goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

2月27日(日)晴れ フラレッスン「てっぱんリーリア」

2011-02-27 18:02:54 | フラレッスン

ALOHA!!

今週、一気に春がやってきた東京~!
金曜日なんてどうりでwela!!(暑い)と思ったら温度計20℃指してました

ポカポカ陽気で花粉も飛び回ってきました

ハクションチクショー!! ついにキターーーー(-◇ー;)!!

昨日、房総半島のお花畑ウォーキングをしていました。花粉症なのに、花を求めて出かけて行ったこのド根性誰か買わないか。
(それでも奥多摩や信州などの山側よりかずっとマシだと思ったですよ。房総は杉は少ないもんね)


日曜日 プア・リーリア フラレッスン


早いもので28日しかない2月は明日で終わりです。

卒業・卒園・学期末・年度末シーズン到来。イベント多しのこの時期、

いつもより倍の激・多忙のリーリアもいらっしゃることでしょうね。

元気に乗り切ってくださいね

流行りの風邪や季節の変わり目で体調崩したオハナが心配ですが、

一日も早く回復しますように、しっかり休養を~!!Malama pono!!



いきなりですが、オリの後、今日は ※「てっぱんダンス」 をリーリアで踊ってみた

 ※てっぱんダンス・・・NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」オープニングで踊るダンスのこと
  
   

前にも書きましたが、生まれ故郷であり第二のふるさと「尾道」が舞台のドラマなので
朝ドラを観る習慣がなかったこの私が、尾道懐かしさに毎朝8:00欠かさず観ているドラマであります。(実際には大阪のセットシーンが多いのが残念じゃけど)


ところで、子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、全国各地で踊ってる「てっぱんダンス」は、
なんだか朝から楽しい気分になれるので、レッスンでウォーミングアップ替わりに踊ってみたかったのだ。

実はずっと前から思っていたの。番組もあとひと月で終わろうというこんな時期に・・・

やっとですよ。あのテーマ曲「ひまわり」が入ったCDを入手!

ちなみに、オープニングだけでなく劇中で流れる葉加瀬太郎氏の音楽もとっても良くて、
ホロっと泣かせてくれたり、元気になったり、清々しい気分になれます!

興味のある人は是非聴いてみて!のびやかなバイオリンの音色も心地よいし、葉加瀬さん&啼鵬(ていほう)氏の楽曲は、どれもグッと聴かせるメロディー♪

さわやか系音楽好きな方にオススメです♪ 「てっぱん」のサウンドトラック
(今のBGMも勿論コレ♪ なんだかね、オルオルカマナオになれる音楽です)


余談だけど
不思議なのは、ドラマのヒロイン「あかり」 はトランペットを吹く女の子で、

亡き母の忘れ形見であり、知らなかった実の父親も演奏者だったという

「トランペット」がキーになっているドラマなのに、


なぜ音楽が(葉加瀬さんの) 「バイオリン」??

ではあるのですが(笑)まぁ、ここは敢えて流しておきましょうかね。いい音楽だし。


前に聞いたところ、ここでは「てっぱん」をご存知ない方が多かったのでちょっと前置き長くなりましたよm(__)m

話を戻します。


簡単で、誰でもできて、明るい気分になれるこの「てっぱんダンス」は、軽いウォーミングアップにいいかなぁ、と思っていました。

あっという間に終わる位、短いし(笑)

まずは知らないリーリアたちのために踊って見せ(わざわざ見せるほどのもんじゃないけどね)、そして一緒に踊ってみた。

個人的には楽しかったやってよかったと思うけどどうだろう??

(・・・・ひとりで盛り上がっていたとしたら恥ずいぞ( ̄▽ ̄;)!!

はっ!
またもや教師の一人暴走か だとしたら誰か止めてくれないか

暴走するのは房総だけにしてくださいっ いえ、房総は歩きで暴走してませんて)←ホラ、誰も言わないから寂しく一人ボケツッコミさ・・・ひゅ~るり~(北風)


まぁいい。(勝手にまとめに入る)
ランラランラスキップする 楽しいリーリアが見られてよかったとする。
そして、頑張り屋でお疲れのリーリアがリラックスできるように、ランラランラはこれからもやろうと思う。

肝心のフラの方はというと(やっと出て来たね)、

今日は新曲の振りうつし最終日と予告したとおり、かなり時間をかけて後半パートを繰り返し。

概ね、私がいなくてもひととおり踊れる様になっている。お休み明けのリーリアも、よく頑張りました

とっても真剣なのは結構なのだけど、気づくと表情がカチコチに硬くなっているので、

ハイ、 チャンチャンチャン♪ ┌(=^c^=)┘  └(=^O^=)┐  ┌(=^c^=)┘  チャンチャンチャン ♪

さっきやったヤツを思い出してもらってリラックスしてやりましょうねー



みるみる上達していくシスターがいます。陰で努力をしているのがよく解る。

振りを入れるのは勿論だけど、ハート大切に。という常日頃の私のメッセージをよく理解してくれるシスターがいるのはとても嬉しいです

私も頑張らなくちゃ!と励まされます。(明日は私もレッスン&先生とのホイケ打ち合わせです!)


ホイケエントリーも続行中です!
早々とエントリーして気合いを見せてくれるシスターにはガッツを感じるなぁ!頼もしい
今年も楽しいホイケ、そしてちょっぴり成長したホイケ、みんなで歓びと達成感を味わえるホイケ、を目指していきましょう!\(^O^)/

今日は私の強引な「てっぱんダンス」にお付き合いマハロ!

お疲れ様でした みんなにやさしい明るい「春」が来ますように

┌(=^c^=)┘  └(=^O^=)┐  ┌(=^c^=)┘



追伸
 
    「ポーポキ(猫)ちゃん探しクイズ」 ご応募くださった方!

    リーリアでは正解者1名(お見事)でした 頑張って数えてくれてmahalo!!

     にゃんこを数えるとイイコトがあるんですよ~(^.^)b←自論

  




春が早い房総半島、園芸農家さんの多い千倉海岸沿いのお花畑は今、春の花が満開!

花畑の向こうは真っ青な海。

潮風がとても心地よくて、ポカポカの日差しの中、元気に咲いている花々から まなじゅー

2011226031

























あちこちで咲く菜の花が眩しい。



只今の見頃は、ストック、キンギョソウ、キンセンカ など。(ポピーはやや時期を過ぎていました。)
房総千倉の園芸農家さんでは今まさに「お花摘み」が旬です。昨日も大勢の人で賑わっていました。

明るい色のキンギョソウの花を摘んで飾り(5本で¥500也)家にも春を呼びました。
(我が家の場合、飾れるのはお手洗いなんですけどね。トイレ入る度に春!!ははは)


2011226061

















    

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(火)晴れ フラレッスン「にゃんにゃんにゃんこの日」

2011-02-22 17:52:29 | フラレッスン

ALOHA!!

2月22日は 222(ニャーニャーニャー)猫の日です

スタジオ前の殿ヶ谷戸庭園にゃんこたちも、今日は顔を見せていました!

ぽかぽか陽気になったこともあって、今日は一日よくにゃんこに会いました。

まさに、猫日和 です


火曜日 プア・レフア フラレッスン

ニャーニャーニャーの日といえば、レフアのエレガントさんのお誕生日なもので、

再度みんなから熱い?Hau'oli la hanau!!(おめでとう!)の祝福を\(^O^)/


大人になるとだんだん、歳をとることがあまり嬉しいことではなくなって、
若さを羨むようになっていくものですけれど

今日お誕生日のマダムが、「それでもこうして元気に誕生日を迎えられることを素直に喜びます」
と仰ったのです。そのとおりですよね!

年齢と共に何か奥深さが出るというか、いいものを重ねていけると素敵ですよね。

お顔を合わせる度、
いつもニコニコ輝いていて気配りができる優しさと品位を兼ね添えたとっても素敵なマダムを見ていると、
「お手本にしたい!(キャラが違いすぎるからちと無理だろうけれど)」なんて思ってしまいます。

私たちTOMOALOHAオハナは、色んな年齢層がいてとてもユニークかつかえっていいものを互いに吸収し合っているように感じますね~。実にいい感じ

手を繋いでまなじゅー(マナ充電)の輪をつくり、ALOHAチャント。

今朝の練習でなーかなか(笑)喉の調子が良かったので、久しぶりにオリを入れてみました。
チャントを唱えると神聖な気持ちになります。


レフアチームも、今日からホイケエントリーを開始!

まだまだ早い、と思っていても、逆算準備を入れると意外とあっという間なんですよねー。
みんなは焦る必要ないですが、年間計画そろそろ頭に置いていきましょう。

3月はホイケに向けたレッスンに入る予定。
今年はひとりでも多くのレフアがステージで美しく咲くといいなぁ!

合同で踊る新曲、ついにラストまで通してみました!

なにはともあれ、ひととおり通してみて、いい流れを掴んだ気がする私ですがみんなどうでしょう。

とレッスンに励む最中、

本日主役のエレガントさんから、「いつもみんなからパワーを戴いているので
と美味しいマカナが!そんなマカナなんか逆じゃないですかー!もう。こちらがご馳走になっちゃって

'ono'ono!! ごちそうさまでした&mahalo 

甘いものに弱いレフアさんたちは、しばし静まり返る位の集中でこれを胃袋におさめ(笑)
元気に踊った

今日も面白可笑し嬉し楽しの な~かなか、あ~いいなにゃんにゃんにゃんデーのレッスンでした!
お疲れ様!!mahalo!!


猫=ポーポキちゃんの日、ということで 私のお気に入りの写真家・岩合光昭さんの写真から、面白キュートなポーポキちゃんを

Img220
























Img219





















いきなり・・・
クイズターイム

さぁ、今日の日記の写真の中に、いったい 何匹のにゃんこがいるでしょう。

次回レッスンでお答えくださった正解者には、ご褒美を差し上げましょうね
分かった方は私まで密かに言いに来るべし(^.^)b

(日曜日・火曜日 両日ご応募お待ちしています。さぁ数えるのだ!エカヒ、エルア、エコル、・・・さてさて?)
ヒント!注: ほんの身体の一部だけ写っている子もいますよ!(^^)! その子も入れてね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(日)くもり フラレッスン「踊るキャシャーン!」

2011-02-20 19:53:34 | フラレッスン

ALOHA!!

ここへ来てまた寒さが戻りました!
あのhau kea(雪)はないものの、冷たい北風はないものの、
お日様の日差しがなくて、ちょっと寒さが身にしみる~。

日曜日 プア・リーリア フラレッスン

「春」がやってきた!というリーリアたちに「オメデトウ!!\(^O^)/」と拍手が湧いて
嬉しい朝になりましたよかったですね~!!

花粉症Mちゃんは「キャシャーンマスク」(と私が呼んでいる。前が突起した形のマスクのことだよ。)を装備してレッスン。

フラのパウ履いてキャッキャしている。
・・・キャシャーンも実に可愛くなったもんだ(笑)

ええ、Mちゃんにはわかんないだろーけどさ。いたんだよ、昔のタツノコプロのアニメヒーローだよ。「キャシャーンがやらねば誰がやる!!」だよ。

キャシャーンマスクは、口紅もつかないし息苦しくないし喋るの楽だし、おまけに息で自分の喉と肌の乾燥を防ぐのだ。
なんて立派なマスクなんだ!

話をレッスンに戻します。
実はこの前に、もっと真面目なこと(ホントにホント。ハワイ語のこと)を書いていたのだけど、

あまりに長くなってうっとおしくなったので消ちまちた(笑)

レッスン日記も、スリム化を目指しております(笑)これでも。

改めて。


アロハ・マイ・カーコウ!\(^O^)/
(みなさんこんにちは~)


今日のリーリアたちには、私はとっても成長を感じました!

素晴らしい集中力でした。アロハ・アーイナ!のイメージも掴め、表情もとても明るい
新曲の振りうつしはラストまで進んで今日は通して踊ることができました!
これがとっても楽しかった!

イメージを大切に、アロハのハートを大切に踊る という楽しみがだんだん感じられる様になってきたかな??

去年から踊り込んでいるレッスン曲は、今までで一番の出来だったかなと思いましたよ


いよいよホイケのエントリーを今日から開始!

まだまだ・・・と思っていても、3月入ると何かとせわしい春を迎え、気づくとあっという間なんですよねぇ。

やるからには、去年よりステップアップして一層輝きましょうね!!
絶対、今よりも、もっと、カッコイイ、素敵なリーリアが咲くこと間違いなし!!
みんななら、きっと、できる!!できますとも!!
楽しみにしていますね~\(^O^)/


風邪ひきリーリア、お疲れのリーリア、Malama pono!!  
まだまだ春まで三寒四温、体調には気をつけましょうね
今日もmahalo!! お疲れ様でした~!!

A hui hou!!


 
まだオキナワまなじゅーショットで引っ張る気ですよ(笑)だって南国ムードはあったかいんだもん。

こんな色のリーリアも素敵 今日のリーリアたちへ贈ります。美しく酒、違った、咲け!!リーリアたちよ


20111130

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(火)晴れ フラレッスン「雪晴れんたいん?」

2011-02-15 22:59:16 | フラレッスン

ALOHA!!

いやいや、昨夜は hau kea(雪)積もりましたね!!

昨日のValentine's  dayは、私の先生のBirthdayお祝いでした。
先生~ Hau'oli la hanau!!\(^O^)/
(そのため、Y子女将のお店プレオープンには行かれなくて残念でも足を運んだオハナたちの話を聞いてホッとしています)

夜になりボタン雪の降りしきる中、帰って来ました。真っ白な夜。とても綺麗でしたね~。

東京でこれだけの積雪は珍しいことです。
またまたこの雪で明日は大丈夫かしら。と心配しましたが、なんとも明るい雪晴れ


火曜日 プア・レフア フラレッスン


E pule Kakou.(祈りましょう) でみんな手を繋ぎALOHAチャントを唱えました。

輪になってひとりひとりの手の温もりから、まなじゅー

みんなの手を通してあったかいALOHAが伝わって来るのです
淀んでいる人はいないわよね(笑)

とってもあったか~い手のマダムが、

「○○さんの手あったか~い」とみんなに手を握られていました。

日本ではあんまり互いに手をとったり触れたりする機会がありませんよね。

でも外国の方はとても自然にフレンドリーにタッチすることが多い。

ハワイ語の先生(ハワイアン)曰く、

「(ハワイアンは)触れることで感情を表現したり分かち合ったりする習慣がついている」

んだそうです。

ハグしたりキスしたり、手を握ったり、と、実に自然にできるって(私たち日本人にはなかなか真似できませんが)いいな、と思ったりします。

「それに対して、日本人は感情表現が下手ですねぇ」 とも言われました

「スキンシップというコミュニケーションも少ない上、表情も言葉も曖昧でなかなか感情を表さないので何を感じているのか分からない」

確かに仰る通りでございます。(私もそう感じることが多々あります)

フラという文化を学んでいる私たちはせめて、もう少しスマートに感情表現できる人にならなくちゃなぁ。と思います。
想いを、ハートを伝えるのがフラ ですものネ


ALOHA(愛)を伝える日、昨日はバレンタインデー。

そして今日は雪晴れんたいんでー?

一日遅れで、レフアさんたちに みんなの開運を祈願したプープー(貝)ちょこを

「カワイイ!!」「わーこの形が好き!」「模様が美し~」

など、まずは見た目に感激してくれ、(そんな珍しくもないだろうに)

食べてまた

「あ~このクリーム、何かナッツが入っていますよね!!」 「へーゼルナッツクリームだよ(私)」 「ああ、やっぱり!これ美味しい~

と、味にも感激してくれ、(もっと美味しいのも知ってるだろうに)

「ああ、甘いもの食べたら元気出ました

など、食後のやる気まで見せてくれ、ほんのちょっぴりのマカナなのにあたたかいリアクションに嬉しくなりました

ALOHAのシェアは H美さんから、Pちゃんから、 そんなマカナみんなで美味しくいただきました~
'ono'ono!! ごちそうさまでした\(^O^)/mahalo!!


可笑しかったのは、

それまで 「エアエアー」のステップチェンジのレッスンに、

「魔の時間だわ

と言って笑わせてくれたマダム(ご本人はいたって本気)が、

このアロハなチョコタイムでは

「これ美味しいですねぇ

と、お顔がほころんでおかわりに手が伸びるキュートさを見せてくれたことです

この時、「ああ、持ってきてよかった」 そう心底思いました。
こんなチョコっとしたこと(チョコ)で「魔の時間」から「夢の時間」になってよかった(笑)

素直に嬉しさを顔でも言葉でも表せる人って魅力的ですね

私もそんなマダムを見習いたいと思いました

今日も笑いの絶えない 雪晴れんたいん レッスンでした。 Mahalo!!




最近、火曜日は終わると、自分レッスンのために都心直行です

午後はヴォイストレーニング&ハワイアンメレのレッスンに奮闘中。
んーんーあーあー発声練習をしていたら、 受験生のお嬢さんを持つオハナから 見事第一志望合格通知が届きました

サクラサク\(^O^)/おめでとうございます\(^O^)/


嬉しくなって声のトーンも明るく上がりましたよ~


今日の合格通知に因んで、この時期のサクラといえば河津桜 を。
みなさんにも春が来ることを祈って

そしていよいよ明日、Y子女将のお店が無事にオープンできることを祈って
フレーフレーY子女将\(^O^)/

2011011





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(日)晴れ フラレッスン「ラブラブ?バレンタイン?アロハ届け」

2011-02-13 18:34:52 | フラレッスン

ALOHA!!

hau kea(雪)がほんの少し舞い、東京も久しぶりに真冬らしい2日間でした。
明日のレッスンは大丈夫かなぁ。いつもそう思うのだけど、不思議と日曜日はよく晴れます

畑に残っていたうっすら白い絨毯も、日蔭を残してすっかり消え、

ちっちゃい子が造ったであろう庭先の雪だるま、・・・良く分からんアートな姿へと変形している(笑)

久しぶりに当たるやわらかな日差しが眩しい。 

日曜日 プア・リーリア フラレッスン


今年に入り、レッスンテーマは「アロハ・アーイナ!(土地を愛そう)」

みんなの愛するアーイナ(土地)の、誇れる自然を胸に、改めて愛情持って踊って欲しい。

リーリアたちに、自分で選んだ 

kuahiwi(山)、kai(海)、muliwai(川)、

「私の○○(山、海、川のいずれか)」は何かを紹介してもらいました。


改めて聞かれると、何だろう。と考えるでしょう。

普段、自分の山や海や川なんて考えることはおそらくあまりないことでしょうしね。

だから、いいのです!

自分の原点はどこだったか、私のアロハ・アーイナはどこなのか。
これを機会に是非、問いかけてみることです。

フラを踊っていると、気がつかなかった大切なものに気づけることが多々あります。

どれだけ気づけるかはその人次第ですし、それをどう受取れるかもその人次第です。

改めて、他人に問われるとはっと考えます。私にとってのアロハ・アーイナとは。
そして誇れる大切な自然はなんだろう。って。
その自然から、今までに受けて来たマナ。それらに感謝する気持ち。
それが アロハ・アーイナのメレを踊るのにふさわしい気持ち。 


大事なことなので何度も繰り返します

フラとはハート(心)で踊るもの


振り付け通りにただ踊れることがフラではないよ、

そこに 想い、ALOHA(愛)があるかどうか。それを観る人に伝えられるかどうか。

想い、ALOHA(愛)が溢れる時、それは はじめて hulaになるのです。



「愛」 ですよ。「愛」・・・・
なぜ、「愛」と言うのはこんなに恥ずかしいのだ。日本人だからか?私だけ?

「LOVE」 というと言いやすいけれどちょっと軽くなる。 

「ALOHA」ってちょうどいい。「愛」といっても、とっても深い意味のある言葉だから。


「今日はみんな、ここらへんアロハ ハートがいっぱい飛ぶような感じで踊ってみて」

「踊る以外も、歌詞を読む時、仲間とチェンジする時、アロハが届くように、やってみよう


と、リクエストした。

リーリアたち、よく分かったみたい。今日のリーリアはとっても優しくてアロハ(愛)があったよ
これならきっとみんなバッチリだね!


なにがって



明日はValentine's day
ラブ~な気持ちを伝える日。

つたえるひとがいませんーなんて遠い目をしているのはダレっっ

恋人に限らず大切な人、大好きな人、にALOHAのありがとうを伝える日。


女子のみんな、頑張りましょうね!(ハイ、私も頑張りますよー!)


今日、とっても嬉しかったのでひとつ自慢してしまうと、
リーリアのAちゃんが手作りのチョコレートを私にマカナしてくれた
きゃっほ~ 
好きな男の子にあげるのと一緒に(ついでに)私にもお裾分けしてくれたんだろうけど、カワイイなっ

私だけでなく、リーリアみんなの分まであって、みんなで戴きました

(うまく生クリームが混ざらなくて)失敗したんですー と言っていたけれど、ご愛敬よ!

分かる。分かります。甦る想い出。
私も、はじめてチョコレートケーキを手作りした遥か昔の少女時代、温度計片手に徹夜で奮闘したもんよ。チョコレートって扱いが難しいのよね~。

失敗して少々いびつだろうが、世界にたったひとつのチョコレートだもん。

頑張ったことが凄いよね!名ショコラティエに負けないALOHA味よ

Aちゃんのラブなハートをいただき、'ono'ono!!ごちそうさま\(^O^)/mahalo!!

今日のレッスンはアロハ届けがうまくいき・・・maika'i!!
みんなの熱い想いで すっかり ハウケアも溶けまちた

Mahalo!!(^^)/~~~

ちなみにワタシもささやかな想いをみんなにマカナしたつもりなんだけどそれについては誰も言ってくれなかったので失敗かも!

人生は失敗の連続さ!! 



250pxreef_triggerfish_1
フムフムヌクヌクアプアアの泳ぐところへ

今日、レッスンでみんなに「フムフム・・・の顔、覚えてる?」と聞いたらイマイチな反応だったので
再度アップ。思い出してくださいませ。
(さすがに沖縄美ら海では逢えずこれは拝借)




ハワイ州のお魚、タスキモンガラ 
(ハワイ語でフムフムヌクヌクアプアア) 



このご愛敬の顔がカワイイでしょ。 フラの時、この顔を思い出すように(^.^)b


海のいきもの、ってちょっとおマヌケ顔のカワイイ子が多いですよね。だから癒されるのかな??

笑いたい時、和みたい時、マヌケ顔のお魚ちゃん思い出してみてはいかがでしょう。
この子も、オススメです。
沖縄・美ら海水族館にて逢いました メガネモチウオ くんです。沖縄語で ヒロサー だそうです !(^^)!

ハイサイ!ヒロサー! その顔ステキ その唇?も

20111372


 











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする