったですね。何度かはチャレンジできていたので、同じような相手の時に活かせるといいかな。
中盤でのゲームメイクは大事ですね…。

2試合目…この試合ではタイトがよかったですね。背負うのか、前を向くのかの判断もよかったし、ポストの質もよかったです。今日はユウキが県トレ参加で不在だったため、後半はそのポジションにそのままアサヒに入ってもらいました。
みんな、点も入り落ち着いたのか、いい距離感でパスも回せていたし、2列目3列目の飛び出しもあり、いい内容のゲームだったと思います。4年生ユウのU12公式戦初得点も嬉しいね♪

ただ、これをハイプレッシャーの相手にできるかどうかは疑問です。
やはり少しでも早く激しく正確に、普段の練習から高めて欲しいですね。


応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
全日リーグで伴会場運営が続いており、大変だと思いますが、よろしくお願いします。

画像と結果提供はユータ母でした。ありがとう♪

・・・・・・



U9は熊野ミニカップに参加。

 

結果はどうだったかな…。

1-2坂J
得点者:シュナ

4-1井口台
得点者:ヒロキ2、ゴウ、シュナ

3位決定戦
2-6仁保
得点者:ヒロキ2

結果4位でした。

<引率のHらだコーチよりレポ>
熊野SSSさんのお招きで、「みついわカップU9」にまた参加させていただきました。今回もいい経験になりました。ありがとうございました。
現3年生の担当になって初めての引率でした。
勝利には恵まれませんでしたが、伴の3年生たちが多くの3年生の中で相対的に見て、どれくらいのところにあるかがよくわかり、これからの指導方向が定まる今日でした。サッカーをチームでやる上ではまだまだ学ばなければならないことが多いのですが、写真のように仲が良くて、素直な子たちです。頑張りも見えたし、きっとチームとしてプレー出来るようになって行くでしょう。トロフィーを手に出来るように頑張って行こうね♪
この子たちとサッカーノートでのやり取りが始まるのも楽しみです。「今日出来たこと・学んだこと。出来なかったこと。これからの目標」を書いてきてね。宿題!!
車出し、応援をしてくださった保護者の皆さん、長い距離、長い時間ありがとうございました。
保護者の方々も一緒に頑張りましょうね♪
<以上お疲れ様でした>



日々の練習の成果が出せましたか??
まだまだ成長途中の3年生。
これから「チーム」として頑張っていきましょう♪

画像と結果提供はナイト母でした。ありがとう♪

・・・・・・・



県トレにはユウキが参加。

色々と感じる所もあったようで、もっと自分を高めたいと、帰宅後すぐに自主練習したそうです。
上には上がいるからね。いい経験になったと思います。



スタッフのみなさんありがとうございました。

・・・・・・・
・・・・・・・

伴中は選手権の順位決定戦。
勝てば市大会でした…が祇園中に終了間際に失点して、0-1で負けました。
ボールが収まらない印象。
個々の技術は高いと思うけど、パスの収まりも悪いしずれる。それを慌てて蹴り出す。
見ている時間が多くて、奪えない。連動した守備も欲しいですね。

これも日々の練習から意識を変えないといけない印象です。
自分に厳しく練習するのは難しいですね。でもそこができないと強いプレッシャーの中でいいプレーはできませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする