TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

大雪警報!

2024-02-05 19:19:35 | 日記・エッセイ・コラム

ALOHA!!

降ってます降ってます!

しんしんと

積もってきました❄❄❄❄


こんな積雪久しぶりです。


案の定、交通機関も乱れてきました💦

通勤、通学のみなさん
大丈夫でしょうか。心配です・・・

このまま降り続くと明日の朝が怖いですね・・・


雪に不慣れな首都圏はわずかな積雪でも事故になるし交通機関もパニックです。


みなさま
気をつけてお過ごしくださいね🍀🍀🍀🍀


しょっちゅう窓を開けては

どれだけ積もるかな
明日はレッスン、できるかな??🤔







雪の被害が出ませんように🙏

mahalo!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まなじゅーの登山日記♪景信山~小仏城山~高尾山

2024-01-29 00:16:47 | 日記・エッセイ・コラム

ALOHA!!


すっかり遅くなりましたが

今月半ば行ってきた、今年初の山歩き日記です。


2024年歩き初めは 

景信山(かげのぶやま)~小仏城山~高尾山へ抜ける プチ縦走。


冬晴れの陽射し暖かい絶好の山日和でした!


小仏バス停から景信山登山口より、樹林帯をひたすら登っていきます。


すっかり葉の落ちた冬木立の中では青空と太陽に癒され、心身共にポカポカ。

この日は暑くてずっと防寒着は脱いだままでした。


景信山!

山頂からは富士山が\(^o^)/





景信山はあの「鬼滅の刃」霞柱・時透無一郎の出身山ということで、まだこんなのありました(^^♪







余談ですが 鬼滅の刃、アニメのクオリティーが素晴らしすぎて続編も楽しみにしている作品です。





まだ山頂には数日前に降った雪が残っていました


気持ちよい尾根歩きが続いたと思ったら最後にまたひと登り、

小仏城山 登頂です。



開けた山頂は天狗がお出迎え。




平日なので茶屋もお休みで空いていました。


最近は専ら山デートとなったYちゃんと、昨年夏ご縁をいただいた登山のベテラン夫妻との山頂新年会♪\(^o^)/


そこでベテラン夫妻がガスコンロと鍋(家庭でやるくらいのサイズ)をザックから取り出し!

大きな霜降り和牛が登場!下仁田ねぎと高級タマゴまで登場して

豪華すき焼きを振舞ってくださいました😲しかも〆は手打ちうどんで😲




まさか山頂でそんな豪華なモノが出て来るとは!と私たち驚きまくりの感激しまくりでした( ゚Д゚)💦

遠くに富士を眺めながらのすき焼き、うどんすき😋‘ono!‘ono!最高に美味しかった😍✨✨

山頂新年会はゆっくりと味わって過ごし、さぁ出発。


腹ごなしに奥高尾の山道を歩いて、最後はまた急登の階段を登り、高尾山へ。





途中、絶対見られないと思っていた、氷の花と呼ばれる「シモバシラ」をひとつだけ見ることができました!

真冬の冷え込みの強い時にだけ見られるシモバシラ、まさかこんな暖かい日の午後に見られるとは😲ラッキーでした。



午後だったからか、こんなに山日和なのに意外と山頂は空いていました





高尾山頂で

やや霞んだ富士山を見ながらお茶とおやつ休憩をして






ベンチの足元に

ムラサキオニシバリ(教えていただきました)小さくて可愛い。



高尾山頂からは(この日は4号路が通行止めでした)

いろはの森コースを歩き「日影」まで下山しました。GOAL!


駅まで送っていただき、ご夫婦と分かれYちゃんと高尾駅のお店で打ち上げ🍺 



本当に楽しいご夫婦とご一緒していただき山頂新年会まで堪能して・・・

ぽかぽか陽だまり冨士見ハイク。、まなじゅー(マナ充電)さんきゅー。

それは楽しい山あるきでした。


なかなか時間がとれなくて思いばかりが募るのですが・・・

今年はもっと山に行きたい!行けるようになりたい。


最後までお読みいただきありがとうございました。

Mahalo!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hau'oli makahiki hou!2024☆あけましておめでとうございます

2024-01-01 15:05:00 | 日記・エッセイ・コラム

2024 令和6年 1月1日


Hau'oli makahiki hou!\(^o^)/

あけましておめでとうございます!!


みなさま健やかに新年をお迎えでしょうか

今年もよろしくお願いいたします


2023年クリスマスパーティー後、レフアの2回で年内レッスンを終了しました。


色々書きたいこともあったのですが

終わらない家の事でバタバタの年末で全く更新ができませんでした


遅くなってしまいましたが

改めて

TOMOALOHAオハナのみなさんに、今年もレッスンを続けてくださったこと、

コロナ禍がようやく明けつつあり

ホイケ、親子ハワイアン、国分寺まつりステージ、Christmas Hula Party

というイベントを過ごしてくださったこと、本当にありがとうございました。

Mahalo nui loa!!


たくさんのみなさんの笑顔や温かさに励まされて2023年を過ごしました。

嬉しい事も、楽しい事も、悲しい事も分かち合ってきました。


今年の最後に大好きなオハナたちのお別れがあってまだ心の傷が癒えておりませんが

彼女たちがくださったこれまでのALOHAスピリッツや眩しい笑顔に心から感謝しつつ、

今後ゆく道を応援して送りたいと思っています。


また、2023年関わってくださったみなさまに

心からお世話になりました。ありがとうございました!!

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。


と、この場を借りてお伝えさせていただきます。


昨年ここの教室も15年を超え、私の芸能歴を超えていきました。

どれだけ歴を重ねてもまだまだ、本当に成長しない部分が多々あり反省しかりですが


フラを通して女性が輝くこと。日常の中にALOHAスピリッツを見つけて少しでもハッピーになれること、

をいつも念頭に、笑いあふれる楽しいフラライフをお届けできるよう、2024年も努力していきます。



オハナのみなさん!

みなさんを笑顔にすることが私の一番の目標です( `ー´)ノ


一緒にフラをしながらALOHAをたくさんシェアしましょう。

健康のために踊りましょう。

幸せを感じるために踊りましょう。

恒例の年始、新春レッスンお待ちしています\(^o^)/



レッスン日記、更新遅めですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Mahalo!!

今年も画面越しの富士山上空、初日の出🌅





富士山大好きなので毎年こうして初日の出を中継してもらえてありがたいです🙏😄



おみくじ大吉も😄



地元の神社で今年も初詣してきました!

富士山も見えるので毎年拝んでいるのですが🗻位置的に映え写真が撮れなくて💦

なので美しい富士はいつもテレビ任せです😄

ちなみにリアルおみくじは【吉】

でした。まぁまぁ良いことが書いてありホッとしています😊



うちの子も新年のごあいさつニャン😸



今年もよろしくニャン😸



みなさまにとって明るい年になりますように🙏🗻


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まなじゅーのハイキング日記♪晩秋の上高地

2023-11-04 00:54:15 | 日記・エッセイ・コラム

ALOHA‼

11月とは思えない暖かい、いえ、暑い日が続いています💦
気候がおかしくなっていますね。

そんな中ですが
秋を感じたく、美しいカラマツの黄葉を見たくて
上高地へ日帰りハイキングに行ってきました〜


何年ぶりかな、上高地。やっと来られました。

やっぱり好きです。

降り立った途端に空気が違います。
カラマツの黄葉は見頃を過ぎて終わりかけでしたが、それでも見られて嬉しい。





大正池から歩き出しです♪















河童橋、予想より人出は少なくホッとしました(秋の黄葉シーズンの上高地といったら平日でも凄い人出でした)
外国人の観光客がたくさんいらしていました〜!

日本は明日から三連休だから、もしかしてその影響もあったかな?








上高地のここから見える穂高連峰はいつ見ても季節ごとに美しい✨✨












明神橋です。

前に来た時はお猿さんがたくさんいました。この日お猿さんは居なかったです🐵









やってきました明神池。
穂高神社参拝(参拝料¥500でした)
神降りた神降地、と言われるだけあり本当に厳か。静かで志洗われるスポットです。






時間が足りなくて嘉門次小屋のイワナの炭火焼を諦め😅朝買ってきたキィニョンのスコーンと御岳山の御嶽汁で軽いランチ。


もっと進みたいのに名残惜しいですが、バスの時間を気にしながら折り返しです。





だんだん陽が傾いてきて
午後陽射しでまた山の風景が変わります。








小梨平キャンプ場
ここの木立、本当に心地よい✨✨












河童橋に戻ってきたので
ゴールのご褒美スイーツ。
トワサンクのアップルパイとコーヒータイム😋💕


ホールのアップルパイ買って帰りたかったのですが完売でした。そりゃそーか!甘かった💦
でも食べられて満足〜信州りんごギッシリでホント美味しい〜‘ono‘ono😋💕


無事に時間通りのバスに乗って松本駅に戻り
あずさ車内でクラフト缶ビール打ち上げ🍻






楽しい楽しい上高地ハイキングでした!!\(^o^)/


最後に恥ずかしながらこの浮かれっぷりを・・・
Yちゃん写真ありがとう〜😄















クマ鈴、ふたりでジャンジャン鳴らして歩きました。
途中のこのクマベル、響きます♪リーーーン♪




東京は夏日になったこの日、上高地も随分と暖かくて
11月とは思えない陽気でした。


晩秋の上高地、まなじゅーさんきゅー。


お読みくださいましてありがとうございました。
mahalo!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まなじゅーのトレッキング日記@はるかな尾瀬

2023-10-19 15:24:57 | 日記・エッセイ・コラム

ALOHA!!



しばし体調を崩していまい久しぶりになってしまいました~

遡りますこと2週間、


先日(10月のはじめ)、尾瀬へトレッキングに行ってきました!


はるかな尾瀬~♪遠い空~♪


の尾瀬ですが、「夏」の思い出ではなく、「秋」の想い出となります。


10月の尾瀬ヶ原にはだいぶ前に訪れたのですが、湿原一面の草紅葉がとても美しかったので

今年も久しぶりに見たいな~!と、出かけたのですが。


東京は秋晴れなのに、山天気は午後から雨。という雲行き怪しい天気予報。

新幹線付のフリーツアーで申し込んでしまったのもあり、ま!行ってみましょ!と出発。


上毛高原駅まではあっという間。そこからバスで鳩待峠まで。

なんとか、お天気もちそう!と、元気に歩き出した。


尾瀬の歩き出しは最初が下りです。







色づき始めた山道を気持ちよく下っていると。


ぽつぽつ。。。。


ぽつぽつ。。。キター(;´・ω・)


降り出し、予報より早かった~ お昼過ぎまでもってくれたらと思っていたのですが。


だんだん本降りになってきて、レインジャケットを装備し本格的な雨のトレッキングに。


雨の下りは足元が滑りやすく、慎重に進んでいくのですが

私の後ろを歩くYちゃんはキャー!と2度も転んでしまった(>_<)


山の鼻まで降りてようやくここから尾瀬ヶ原、というところでランチタイムですが

雨と風も出てきて外は厳しい(>_<)


至仏山荘さんのダイニングで雨宿りかねてお弁当を食べさせてもらいました。




一品でも何かオーダーしていただければ、持ち込みでもOKです!(^^)!

と優しい至仏山荘のスタッフさんが神に見えた。ありがたかったです!

ツアーについていた尾瀬名物「まいたけ弁当」。

そして山小屋名物 けんちん汁。具だくさんで温かくて濡れた心とカラダに沁みました✨✨


腹ごしらえして、尾瀬ヶ原を歩きました。


雨、ちっともやみませんでした(;・∀・)


雨に煙る尾瀬も幻想的で美しいのです












・・・・が、やっぱり寒い!((+_+)) anuanu!!(寒い寒い)

温度計見たら、がーん。 やはり山は気温が違います。 



な、7℃!!

雨も強くなってきておまけに湿原は風通しが良いので寒い・・・(>_<)

早々に鳩待峠まで戻ることにしました~


復路の昇りはめちゃくちゃ早かったです。(雨で休憩もせず写真も撮らないからです)


鳩待峠の休憩小屋に避難して、気が付くとずぶ濡れだったのでしばしボーゼン( ゚ ρ ゚ )

としましたが、ハッと我に返り 

鳩待峠といえば「花豆ソフトクリーム」というご褒美スイーツ。 


確か以前は¥400だった気がするのですが ¥600になっていましたΣ(・ω・ノ)ノ!笑






ひどいアタマと顔だー🤣

その後、濡れたウエアを着替えて、立ち寄りの温泉で身体を温め~♪ 無事に帰りました! 


歩いた後の温泉は最高♨✨✨


温泉の後のビールは最高🍺✨✨


天ぷら蕎麦、最高😋‘ono‘ono!!



雨でちょっと寒かったけれど美しい尾瀬の秋を味わいました。

お天気良い日にまた行きたいものです!



尾瀬で出逢った花たち。(残念、手ブレしてます😅)











やっぱり尾瀬は空気が違う。 

まなじゅーさんきゅー♪


ところがこの後、

風邪をひいて寝込むハメになってしまうのでした(´;ω;`) トホホ


Mahalo!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする