伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

22.11.3U11リーグ最終戦

2022-11-03 22:35:42 | 日記


U11リーグ最終戦。
来年の全日U12リーグの順位決めとして行われたU11リーグ、今日が最終戦となりました。
会場は沼田運動公園。

引率はT村、W辺補助。

 

結果は…。

0-5安北
得点者:なし

トレマッチ
0-6中筋
0-3山本

以上。

  

<T村コーチよりレポ>
お疲れさまです。U11リーグの報告です。今日の試合で全日程を消化しました。あらためて安佐南区のチーム、運営頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
チームの編成上フル稼働だった5年、お疲れさまでした。逆に沢山のチャンスがあった3~4年、どうでしたか?上の学年にしっかりとチャレンジできましたか?それぞれの学年に、選手一人一人に気付きや課題を沢山頂けたリーグ戦だったと思います。様々な不安や緊張感を持って戦っていたように感じます。帰り際に保護者の方から聞いたお話も人として、選手としてしっかりと成長しているんだなと感じる事ができましたし、僕も彼らから沢山のことを学ばしてもらいました。来年度はこのメンバーがチームの顔として活動していきます。できる、できないではなく、やるかやらないかの覚悟で前へ進んでいってほしいと思います。
話は変わり、先日新たに仲間に加わってくれた4年生の2人が早速ピッチにデビューしてくれました。わからないなりにも一生懸命にプレーしてました。生活のリズムにも変化があるでしょうが、しっかりと取り組み、仲間達と共に成長していってほしいと思います。
最後になりましたが保護者の皆様、先日の合宿も含めチームの活動にご協力頂きありがとうございます。我が子にいろいろな不安や心配をする事も多々あるかと思いますが、チームで集まってしまえばしっかりとした選手達です。共に笑い、共に悔しがり、共に歩んでいける奴等が集まっていると思います。前向きに見守っていければと思ってます。m(_ _)m
<以上>

 

先日の体験から入部した選手も一部参加できたようでよかったです。
サッカーは競技ですからね。技を競うわけです。
チーム内の競争は必要だと考えます。人数が増えればお互いに切磋琢磨できると思います。
一緒に頑張っていきましょう。

安佐南区の各チームのみなさんお世話になりました。
保護者のみなさんにも応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はムネタカ母、画像はムネタカ母とユーゴ母でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする