伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.2.12川内トレマU12

2024-02-12 20:26:25 | 日記

今日は祝日のため、全体練習は休み。
U12は川内さんからの誘いでトレマッチに参加です。
 
変則試合のトレマッチ。貴重な経験となりましたでしょうか。
 
引率はT村コーチ。
連日ありがとうございます。
 
  
 
では結果から…。
 
0-4原
得点者:なし
 
1-0緑井
得点者:マサト
 
1-0川内
得点者:マサト
 
0-1原南
得点者:なし
 
 
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。U12トレマの報告です。最近無かった昼からのトレマ。日中は暖かい1日でした。お誘い頂いた川内の皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

30分7人制のゲーム。後半になってくるとボールを回せない我が軍は苦しくなってくることは容易に想像できるレギュレーション。最初は甘い言葉でコーチング、徐々に追い込んでいきました。苦しい時間帯での安易なミス、縦パス一本、縦突破の仕掛け、基礎技術やサッカーの理解力、個人戦術での判断、いままで積み上げてきたものを見直すいいきっかけになる経験が出来たのでは?そうであってほしいと思ういいトレマでした。得点出来そうな決定機もつくれましたし、6年生はよく走れてたように思います。成長は十分に感じさせてくれてるんですが、雑にプレーしてしまう所や競わなきゃいけない場面で強度を緩めてしまったりともどかしさもあります。いいやつらですが、競技者としてはまだまだ優しすぎる気もします。戦う姿勢、相手に向かう勇気を少しでも観てくれる人達に届けてほしいと思います。

送迎、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

<以上>
 
  
 
6年生はあと何試合かな?
最後は卒団式のプレーが最後になると思うけど、本当にあと少ししかないですね。同じ仲間でするサッカーもあと少しの中で、ちょっとでもプラスになる事があればいいなと思います。
やよい大会の日にU12はトレマが入っているので、じっくりと見せてくださいな。
 
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
結果はレン母、画像はレン母、ソラト母でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする