伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

25.1.12原南交流会&日曜練習

2025-01-12 20:06:40 | 日記
 
原南交流会。
連日の寒さに疲れてますw
今朝も天空の団地は少しの雪で路面ガチガチでした。
朝の7時集合で福富へ。
サッカーも仕事もお世話になってる原南さんの交流会です。
 
引率はT村、K村。
 
  
 
では結果から…。
 
予選
0-6原南
得点者:なし
 
1-5己斐
得点者:シンジ
 
  
 
トーナメント
1-1本川
得点者:マサト
PK2-1勝ち
 
2-2己斐
得点者:ハルキ、トモヒロ
PK2-3負け
 
3-1原南
得点者:マサト、ハルキ2
 
 
3位♪
 
以上
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。原南交流会の報告です。

U12の活動も残りわずかとなってきた時節に貴重なお時間を頂きました。大会運営頂いた原南の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

グランドコンディションもなんのその!熱いゲームの多い大会でした。
前日に届かなかったトロフィー、悔しくも前日明け渡した相手と今日も最終戦、借りをかえせた内容ではなかったですが最後まで良く走れたと思います。来週は安佐南区の最後の大会、彼等と共に歩んできて最後に出来る事を僕なりにメッセージとして1日中同じコーチングの言葉をかけ続けました。ポテンシャルを秘めたチームだと思いますが引き出しきれなかった自分の力のなさも含めてキャプテンに想いを託しました。あがけるだけあがいてやりきった顔で結果を報告してくれるのを楽しみにしてます。

遠方まで送迎頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

一週間天候にやきもきもしましたがドライバーさんの安心で安全な運転で無事活動を終えれたこと、感謝致します。

来週の6年生の活躍にご期待下さい。m(_ _)m

<以上>

 

早朝より、終日お疲れさまでした。
熱いゲームだったようでよかったです♪
昨日の角田杯で学んだことが出せたのかな??
小学生のサッカーもあと少し。それでも日々成長できるのがこの年代です。
ちょうど高校サッカーもテレビでやってますね。上手いし激しいし速いし。その時に輝けるように、そしてずっとサッカーを好きでいられるように頑張っていきましょう♪
 
 
 
キッチンカーが出ていたり、二重焼きを食べたり、楽しい大会になったようで嬉しいです。
保護者のみなさん、連日の応援やお手伝いありがとうございました。
今日は高速道での移動もあり大変だったと思います。
結果はソラト母、画像はソラト母、エータ母、イサト母でした。
 
   
 
来週は私がU12の引率予定です。
よろしくお願いします。
 
・・・・・・・・・・
 
 
日曜練習。
 
指導者はU野。
 
人数少なめ…。
寒いからね。連休だからね。
でも今日参加した選手には大事な事を伝えられたと思います。
次の練習や試合で出せると思います。
 
昨日に比べて服が汚れてなかったと思います。
保護者のみなさんも「?」だったかも。
グランド外で基礎からみっちりと練習しました。
足元の技術も重要だけど、身体の使い方も重要です。手の使い方、身体の向きなど足りない部分が多いからね。
 
先ほども書きましたが、選手の成長には差があります。
小学生の時にグングン成長する選手もいます。逆に中学高校で成長する選手もいますね。
今は、どうしても同学年や近い学年と比べてしまうものです。サッカーが「競」技である以上、競う必要もありますが、その差は仕方ない部分もあります。今コツコツと努力することで、この先逆転することも十分あります。
選手が諦めないうちは、私も諦めたくありません。一緒に頑張っていきましょう♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25.1.11角田杯U12&土曜練習 | トップ | 25.1.13トレセン選考会&女子... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事