TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

にゃんこが逝きました。みなさんありがとうー

2015-02-22 19:01:47 | ねこ日記
Aloha!!


ご報告が遅れましたが、1週間前、我が家の一員 popoki(ポーポキ=猫)のラッキーがとうとう旅立ちました。


お知らせするのを躊躇っていましたが、今日は 2.22(にゃーにゃーにゃー)ネコの日。

気持ちの整理も少しついたので書くことにいたします。




今週明けに、家族でお葬式をしてお別れをしました。


一昨年の秋に 突然の発作で死にかけましたがなんとか持ち直し・・・

「ネコ心筋症」


1~2年生きる子もいるけれどこれを発症すると平均寿命は3ヵ月。と診断されました。

そこから私たち家族とラッキーの、闘病と介護の日々が始まりました。



当時、血が通っていなくて神経もなくぶらりとしていた後ろ足は、夫が毎日、やさしーくマッサージしていくうちに、少しずつ温かさを取戻し、

後ろ足の関節は逆を向いていましたが、引きずって歩けるようになりました。

そのうち、逆向きの関節がだんだん元の向きに戻ることが増えて来て、なんと半年後には元の脚に戻って歩いていました。


凄い生命力だなーと家族や医師の先生を驚かせ、感動させてくれました。

毎日の投薬、時々の通院で、なんと1年5ヵ月、命を繋いできました。


最後は心筋症ではなく、ネコちゃんによくある腎不全を患って老衰に近い状態で逝きました。


あまり苦しまず、ちゃんと最後までトイレに行こうとしていて健気でした。


先週の土曜日のレッスンの後のことでした。

「危なそう」という母の電話の声に、猛烈ダッシュで自転車漕いで帰りました。 最期、ギリギリでお別れができました。














ラッキー 三毛 ♀ 16歳と6カ月。


虹の橋を渡って にゃん国(にゃんこの天国)へ旅立ちましたー。



事情をご存知だった方からお見舞いや気遣いのお言葉を頂いていました。どうもありがとうございました!!





優しいみなさんのことだから、これを知ったらきっと一緒に悲しんでくださるのが分かっていました。それに、同じようなご経験をされた方をたくさん知っているので、その方々がご自身の記憶が甦って辛い想いをさせてしまうだろうな。などと思って、お話するのは控えていました。


このブログだけでご報告させていただきますね。


愛猫を失った悲しみは深く深くありますが、それよりも、この子と過ごした本当に楽しかった癒された16年間にお礼を言いながら過ごしたいと思います。


ご安心ください(^_-)-☆

レッスンではミノアカ全開!!マイカイ!!で変わらず、ともこパワーを撒き散らしマスから♪




レッスン日記は、もう少ししたらまた書きますねー♪(^_^)/~

またよかったらアクセスしてやってくださいませ♪


Mahalo!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのみち・さかみち・ねこのみち♪福招きネコのまち尾道①

2012-01-22 18:57:26 | ねこ日記

ALOHA!!

ずっと書きたいと思っていてアップしそびれていた にゃんこ日記です

昨年秋に、私の生まれた町 広島県尾道市へ久しぶりに帰ってきました。

その時に出逢った、にゃんこたち。

尾道市街地は、坂道が多くて、ねこちゃんがいっぱいいるんですよ~!

狭い路地、古びた建物、なんとなく狭くてごちゃっとしたところ。 そんなところが、ネコちゃんたちはお気に入り。
尾道は、にゃんこのとてもよく似合う町。 だと思います。

にゃんこ好きは、是非、尾道を旅することをオススメします

Dsc03013

Dsc03013_3

尾道市街の、坂道で有名な界隈は
古民家の空き家が多くなってしまいました。
(年配の方には、この坂道は辛すぎて住めなくなってしまうからです)

そんな空き家を再生するプロジェクトが、ここ数年で立ち上がりました。

画家でありアーティストの園山春二さんによる「尾道イーハトーブ」 (←詳しくはこちらを見てね)

趣のある古民家カフェ「梟の館」や、
「招き猫美術館」がその代表。いろんな面白いお店やスポットが点在しています。
そして、「猫の細道」
ここには、にゃんこたちに混ざって108匹の福石猫があちこちにいるんです!
見つけて歩くのが楽しいですよ!






Dsc03012

先日紹介した、福石猫ちゃんのうちの一匹。

ちゃんと祠の中にいらっしゃいます。

この福石猫ちゃんは、園山さんが日本海側の海岸から選んできて、何度もお浄めをし、塗り・乾・塗り・乾・の作業を何度も繰り返し・・・年月をかけてようやく一匹が完成するそうなんですよ。
ご利益がありそうな猫ちゃんたちです。

尾道へ行ったら、古寺めぐりもよいですが
ねこちゃん参りもお忘れなく♪


猫ちゃんを大切にしている街は、きっと福ネコ様が守ってくれるのです。
猫ちゃんを大切にしている人もきっとそうです。(と、私は信じてます信じる者は救われる、です













Dsc03001

散策中にまずであったのがこの子。

どうやらシメサバくんらしい。


この子は、出てきては消え、また出てきては消え、していたのだけど、
どうやらずっと道案内をしていてくれたようでした。






















これが、とってもいい味出してる 雰囲気たっぷりの 古民家カフェ 「梟の館」

この シメサバくんの目つきがなんともいえないでしょ(笑)






Dsc03008





























そして辿り着きました。


ここは 招き猫美術館 です。ここも独特の雰囲気たっぷり。


Dsc03027


























中には、たくさんの招きネコ像が展示してあります。そして、尾道のマドンナ猫「小梅ちゃん」が居ます
(とびっきりの美猫ちゃんです。)

中は、撮影禁止なので残念ながらお見せできませんが。 福ネコグッズも販売していて楽しいです♪




Dsc03028


ずっと、シメサバくんがご案内してくれました♪ ありがとう!!

「入口はココだよ!!」 と、教えてくれたみたいで。そしたら、消えていきました。




尾道・坂道・猫道。

是非、あなたも福ネコちゃんに会いに行ってみてください
いいこと、きっとあるよ!!
(と、思ってます



ちなみに
ハワイ語で、猫ちゃんを
popoki(ポーポキ)といいます よろしくMahalo!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年2月22日♪ニャーニャー猫の日

2010-02-23 17:07:13 | ねこ日記

ALOHA!!

一日遅れましたが
昨日は 平成22年2月22日、2が五つも並ぶニャーニャー猫の日

猫の日にお誕生日のレフアレディ、エレガントKさんおめでとうございま~す\(^O^)/

こんな2並びの猫の日は珍しいので、猫好きとしてはご挨拶せねばなりません。

002

























Hawai'i語で 猫=popoki(ポーポキ)、我が家の一人娘、じゃじゃ馬ラッキーです。

こうしてハワイアン生地を広げると・・・・必ず跳んできて邪魔します(-_-;)

モンステラになったつもり♪ (・・・のご様子)

アロ~ハ~ ニャハロ~(ポーズ!・・・のつもり) 

011_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALOHAな 「ねこ日記」

2008-09-20 12:02:28 | ねこ日記

ALOHA!

まずは近況報告です。

今月下旬より、さいたま市の公共施設で開催される1ヵ月間の「フラ体験・無料講習会」に、
クム(先生)のサポートに通うことになりました。
(なんと 定員の4倍を超える申し込みがあり・・・ かなり倍率の高い抽選となったようです。)

また、来月から 立川市 若葉町ケヤキモールにある「健爽美館」というフィットネスクラブで
会員様向けの「フラ体験会」を3ヵ月・全6回 をお引受けすることになりました。

日々、打ち合わせやらで 埼玉往復、立川往復(これは近いですが!)
なんだか忙しくなっている TOMOALOHAです

やることがたくさんあり、出かけない日も家で資料作りやフラの練習に慌ただしくしています。

私が フラを踊っていると・・・いつも傍らに にゃんこ がおります

今日は この子を紹介させていただきます(笑)

どんな時も マイペース、寛いで暢気な にゃんこは、見ているだけで落ち着きます。
にゃんこを飼っている方なら、よくお分かりかと思いますが、
人間がどんなにテンパっていようが、台風や嵐が来ていようが、「そんなの関係ねぇ~」←もう死語??
とばかりに ごろん♪と寝ていたりして・・・・(^o^;
ツッコミたくなるのですが、そんなのんびり力が抜けた生き物(笑)を見ていると、

「なんだか平和だなぁ~」

「たいしたことないな、慌てても仕方ないか」

・・・などと感じて 肩の力が抜けるのですね。



私が一生懸命、振りの確認をしながら稽古していて・・・・

「どうかしら、ラッキー?? (ラッキーといいます、この子) こんなんで」と 振り返ると



こんなポーズです(-_-;)

Racky






















はい、はい、分かりました(-_-;)


・・・・ハワイアンの音楽で、すっかりリラックス(いつもだろうが!)。
ノビノビ~~~ 長~~い だら~~ん の popoki(oの上に - )ポーポキ(ハワイ語でネコ)
は、

呼ぶと、「ニャー」と必ずお返事します。
ハワイ語では、ネコの「ニャー」や 喉のゴロゴロ♪ を、「nino(ニノ)」といいます。


派手三毛(我が家ではこう呼んでいます)の ラッキー=ハワイ語では laki(ラキ) 
この子は とてもラッキーな子なので、みなさんにも ラッキー(=幸運=laki)を お裾分けです(笑)
どうぞヨロシク。

では、にゃんこの様に 力が抜けたところで(笑) ALOHA~(^^)/~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする