TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

2025節分レッスン♪鬼は外福は内!!

2025-02-04 18:31:05 | フラレッスン
ALOHA!!

2025年明けたと思ったらあっという間に2月突入。
今年は2月2日が節分でしたね👹
皆さんは豆まきしましたか?


2025 節分レッスン♪

例によってスタジオでも各クラス、元気に鬼退治の豆まきをしました。

鬼は外ヽ(`▽´)/
福は内(●^o^●)
恵方巻!!(^O^)

を合言葉にレッスン開始。

ウォーミングをしっかりやってから、豆まきタイム。


みんな、両手いっぱい豆持って意気揚々と踏ん張ってスタンバイ笑

鬼に豆が当たれば当たるほど、運が向いて来るというルールです\(^o^)/


ミュージックスタート♪と同時に

鬼は外ー!!( ゚∀゚)o彡°

福は内ーー!!( ゚∀゚)o彡°

と鬼を追いかけて豆を投げる。

投げる。

拾っては、

投げる。

拾っては、

投げる。


大人女子も、子どもも、走る!
拾う。投げる!走る!投げる!走る!


あっという間ですが全力豆まき、身体が温まりましたー!!


元気な声も響き、みんなの笑顔と懸命な豆投げつけ😂
鬼もヤラレて逃げて行きました〜💨


今年もみんなで豆まきが出来てよかったです!
みんなにも福が巡って来ることでしょう!!
福しか来ないわ!!

笑う門には福来る。

みんなのmino'aka笑顔と笑い声、鬼も最強寒波もぶっ飛ばーす!!👊💨💨💨



豆まきしてたくさん踊って♪元気いっぱいの節分レッスンでした!
各クラスの新曲がいい感じで進んでいます♪

アーネラたちは
去年一緒に踊っていた受験を控えた先輩たちへ、エールを送りました!!
みんながんばってね\(^o^)/

受験生たち、それぞれが望む結果になりますように!!
健闘を祈っています🙏







今年の節分は思いがけず素敵な節分セットを戴いて、日本酒ちびっとやりながら恵方巻をかぶりつきました(^o^)











アーネラ達の鬼退治!




可愛い子鬼へチェンジ!!👹



今年も満喫しました!mahalo💕







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ明けレッスン再開!ヽ(`▽´)/

2025-01-29 14:50:13 | フラレッスン
ALOHA!!

ご心配おかけしました🙇

コロナ感染で土日レッスン休講、引き篭もり療養期間を経て
昨日、無事にレッスン再開しました!


「1週間ぶりに外に出たので
なんと空気の美味しいこと✨」

と、友人にLINEしたら

「シャバの空気は美味いかぇ〜😀」

と返ってきました😅


朝のうちはまだ声があまり出なく

「申し訳ありません🙏声温存でレッスンさせていただきます😷💦」

と、レフアのレッスンスタート。


レフアのオハナは1週間のうちにこうなっていたことをご存知ない方の方が多く
「えーセンセーいったいどうしたの(先週あんなに元気だったのに)😲??」

というリアクションが多かった。

実は・・・

という説明から始まり

というわけで今日はみなさんに歌ってもらいます😆

と宣言して

みんなに歌ってもらい声温存レッスンをさせてもらいました🙇


歌いながらリズムを掴むこと、
歌の節と振りを合わせること、

やってみるととても大事なことだと改めて気づいた次第です!


振りを覚える時、反復練習をする時、
歌のテンポをゆっくりにしてカウントをとるように確実にリズムと合わせていきます。

その部分が出来るようになったら少しテンポを上げて行う。
(出来るようになっているかはレシピで確認する。微妙な箇所、合っているか不明なところは後のレッスンで先生に確認する)

これを繰り返し、実テンポに合うように慣れて振りが入ったところで初めて音源に合わせてみます。


これが大事なことなのですが
中にはこの行程をせずに、ひたすら音源をかけてそれに合わせて踊ってみる練習をしてしまう・・・
そうすると、かなり大雑把な振りでいい加減に覚えてしまい💦
後々修正することになります。
またその間違いさえ気づかず、あるいは指摘されても一度付いてしまった振りはなかなか直らず、延々と違うことを繰り返してしまいます😰
最も避けたいパターンですが、よくあることです。私にも経験があります。


音楽かけて早く踊りたいですよね〜♪凄く分かります!
でも
なんとなく を繰り返しても身につかないどころが悪い癖を身に着けてしまうのです。


綺麗に正確に気持ちよく踊るためにやはり地味なこうした積み重ね練習が大事なんですね〜
なんにしても近道は無いということです。

正確に通して踊れるようになったら音楽かけて気持ちを入れて、どのようにしたらメッセージが伝わるか表現を深めていきましょう(^o^)


この日は敢えてみんなに歌ってもらって

歌と振りがちゃんと合うようになっているな
とか
振りに集中すると声が出てこなくなるな
とか

色々発見させてもらいました。

レフアのオハナはよく振りを覚えてくるので
やはり私が言うように歌って練習しているのかな。よく音楽を耳につくまで聴いていることが分かりました。でないと歌が出てこないもの。


なんだか偉そうに書きましたが
みんなの歌声も聴けたし、振り写しも順調に進み、なかなか良い練習になったのではないかと思います♪

是非、ゆっくり歌いながら練習してくださいね(^_-)

※歌がどうしても苦手、リズムがとれない、という方は
カウントとり(1.2.3.4.・・・)で合わせてくださいね
レシピの1マスがカウント1.2.3.4になっています♪
オーディオでスロー再生があればそれを使うのも◯



みんなの歌声響きながらのフラにパワー貰って、すっかり癒されました〜✨✨✨✨終わる頃には声がだいぶ復活していました⤴️


コロナ明けレッスン、レフアのみなさんmahalo💕💕💕


週末クラスも元気にレッスン出来るように気をつけて過ごしますね。マーラプア、アーネラ、リーリアのみなさんお待ちしています🙋 


みなさま引き続きご自愛くださいませ🍀🍀🍀
mahalo!!





青い空に冬枯れ木立。
シャバの空気はうまかった笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初コロナで休講しました。゚(゚´ω`゚)゚。

2025-01-27 12:12:17 | フラレッスン
ALOHA!!

先日、夫が発熱したので流行りのインフルエンザかもと厳重警戒しながら看病、検査の結果は

インフルではなくコロナでした💦

この時期にコロナですかぁ・・・

コロナ禍に誰も罹患せず乗り越えた我が家は誰も免疫力なく

色々と頑張りましたが

ついに家庭内感染してしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。


やむなくこの土日のレッスンを休講させていただきました💦
マーラプア、アーネラ、リーリアのみなさんごめんなさいm(_ _)m
そしてご心配ありがとうございますm(_ _)m


幸い、風邪とほとんど見分けつかない程度の症状です。
かつて聞いていたコロナとは質が違うのか、発熱も一時38.4度をMAXに、ほぼ37度代横ばいで鼻と喉の風邪症状がありました。

食欲はありませんが味覚も嗅覚もあります。

しっかり5日間一歩も外に出ず家に籠もって寝ていたので
熱もすっかり下がりもう大丈夫です。


鼻と喉がまだよくないのであまり声が出ませんが💦

明日からレッスン再開します。


先週元気にレッスンしたレフアのみんなにはなんのこっちゃですが😅
また声出し温存でよろしくお願いいたします🙇(読んでいてくださればですが)


痛恨なのが同居する高齢の母にもバッチリ感染してしまったことです😭
家中消毒してもなるべく隔離してもダメなんですね😣あんなに頑張ったのにトホホです⤵️
症状が重くないのが幸いですが、遅れて感染した母はまだもう少しだるい闘いになるでしょう。ホント申し訳ない😰


インフルだけじゃない、コロナもまだまだ流行っています⚠️
ただ、風邪と見分けつかないコロナみたいなので気づかず感染広げている可能性あります。
みなさまどうぞ気をつけて。ご自愛ください🍀🍀🍀🍀


mahalo!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025新春絶好調♪アーネラ新春かるた大会そして初カヒコ!

2025-01-19 19:40:02 | フラレッスン
 ALOHA!!

早いですね。今年ももう半月以上あっという間に過ぎていきました。


2025年新春フラがスタートして冬本番のanuanu!!(寒い寒い)を忘れるくらい、元気な時間を過ごしています。


フラは本当に気持ちを明るくしてくれます。
みんなで笑い、
ウクレレの音と共にハワイの歌を口ずさみ、
ありがとう!また来週ね!とみんなを見送る時、
こんな穏やかな日常があることを幸せに思います。
今年もこうしてみんなとレッスンができることに感謝!



年明けと共に能登半島地震から1年。そして1月17日を迎え・・・
あれから(阪神淡路大震災)30年が経ったことに時の流れを感じ、静かに追悼しました。

年明けからロスの鎮まらない山火事など悲しい大災害が続き、心が痛みます。
どうか一刻も早く収まり復旧・復興に向かい
1日も早く日常を取り戻せる日が来ますように。。。



フラレッスンは年明けからリーリア、レフア、マーラプア、新曲の振りうつしが順調に進んでいます。

とても明るく元気な曲なので、レッスンしていると自然と楽しくなります。
ALOHA❤いっぱいの温かい歌を心から表現できるように
自分たちの内面を成長させながら
今年もみんなで丁寧に踊っていきたいです。


アーネラは
年内に仕上げた曲の中間ホイケ、そしてお楽しみの新春ハワイ語かるた大会♪をやりました😆

みんなよく覚えてかるた取るのも素早く!誰が優勝してもおかしくない名勝負でした!
中間ホイケも、かるた取りも、めちゃくちゃ可愛い天使(アーネラ)たちでした😍




日曜日、チームカヒコ・ホクレアの今年初レッスンでした!

慌ただしい年末年始を跨いだ1カ月ぶりでしたが、みんなよーくこれまで課題をこなしてきたと思います!👍

今年のホクレア、新しい事に挑戦しているのでなかなか大変だと思いますが、
何事も、最初から出来るものなんてないので焦らずに嘆かずに。
コツコツ続けいくとだんだん少しずつコツも掴めカラダも慣れて、マスターしていきますから😊

前向きな挑戦が今年もまた始まりました!!
一緒に頑張りましょう。


mahalo!!











たくさんハワイ語覚えました。かるた大会は白熱!😄








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025新春レッスン♪全クラスはじまりました

2025-01-14 00:16:01 | フラレッスン

Hau'oli Makahiki Hou!!\(^o^)/

(あけましておめでとうございます)

お正月気分も抜けた頃、土曜日クラスの新春レッスン♪これで全クラス2025年始動しました。


土曜日クラス、マーラプア

ケイキクラス、アーネラ


久しぶりに全員が集い、元気に初フラレッスン♪

初フラと恒例TOMOALOHAおみくじ大会、初うた♪

を楽しみました!


翌日(日)のリーリアも

先週私が忘れ物して延期になった新春おみくじ大会を全員揃って行いました!


なんと

新春おみくじ大会を始めてから全クラス全員おみくじ大会出来たのは今年が初でした!😲

嬉しかったです!なんと幸先の良いスタートです✨✨✨✨

先週私がおみくじ忘れたのも、このためだったのね。ということにしてもらい。笑


新春おみくじは、今年のテーマやキーワードのハワイ語と共に私が手書きしていて

ほんのお遊びなものですが

毎年、「意外と当たる!」と言われています😄


今年もオハナみんなの幸せを願い心を込めて1枚1枚書いています。


みんなに良いことがありますよう


フラを通して笑顔になりALOHAをたくさん感じられる

健康で明るい年になりますよう

心から願っています🍀🍀🍀


初うた♪「Hawaii Aloha」

マーラプアは、Eちゃんと、始めたばかりというMちゃんがウクレレを持ってきてくれて一緒に伴奏してくれました♪

Mちゃんはアーネラでも弾いてくれました♪小さな手でしっかりコードを押さえていて可愛いなぁ😍と感激しました!


そして、マーラプアたちが「先生、クリスマスパーティありがとうございました💕」

と、大きなマカナ🎁を子どもたちから手渡してもらい

まさに「そんなマカナ!?😲」と驚かされました!!


可愛い三毛猫のもちもちクッションで😍

なんともいえない手触りともっちり具合で触り心地、抱き心地がたまらない超癒しアイテム😍💕

Mahalo nui loa😍💕💕💕大事に使います!


今年もTOMOALOHA全員でALOHAいっぱいのフラを踊れるよう楽しくレッスン励んでいきます!!



今年のホイケ(発表会)は

6月29日(日)

国分寺市立いずみホール


ご予定よろしくお願いいたします(^_^)/~


mahalo!!


初フラもバッチリ\(^o^)/





















アーネラたちの今年の目標🤭




2025年 みなさまにとって良い年になりますように・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする