伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

21.11.14全日リーグU12&日曜練習

2021-11-14 20:47:12 | 日記


全日リーグU12

会場は五日市南でした。
運営の五日市南さんありがとうございました。

引率は昨日に引き続きT村コーチでした。

  

では結果を…。

0-5五日市南
得点者:なし

1-2JFC
得点者:ルシア

  

<T村コーチよりレポ>
全日リーグ戦の報告です。練習再開後約1ヶ月間、僕が見ている平日練習ではDFのポジショニング、カバー等の連係の部分にフォーカスをおいて取り組んできました。試合が中々組みにくい情勢の中で、勘や強度、意識の部分で少しもやもやしたトレーニングであったかと思います。この二日間、強度の高い4試合を通して選手達は何を感じとってくれましたか?いい準備、いいトレーニング、いい試合、できましたか?大きく3つに分けましたが、いい◯◯!つながってましたか?それぞれ一つ一つには手応えがあったかと思います。まだまだ気付きにくい部分と思いますが、大事な部分だと思います。チームとしての活動である事をいつも忘れないように!
ゲームに関し、キャプテンのコメントは少し厳しかったですが、前を向く素晴らしい考え方だったと思います。僕の観点でいうと試合の中で修正できた選手、そうでない選手、練習の取り組み方の差がしっかりと出た印象でした。全体的には良くなったと思いますが、キャプテンと同様にまだまだ上を目指していかなければとも思います。がんばれ!!
あと、四年生の選手がデビューしました。学年、体格で劣る部分は多々ありますが、随所にいいプレーが観られたと思います。格上の相手にチャレンジする気持ちは誰よりも負けてません。いい経験を自分の学年に戻って活かして下さい。
<以上>

 

キャプテンタイキが肉離れで戦列を離れるなど、不安な2日目となりました。
後ろの選手は特に、タイキに頼っていた部分が多いと気が付いたんじゃないかな??
リョーガとハヤトをセンターバックにして、練習でやっているDFの部分を意識してできたかな?
攻撃面に関しては、まだ個々でのプレーが多いので、連動性を上げるためにこれから練習していきましょう。
まずはDFですかね。GKを中心に盛り上げていきましょう♪

 

応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
画像と結果はショータ父でした。ありがとうございます♪

・・・・・・・



日曜練習は4年以下。
指導者はU野、Kどう。
Kどうコーチには選手として練習に参加してもらい、私が全体を指導しました。



2人組でのボール遊びなどは家でもできるのでチャレンジを。
全体的に大事な話を聞く姿勢もできてきています。
対人練習では判断も含む練習を。DFは寄せる事、攻撃はアイデアを。
選手たちやっぱり楽しいのはシュートですね。
シュート練習ではGKを見ずに、その向こうのネットを見ましょう。ゴロでもいいのでしっかりと狙うように。

低学年は、まずは楽しく&身体の動かし方からですね。
その中でサッカーに繋がる事をやっていきましょう。

最後のミニゲームには保護者父も参加してもらいました。
親が参加すると子供も盛り上がりますねw
いつも以上に張り切ってましたw
最後はミニゲームで当日の練習の成果を見る事が多いので、保護者さんも参加してもらっていいですよ。


家に帰ると高校サッカーの決勝戦してましたね。
皆実はOBユウキが出るかな~と期待して見ましたが出ませんでしたw
最終の30人には入っているようなので、来年に期待ですね♪
OBたち、みんなそれぞれの道で頑張っています。
また上グラに遊びに寄ってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする