TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

文京区教室で新年会♪今年も'ono'ono!!

2011-01-12 18:22:07 | 食べ歩き日記

ALOHA!!


2011年始動です!出張している文京区教室のレッスンが今日から始まりました!

久しぶりの顔合わせ。「この日を待ってましたー!\(^O^)/」
とのお声が嬉しい私も待っていました~\(^O^)/

急遽、見学体験にいらしたレディを E komo mai!!(ようこそ)

新春、ALOHAチャントを改めて解説&オリ。
今年もアロハの心を大切に、元気に笑顔で楽しく!明るく!!とみんなでレッスンスタート。

こちらも新曲がはじまりました!
みんなうっとりー 

見学だったレディも次回からお仲間入りすることになり賑やかになりそうです\(^O^)/

今年も楽しく踊っていきましょうねぇ


今日はお教室のみなさんが新年会を開いてくれました

新春・初レッスン後は恒例で、今年も美味しいテーブルを囲んで幸せな幕開けでした

お礼を込めて 最近サボリがちでした'ono'ono!!美味しい日記を書かせていただきます


2011002

文京区のレディたち御用達のイタリアン、
何度も連れて来ていただいていますが私も勿論大好き♪

クッチーナ・イタリアーナ 
LA BECCATA(ラ・ベッカータ)

2011003

(ここは過去に何度もブログにアップしているのですが
久しぶりなので2011年バージョンとしてご覧ください
お店データは省略します)


ランチは パスタ3種・ピッツア2種の計5種類のうちひとつをチョイス。



その日のメニューは黒板で♪

2011005

前菜3種 

右から 鯵のマリネ

鴨とマッシュルーム・野菜マリネ

緑野菜のキッシュ



フレッシュな野菜とのさっぱりしたマリネ仕立てがどちらもとてもさわやか!
キッシュも、焼きたてのパンもほかほか。



2011008

カザレッチェ、スモークサーモンのクリームソース

浅いひねりの入ったショートパスタ、カザレッチェ。

サーモンとアスパラの彩りも春らしく、重たくないクリームソースがパスタによく絡んで
'ono'ono!!

2011009

ドルチェ盛り合わせ

写っていませんがひとくちフィナンシェも。(これがバターたっぷりでまた美味しいんですよー)

いつも季節のフルーツとケーキが来るのですがバリエーション多いです。
同じのが出て来たことが無いかも。

今日のは、二層になったショコラムース。
濃厚かつクリーミーで思わずとろけそうなお味~




美味しいお皿におしゃべりも弾み、楽しい時間みんな楽しみにしているそうで今年のホイケのドレスの話まで盛り上がり時間を忘れそうに

優しいみなさんとこうしてお話もできて、オイシイシアワセ
すっかりご招待にあずかりいつも恐縮です。これは恩返しできるように一段と頑張らねばと気合が入りました!
文京区教室のみなさんmahalo!! 'ono'ono!!ご馳走様でした\(^O^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(火)晴れ フラレッスン「2011★レフア始動!今年の運勢は??」

2011-01-11 18:25:54 | フラレッスン

ALOHA!!


2011年空けて連休も終わり、今日から新年度がスタートという方も多いのではないでしょうか。
私も今週全レッスンがスタートします。
やっとこの日が来ました!\(^O^)/

火曜日 プア・レフア 2011年初レッスン!


2週間空いたのでとっても久しぶり!レフアさんたち初顔合わせ。
残念ながら会えないレフアさんたちもいたけれど、
会えない筈だったレフアさんが急遽来られたり!で嬉しい集合になりました。


初レッスンでは今年のフラ抱負を宣言してもらい、ALOHAチャントでスタートです!

今年もレフアみんな、元気にフラが踊れますように。健康と幸運を願い、ALOHAに満たされた良い年になりますように。
今、ここに居ないシスターたちへもmanaを送るつもりで 'oliを



Caqyyqk9_2

縁起の良い初富士

yucaさんから
是非にと投稿いただきましたのでここに掲載します。


(京都からの帰路、東名高速からの富士だそうです)

これは、今日お休みしたレフアさんが元気に戻って来られる様に祈りを込めて送ってくれました!

その気持ちが嬉しいですよねALOHAの心ですね
Mahalo!!
お休みしているレフアさん、そしてこれを見たみなさん、
はい、まなじゅーしましょう




日曜日の日記にはネタバレするので書きませんでしたが、

年明け初レッスンは・・・・名物!!(と勝手に決めている)

運試し!!新春★TOMOALOHAおみくじ大会★\(^O^)/


さぁ!みんな今年の運勢はいかがでしょう

TOMOALOHAのなんちゃってアロハおみくじ、

結構当たるって噂だけど、ぶっちゃけ、何の根拠もないので(笑)
信じる信じないはご自由に


「今回、ひとつ 凶 が入っているからねぇ」

と脅すと、みんな ひゃーと言っていた。


あなたは何吉だったかしら



中にはよく分からない謎の吉もあったりして。これがなかなか盛り上がった!





ちなみにワタクシ、

元旦に甥っ子姪っ子を連れて初詣に行き、

おみくじで

「凶」

を引きました!!


おっと。ひいちゃったよ、凶をー
あるんだねー凶って。そういえば前にも引いたけどなんてことなかった。

ところがその後、家族対抗の壮絶バトルカルタ大会、トランプ大会、ビンゴ大会、

ツキについててほとんど全部、勝っちゃったよ・・・・!!


そこで思った。


そうか。

「凶」 は、

「強」

だったんだ!!(オイオイ)


今年も、この強運を味方にオルオルカマナオ(前向き!)で前進します!←単純だね 大体、厄年も全く気にしなかったし、占いもいいことしか信じないワタシ

生きていれば、ラッキーなこともあれば、思う様にいかない時もある。
起る出来事に「良い」か「悪い」かなんてそれ自体にはなくて、受け止め方次第。


今年も、きっと喜怒哀楽、忙しい年になるでしょう。
いいことも、つらいことも、色々経験して強くなればよし。

「レフア」の名前は、キラウェア火山に咲く 火の女神ペレの化身とも言われる「オヒアレフア」 からいただきました。
火山帯という厳しい環境にも屈せず逞しく花を咲かせるその強さ。その美しさ。
チームにそんな願いを込めて命名しました。


ここでは最初、
わずか1輪2輪だったレフアが、色々な山あり谷ありを乗り越え・・・少しずつ増えていき
今、ここにこれだけのレフアを咲かせてくれている。


私はその1輪1輪がいとおしくてならない。
大切に、その1輪1輪、ここで思い切り花開かせてあげたい。と思います。


運試しの後は、お待ちかねの今年の新曲

いかがかしら。きっと楽しいと思うんだけどなぁ!!
リーリアたちとの合同hulaで踊るmele、今からみんなが揃うのが待ち遠しい!!
 

今年の初hulaは 今日久しぶりのレフアさんへALOHAを贈るつもりで踊りました
みんなの気持ちがひとつになってとても素晴らしかった

ここは
たとえブランクがあっても、「おかえり」と言って迎えてくれるオハナがいて、
今までどおりの私の居場所があるって感じてもらえるといいな、と思います。


さ、今年もみんなマイカイでミノアカでいっぱいの年にしようね\(^O^)/

大吉も!中吉も!ピョン吉!(笑)も、もち吉(謎)も、キンメ大吉(なんじゃそりゃ)も、
今日(凶)はイ~カンジ!!も。

みんなALOHAー\(^O^)/そしてMahalo!! 

「なんか分からないけど。今年もこのヒトについてくとオモシロイことがありそう!」

と思ってくれたら嬉しいです。
はい、期待してついてきてください 

今年もどうぞよろしく(`´)ゞ



南伊豆町の道の駅や宿では、早咲きの河津桜が活けてありました!

この明るい色にまなじゅー。
レフアたちの元気ピンクを連想。 

今年もひとりひとり自分の花を精一杯咲かせようね


2011163



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011新春まなじゅーの旅@南伊豆・下賀茂温泉

2011-01-10 17:41:42 | 旅行記

ALOHA!!

2011新春一発目、お正月明け。

仕事を即効片づけて「イノキ(命)の洗濯」に向ったのは早春の南伊豆。


2011015 今回は静かな青野川沿いの下賀茂温泉へお泊り。

とても静かな純和風温泉旅館でしっぽり

部屋の窓からパチリ。朝日の中、湯けむりの上がる青野川。
















2011160
青野川沿いのみなみの桜並木(河津桜)は、
少しずつふくらんで・・・まだ花咲く時期を待っていま~す。

ここの桜並木は何度も早春に来ていますが、

菜の花の黄色とピンクのサクラ、本当に綺麗ですよね。

河津も良いですが下賀茂の方が落ち着く感じがして好きです。







2011029
温泉三昧です

源泉かけ流しの湯はポカポカに温まるし、やさしくて肌がツルツル!
これがキープできれば言うことないのだけどね~。。。

みかんの木の下で木陰の入浴。






2011176

誰もいなくて貸切ですよーこんな撮影ができるのも珍しい!

この奥の壺に浸かるお風呂も良く、他にも貸切風呂が入り切れない位あるのだ・・・!

ここのお宿のお風呂は内湯も露天もみんな風情があってよろしい◎

これぞイノキ(命)の洗濯
昨年からの疲れと汚れをさっぱり流した感じで~す

2011036
館内あちこちに田舎の古民家らしい風情が演出されていて素敵です!

囲炉裏があって、朝には湯あがりにすいとんのサービスがあるの。

ちょうど1月7日は、七草粥の日だったので、
素敵な可愛らしいおばあちゃんが七草粥をふるまってくれました。

疲れた胃袋にやさしく沁み渡るのでした。

ここのお宿は田舎のおもてなしを大事にしていて、とてもあたたかい感じ。
お部屋でいただく食事もとても'ono!!美味しかった!満足、満足!! 

次はいつ来ようかな♪

2011059_2

温泉三昧でのんびりしたら、下賀茂から青野川沿いの遊歩道をウォーキング。

暑くてコートを脱ぐ位ぽかぽか陽気にこのお天気!


ここへ来ると一足早い春に出会える。








2011060
下賀茂には鴨が多し。
しもかものかもちゃんたちです。


ぽかぽか日向ぼっこしたり、川で遊んだり、
あちこちにこんな鴨の家族に出逢い・・・

平和だなぁぁぁ・・・・









2011055
野鳥が多くてカワセミも観ました!
(残念ながら写真撮れなかったけど!逃げ足速っっ)

セキレイや青鷺もたくさんいました!

あれに見えるは・・・??

川鵜??

カッコイイダイビングと低空飛行で時折お魚をキャッチしていました!



2011030
水仙やアロエの花が咲き、

あちこちに ミカンがなっている風景。

穏やかに

ゆっくり

やさしく

時間が過ぎていく感じ

まなじゅーしながら歩きます。
弓ヶ浜を目指して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春まなじゅーの旅@南伊豆・弓ヶ浜で御礼参り

2011-01-10 17:40:14 | 旅行記

下賀茂から青野川沿いのサクラ並木を歩き・・・

写真をパチパチ撮りながらのんびり歩きで 1時間ちょっと。

南伊豆町といえば美しい景勝で名高い弓ヶ浜へ到着。




2011070
海水浴のシーズンでないとこんなに誰もいなくて静か。

大好きで今まで何度足を運んだことか。

水仙が咲き、あたたかい海風が頬を伝って行く~。













2011114

























2011107
ここからタライ岬を目指します。

弓ヶ浜をぐるりと回ると風景は一変。

奇岩がたくさんある、逢ケ浜(おうのはま)

あのとんがっているのはエビ岩。

この風景を見降ろす浜辺は、もうひとつの名所があるんだ!





2011080
「にゃんこ天国」
今年も会いに来たよ!
\(^O^)/

ここにはたくさんの にゃんこが幸せそうに暮らしているの。
カメラにおさまらずざっと10匹はいますよ。
みんな元気にコロコロよく肥えて毛艶もよろしい。

地元のおじさんたちに愛護され
高級旅館の残りをいただいているらしいわ。きっと私より毎日いいもの食べているに違いない!羨ましいぞ!!





2011094
海沿いから少し山道に入り、急勾配を昇り

タライ岬に到着。

ここは右に石廊崎、左に爪木崎、
と南伊豆の両半島が拝めるところ!
灯台まで見えます!
あいにくいつもこの場所は逆光で写真はバツ。

でも本当に眺めは最高!気持ちいい~






2011097

タライ岬から、弓ヶ浜を臨みます。

こちらは日光OKで撮影できました。

手前の岩が、さきほどのエビ岩の後ろの奇岩。

遠くに見える白い砂浜が弓ヶ浜。





ちょうど3年前、ここへ来てこの場所で今年のことを祈願しました。
まだこの時は教室が開校できることは決まっていなかった。

この年、その春にトントン拍子に展開し、6月に念願の教室を開くことができたのです。
あれから3年。
今回はお礼を言うつもりで訪れました。

今年もこうして年明けを過ごせてありがたいことです。
と、しみじみ。海に向って手を合わせてました。

3年という節目にまたここへ来られてよかったな~。
今年もいいことありそう。という気になります!


2011113
























私にとって縁起の良いスポット。
これを読んでくださったみなさんにも、今年いいことがありますように




たくさんまなじゅーして、イノキ(命)の洗濯しました。
Mahalo!!伊豆!!また来るね!! A hui hou!!\(^O^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(日)晴れ フラレッスン「2011★リーリア始動!」

2011-01-09 18:58:25 | フラレッスン

ALOHA!!


2011年になり、やっと(待ちかねたぞ!)教室のレッスンが今日からスタートです

昨夜は楽しみでなんだかコーフンしてしまい、目がギンギンに冴えて眠れなくなってしまった。
夜中に起き出して、家族を起こさない様に下の部屋で新曲をひとり踊ってました(笑)


日曜日 プア・リーリア 2011年初レッスン!


お正月明け、世間は3連休、みんな元気に顔合わせできるかしら
誰がイチバンに来るかな??

一番乗りは今年もいつもの如く最年少Mちゃんだった。(そういえばMちゃんは遅刻をしたことがない。大抵一番乗りだ!)
そして月初は忙しい私のお手伝いをしてくれるので助かるーいつもマハロ!


続々とリーリアたちが「おめでとうございます!\(^O^)/」
「今年もよろしくお願いします!\(^O^)/」
と賑やかに集まり嬉しい再会


今年初のレッスン出席率はリーリア最高。なんと長期お休みさんを除く全員が顔を揃えました

おおビックリなかなか揃うことがないのに今年は幸先よいですな


今年初顔合わせの今日は、今年の目標や抱負をひとこと宣言してもらった。

まず私の目標は
 
「目の前のみんなをいかに笑わせるか、ミノアカ(笑顔)にするか!今年もイノキかけて(笑)頑張りまーす(`´)ゞ」

これに続いて
みんな「マイカイ!!」で頼もしい宣言を色々してくれました。

その中でも

「今年は 心からのミノアカ(笑顔)で踊れる様にしたいと思います!」

「どんな時も笑顔を心がけていきたいです!」


という笑顔宣言が多かった。

悲しい事件や出来事の多い世の中です。経済も元気ない今の日本はかなりストレス社会です。

そんな社会で頑張っている(闘っている)私たちは、
ほんの少しでも・・・
心に潤いを与える時間や場所、そして分かりあえる人(仲間)が欲しいものですよね。

スイッチを切り替えられて元気になれるところ。そして今よりHappyになり自分磨きができるところ。

私はここの教室はそういう場所にしたい。そうなれるように頑張ろうと思っています。

今年もリーリアたちをどうやって乗せようか、何をやったら笑顔になるのか、無い頭を振り絞って自虐ネタでも何でもやるまでだわ(笑)←フラの指導者というよりお笑い芸人みたいなもんだ

目指せ!日本一笑えるフラレッスン です(また出た)




新春初レッスンはALOHAチャントのオリで今年オハナ全員の健康と幸運を祈願

お待ちかねの新曲スタートです

今年は軽快で元気なリズムを刻みながら明るくいきますよ!!
みんな気に入ってくれるといいな~。
今年6月のホイケを楽しみに、またひとりひとりALOHAの心を大切に今年もみんなで明るいチームをつくっていきましょう

こうして気力活力を私にくれるのはここにいるオハナのおかげ。Mahalo!!

今年もよろしくお願いします!\(^O^)/



最後に。

ミノアカ宣言 をしてくれたリーリアたち、今年はたくさん笑って福を呼びましょうね!!



順風満帆な時なら誰でも笑えるし、他人を思いやる余裕があって当たり前です。

でも、そうでない時。逆風や壁にぶち当たっている時、
その人となりが試されるんだと思います。

笑えない状況の時にいかに笑えるか!

苦しい状況の時にいかに腐らずに前を向いていけるか!

そこが運を拓くかどうかの分かれ道~。


前にも書いたけれど、今年念頭 自分に言い聞かせるため改めてここに書こうっと。


楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる!


そして 有名な中国の格言


一怒一老(いちどいちろう) 一笑一若(いっしょういちじゃく)

・・・ひとつ怒るとひとつ老い、 ひとつ笑うとひとつ若くなる

デスね。
はい、怒ってばかりいるとどんどん老けるよぉぉ

と心に刻みます

思い通りにいかないことがあるのが人生デス。とばかりに、どーんと構えて穏やかにピンチもやり過ごすしなやかさを持ちたい今年。


今年最初の まなじゅー@イノキ(命)の洗濯にぷらっと出かけた南伊豆は、水仙が真っ盛り。 
強い海風に負けずに咲く力強いmanaを、しっかり受取りました
(南伊豆町 弓ヶ浜にて)

2011073





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする