伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

オーソリティカップU12&土曜練習&熊本

2017-09-23 17:06:05 | 日記


6年生はオーソリティカップ。
広域公園で行われました。

引率はF岡、O築、N川の3名。

では結果を…。

予選リーグ
1試合目
2-0安芸ルーチェ
得点者:リク2

2試合目
0-0尚徳フットボールクラブ
得点者:なし



決勝トーナメント
1試合目
1-2山本サッカークラブ
得点者:タイガ



決勝トーナメントは地元チームばかりでしたねw
山本、伴、中筋、安北。



1つ1つ思い出が増えていきます…。
応援の保護者のみなさんもお疲れさまでした。
画像と結果提供はKショウ母でした♪

・・・・・・・・・

土曜練習。

6年生以外のメンバーでした。
それにしても少し少なかったですね。

指導者はN村、T島、Kどう、私の4名。
人数を見て3つに分かれて練習しました。

5年+4年一部を私が指導。
まずは基本的な練習から。動きながらの基礎練習と、少し遊びを入れながらのドリブル競争。
ボールの受け方1つとっても、なぜそうするのか細かく説明を入れながらの練習。安易に利き足を使うと視野も狭くなりますね。練習だから失敗してもいいからチャレンジしないとね。
その後、対人練習。テーマは当たりと体の入れ方、そしてゴール意識でした。
まだまだ「ゆるい」プレーの選手もいます。逆にユウとハルトはガチでした。でもそのくらいしないと練習にはなりません。ケンカになるのはよくないけど、意地のぶつかり合いでいいと思いますよ。今までの選手でも「こいつだけには絶対に負けたくない!」とムキになってぶつかる選手もいました。でも練習が終わればサッカーの仲間。切り替えだけしっかりしてライバル意識を持ちましょう♪
そのガチ練習からナイトが良くなりました。試合の時にそれくらい出せるといいね。負けたくないって気持ちは大事ですね。

4年一部と3年をT島コーチ、N村コーチで指導。
よくは見れてないけれど、5年練習と同じ内容もありました。
コーチングは間違ってないです。あとは選手次第かな…。1つ1つ吸収して頑張りましょう♪

2・1年はKどうコーチ指導。
こちらも基礎のラダーから楽しくトレーニングできました。
最後の最後、グランド整備だけど、今日は大きく使ったのだから、自分たちで整備もしたいですね。
学年の上下とか関係なく、進んでできるようになると嬉しいな。

来週末はいよいよ合宿ですね。
6年は走って走って…走るw長距離や短距離や体幹トレーニングも入れながら過酷な合宿になります。
合宿なのでね~そのくらいはします。
各担当コーチは練習メニュー等よろしくです。

・・・・・・・・
・・・・・・・・



たまには熊本の長男の事も少し。
夏休みも終わり、授業が始まっています。



実習中の画像を送ってきました。
頑張れよ~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする