伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.9.30支部女子練習会U10&サンフレカップU12

2023-10-01 03:03:12 | 日記
一時の暑さに比べ、気温も下がりましたね。秋って感じです。
運動会前で上グラ使用ができず、練習不足になってませんか?
練習する時間、場所は自分で作りましょう。1人でもできる事はあると思いますよ。
 
まずは広島支部女子練習会。
 
  
 
こちらにはU10でカナンが参加しています。
会場は女学院グランドでした。
技術も気持ちも上向きですからね。伴に限らず、色々な場所でチャレンジしてくださいね。
 
・・・・・・・・
 
 
U12はサンフレカップ。ビッグアーチ補助競技場で行われました。
サンフレの新スタジアム完成もあと少し。
よく仕事中に近くを通りますが、デカいですw
 
引率はT村コーチ。
 
 
 
では結果から…。
 
0-4古田
得点者:なし
 
0-1みすみ
得点者:なし
 
0-3速谷
得点者:なし
 
  
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。サンフレカップの報告です。

夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい季節を感じれるようになってきました。

自身が小学生だった時にできたビッグアーチ!本拠地移転で地元民としては寂しいのですが、思い出もたくさんつまった場所でもありましたので、今回大会に参加させて頂きました。

運営頂きましたサンフレッチェ広島の皆様、対戦頂きました各チームの皆様、大変お世話になりました。m(_ _)m

練習が中断期間なこともあり、トレーニングはできていません。ゲームの中から課題を抽出していく事をテーマに采配を選手に任せてスタートしました。采配を任せると決まって俺がでるとか出たいとかチームの事を考えて発言する選手はいません。休憩時間のノリだとしまりませんよね!プレーにも緊張感は感じませんし、いい環境でボールが蹴れた位しか経験値として残っていないかもしれません。トレーニングの場につなげれてあげられなかったのは指導者の責任ですが、もう少し競技者としての心構えや準備をして挑んでもらいたいと感じる日になりました。また一からでなおします。

応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

<以上>
 
  
 
なかなか結果以上に厳しい内容だったようですね。
レポからT村コーチの悔しさを感じます。
日々の練習がない中で「いい緊張感」を出すのは難しかったですかね。
サッカーが「競技」である以上、楽しい中にも勝ち負けがあるわけで、いつも言ってるように勝てばもっと楽しいと思いますよ。そこには真剣勝負の緊張感も必要です。
 
選手にメンバー等を任せた場合によく見られるシーン…。
今まで練習や試合を経験してきて、お互いの良い所や悪い所が見えてますか?このポジションは◯◯君がいいと思う!と他の選手から認められるようになって欲しい。
もちろん新しい発見もあるかもしれません。やってみたら上手くいったとかね。入部して半年ではなかなか見つけるのは難しいかもしれないけど、どのポジションにも「責任」はあるからね。そのポジションで我先にと出たのなら、誰もが認めるようなプレーもして欲しいです。
 
 
 
保護者のみなさん、応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はハヤト母、画像はアユム母、レン母でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする