今頃になってしまいましたが土曜日の話。
土曜練習の指導者はT嶋、F岡、U野、O築補助。
暑い日が続く中、お疲れ様です。
私はDの1・2年生を見ました。
だんだんと文句も減ってはきましたが、まだまだ言ってしまいますねw
ボールコントロールや体の動かし方を練習する中で、色々と他人の事が気になったり、こすいとかずるいとか後ろ向きな言葉が出てきます。
また私語に夢中で、練習指示を聞いていなくて、何度も周囲と違う事をしてしまう選手も多いです。
まだまだ頑張っていきましょう♪
昼から全日だった為、11時に終了しました。
・・・・
昼からの全日リーグ。
午前に引き続き、T嶋、F岡、U野、O築補助。
F岡コーチ、カテゴリーが違う中で、審判等ありがとうございました。
では結果から…。
1試合目
梅林5-1長束西
2試合目
4-0安北
得点者:ユータ2、ユウキ、タイト
3試合目
4-0長束西
得点者:ジョータロー、シユウ、ショウノシン、ユータ
4試合目
安北0-0梅林
2試合目…
先日負けてしまった安北さんにリベンジできました♪
試合の入りから気持ちも見えていてよかったと思います。
最初、相手ラインが浅くコンパクトにしている事を忘れていて指示できず。そんな中、途中で修正ができた事が収穫だったと思います。
縦を狙う事とそこからの飛び出し。試行錯誤しながら選手もチャレンジしてくれました。
セットプレーや最終ラインのコントロールの良さなど、見習うべき点も多かったです。
3試合目…
相手の11番の女の子が素晴らしかったです。ペナ付近でのスルーパス。ボールを奪われた時の必死な戻りなど、伴女子たちも見習ってほしいですね。
相手の事はいいとしてw
今回、招集したジョータローが強い体を活かして頑張ってくれました。実際には技術もまだまだですが、思い切りの良さはよかったと思います。
同じく招集したアツヤはDFに入ってもらいましたが、マークの付き方、パスをもらう位置など少しバタバタしましたね。これは経験不足かな…。
得点がすべてではないけれど、これを機に自信を持ってプレーして欲しいです。
また、上で試された事も自信を持って欲しいですね。
対戦の各チームのみなさんありがとうございました。
暑い中、応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
・・・・
グランド片づけの途中で帰ってしまい申し訳なかったのですが、夜はPTAの送別会。
鉄砲町のビストロラバニーユに行きました。
色々とお世話になったみなさんと楽しい時間が過ごせました。
お別れするみなさんにくまモンのマグをプレゼントしました♪