伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.2.17土曜練習

2024-02-17 21:14:16 | 日記
 
快晴の土曜練習。
あんまり晴れすぎてグランドには霜が。
昨夜の天空の団地はマイナス3度でした。
 
指導者はT村、U野、エイト補助。
 
明日は大塚さん主催の西風カップと言う事で、参加選手とその他の選手に分かれて練習。
 
高学年はゲーム調整だったかな。
 
 
低学年は基礎練習&基礎練習。
1年生から4年生までと言う事で、技術的に余裕な選手と難しい選手で差もあります。それでも上の学年はより早く正確に、下の学年はまずゆっくり丁寧に練習。
今日はドリブル練習ではダブルタッチの基礎編を。
1つでも得意なものができると自信もついていい方向に行くと思います。地道な練習だけど大事ですよ。
その後の3対2でも大事なポイントを絞って指導しました。選手は攻撃での約束事1つと、守備での約束事1つを覚えてますか??
こちらも指導していると欲張ってしまって、あれやこれやと言ってしまいたくなります。ポイントを絞って「今日は最低でもこれだけはできるように」と考えて声掛けします。伝わったかどうか確認もします。「はぃ!」と返事はいいけれど、聞くとよく分かっていない事も多いです。
 
あと朝上グラに来た時の挨拶ができない選手がいます。
それと指導者には挨拶するのに、保護者はスルーしてる選手もいます。
恥ずかしいから?ごまかしてないか??
本人はどう思ってるか分からないけど、また同じ子だな…と私は思っています。そのまま通り過ぎようとするので「おはよぉ!w」と声をかけると「ぉはょぅ…ごにょごにょ」と返してくれます。選手の体調も気になるところなので、ここでも自分から元気で積極的な挨拶ができるようにしたいですね。
 
明日は西風カップU12です。
キャプテンはGKでの出場を直訴したとか…。やる気満々です。
6年生を中心にいい試合を期待しています。
私も途中から見に行く予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする