伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.11.16U11リーグ&土曜練習

2024-11-16 20:46:03 | 日記
 
U11リーグ戦。
5年以下の選手はU11リーグに参加しました。
会場は中筋。中筋さん運営等ありがとうございました。
 
引率はT村、K村。
 
  
 
では先に結果から…。
 
0-3COCORO
得点者:なし
 
0-8ラソシオ
得点者:なし
 
以上
 
 
 
<今日はK村コーチがレポ!>

お疲れ様です。
本日のU-11リーグ戦の報告です。

今日は雨予報だったのですが幸い曇りで止まり過ごしやすい日でした。会場準備、運営頂きました皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

今回は2試合とも相手が強く、こちらの思うような試合運びは難しいとは思いつつ、そんな中でも選手たちにはしっかり味方を見てパスを出すことを意識してもらいました。

1試合目、選手たちは入りから集中できてたように感じました。しっかり味方を見てパスができていた部分もあり、しっかり走れていました。防戦一方ではありましたが、必死に喰らい付いている様子が見て取れました。
2試合目、1試合目の疲れを引きずってしまったのか、今度は入りから少し静かな印象。すぐに点を取られ体が引けている感じでした。相手のプレスも早く、取られてしまいドリブルで抜けられてパスを繋がれ失点、それが続き失点を重ねてしまいました。

そんな中、カイトが1試合目、2試合目と好セーブを連続していましたね!何度も助けられました。

意識してもらった味方を見てパスを出すというのは今回のような相手では慌ててしまい中々難しくなります。もちろん体の大きい、小さいはありますが上手い選手は小さくても大きい選手相手にでもしっかりとキープができます。
アップの時にも説明した体の入れ方、当て方をしっかりとやれればもう少し落ち着いてプレーもできると思います。また練習でもう少し細かく教えていこうと思います。

送迎、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

<以上>

  

なかなか上手い相手に自分たちのペースで試合するのは難しいですね。
足元の技術があれば余裕もあるし、寄せられてもかわす事ができるだろうけど、全部全力で行かないと戦えない場合、2試合目になると厳しくなるかな。
でも成長の途中ですからね。1つの目標を意識して、それだけできれば積み上げられるものがあると思います。
これからチームの中心になる5年生。今日は3年生も参加でした。仲間意識をしっかり持って、自分のために、チームのために頑張っていきましょう♪
 
 
 
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
結果はカイト母、画像はレン母、エイタ母でした。
 
・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
さすがにちょっと肌寒いですね。
まぁ動けば暑いんですけどね。
来週からはさらに最低気温も1桁になるとか…。
先日、T村コーチも言われてましたが、体調管理が大事です。
 
指導者はU野、エイト補助、N村補助
 
U11リーグ戦と言う事で真ん中が不在。6年+低学年と。
せっかくの6年&低学年なので、最初から楽しむ事と考える事をテーマに。
素直な選手が多いですね~サッカーの中で「相手の考えと違う事をする」って大事だと思うけど。
前に行くと見せかけて止まる。右に行くと見せかけて左に。色んな場面でないかね??
コーチの言う事をよく聞く。聞いた上で工夫する。仲間との声かけ、その他色々と勉強でしたね。
 
最後のミニゲームで、頭使ったプレーができてたのマサトくらいかな…まぁ6年生は指導者相手でも頑張ってたかな。
低学年ではガツガツと頑張ってたのがシュウスケかな。
 
明日は、AM練習なしで、16:30からの開始になります。
間違えないように。
沼田町青年部のイベントに参加後の練習予定。
イベントは強制参加ではないですよ。地域に根差した伴SCですから、地域での交流も大事かなと思っているだけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする