伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

21.11.6土曜練習

2021-11-06 22:54:25 | 日記
土曜練習。
朝晩がすっかり寒くなりました。
布団から出るのに躊躇しますね。
でもスポーツするには最高の季節です♪

指導者はU野、N村、T村。
OBはレイ、エイトでした。

ひさびさにレイに会いました。
C級の講習もあとはレポート提出だけのようで、よく頑張ってますね♪
あの代はキャプテンがハルナ・・・2013年3月の卒業生です。
少しだけそれぞれの今の様子を聞きました。コーキ以外はサッカーしてないようで、少し寂しいですねぇ。



高学年は基礎練習から。
私は全体を見ながらウロウロしてましたが、高学年…キーパーを中心にもっと元気よく声出したいですね。
アイコンタクトだけでプレーできるならいいけど、声のサポートが必要じゃないかね??
もっと言うと声1つで気持ちも違わない?みんなに褒められたら嬉しいでしょ?やる気出るでしょ?ドンマイって言われたら次こそ頑張ろうって思わない?
チームの雰囲気の1つだと思うけどね。それが試合でのメンタルに繋がる事があると思うけどね。
明日はどうかな・・・。



低学年は体験も1人。(夜に入部の連絡ありました♪)
身体を動かす事を中心に練習開始。
少し集合でダラダラしたり、話が聞けなかったり・・・そんな事もありましたが、どうだったかな?
これから先、公式戦などに限って言えば「全員が同じように試合に呼ばれる」とか「全員が同じ時間試合に出れる」事ばかりではありません。技を競うのが競技なので競争ももちろんあります。
練習内で熱心に頑張ってる姿を見せてくれる選手は、試合に出るチャンスも増えるだろうし、もちろん実力もついてきます。
ミニゲームも見せてもらいました。
事前の作戦でポジションを固定しているのかもしれないけど、人数少ないのにそれでいいのかね??もっと全員で攻撃し全員で守備をしないとね。特に4年生は全体を見て、どこから攻めたらいいか考えた?真っすぐゴールに突っ込むだけじゃなくて、試合の中で周りを見て判断できるようになって欲しいな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする