TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

フラレッスン♪リスタート・私たちのフラ時間がまた動き出しました

2020-06-03 00:06:21 | フラレッスン

Aloha!!

今日、長い長い自粛休講からようやくスタジオレッスンが再開しました。

火曜日クラス プア・レフア 

13年目の始まりは、レフアのみなさんとの熱い再会から。

本当にお久しぶりで、どれだけの方がスタジオにいらっしゃるかドキドキしていましたが
ホイケメンバー全員が顔を揃えて、うれし涙の再会でした!!

全員マスクで少し離れて喜びを分かち合い、端から見たら不思議な光景ですが
とにかく思ったよりみなさんがお元気でいらしたことに心からホッとしました。

「もう待ち望んでいました!!」
と、目を輝かせてくださったレフアオハナに胸がいっぱいになりました。

(ホイケについて)色々先生考えてくださって大変でしたでしょう。ありがとうございました。
などお声をかけていただき、心が明るく晴れました。

みなさんもこれまで耐えてきた自粛日々を振り返り
共感したり、笑ったり、こういうおしゃべりさえ、ご無沙汰だったことに気づきました。


深呼吸して、チャントを唱えて、Hawaiiを感じて、ストレッチして・・・私たちのフラ時間がまた動き始めました。

久しぶりにみんなで踊るフラは最高!

マスクをしていてもみなさんから喜びが伝わってきました。

それにしても、2か月以上ぶりにみんなで合わせたのに
なんと全ての曲を全員揃って踊れたこと、しかも息もぴったり!!

ちゃんと20日に披露するつもりで練習をしていてくれたのですね。(´;ω;`)感涙。

ホイケで披露するはずだった曲は、各々お家で自主練となっていて
お家での練習に少しでも役に立てばと動画を送っていましたが

「動画があったから練習できましたー」とか「あれだけ送っていただいたらやらないわけにいかないです先生(笑)」

と言われ、みんなで爆笑。
ご活用してくださったことが分かり嬉しかったです!

ここまで綺麗に踊ってくれたみなさんを観て、披露が先延ばしになるのが勿体ないなー!!
これから路上ライブでもやっちゃう(笑)!?という気分にさえなりました(^^♪


今日はとても嬉しい日でした。レフアのみなさんとリスタートができてよかったです。

感染予防に色々気を付けながらの「新しいレッスン様式」というやつですが、
色々模索しながら、普段からは不自然なスタイルも、出来るだけ快適に近づけていきたいと思います。

風を入れて換気をしたり、
みなさんでお掃除していただいたり、レフアのみなさんご協力Mahaloでした。

まだまだ油断が出来ないコロナありきの新しい生活様式。
課題は山積みです。

嬉しい日で締めくくりたかったのに、今日の東京感染者が34人・・・
東京アラートがついに発動してしまいました。厳しい現実がまだ目の前にあります。
日常が戻るには、残念ながらまだ時間がかかりそうです。

それでも、心もカラダも疲弊しつつある中、こうしてオハナたちとの再会は私にパワーをくれました。
みんなで笑い合うこと、は、私にとって最高に免疫力を上げてくれる気がしました。

ひとりで踊っても楽しくなかった。やはりフラはみんなで踊ると楽しい。と改めて感じました!!
これからも、ひとつひとつささやかな喜びを大切にしていきたいです。


Mahalo!! 
改めて、新型コロナウイルスの一日も早い終息を心から願います。
みなさん、引き続き気をつけてお過ごしくださいね! A hui hou!!


アーネラ、マーラプア、リーリア、それぞれ再開がドキドキ・・・
みんなお元気でいてくれますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12周年。原点に戻るとき。スタジオレッスン再開へ向けて

2020-06-01 20:18:34 | フラレッスン

Aloha!!

今年も6月がやってきました。

2020年、経験したことのない、大変な春でした。
新型コロナウイルス感染拡大で、世の中が、私たちの生活が、すっかり変わってしまいました。

緊急事態宣言が5月末を待たずに25日に解除され、今日から東京都のロードマップもステップ1からステップ2へ。

学校もいよいよ分散登校などが始まるようですね。会社やお店も徐々に動き出していきます。

TOMOALOHA フラ スタジオも、スタジオレッスンをお休みしておりましたが
明日の火曜日クラスより再開することになりました。

今年のホイケ(発表会)は
熟慮の末、残念ながら延期とすることにしました。

このホイケで卒業するオハナのために、少し形を変えてでも行えないか色々考えましたが
やはりみなさんや観に来ていただくお客様の安全と健康が第一。
今はどのイベントも中止や延期に、どの業界も泣いています。

日程も場所も未定ですが
中止ではなく、延期にしました。
この6月で卒業する子達も、いつかの開催時に来てほしいな!
この難局を乗り切った暁には、みんなで盛大に踊り狂いたいと思っています(笑)。


レッスン再開に際しては、
感染予防策をしながら気を付けて行います。

まずはスタジオの換気をよくすること。
窓開け換気に加え、スタジオベルゼさんがピアノ位置を変え、ドアによる換気が出来るようにしてくださいました。

マスクの着用と手洗いや手指の消毒はもちろん、
レッスン後の床掃除や備品のアルコール消毒、密集しない心がけ、、大事にしていきたいと思います。

幸か不幸か、今どのクラスもスペースに対し人数的にゆとりがあるので
なるべく適切に距離をとることもできます。

ただ、スタジオレッスンに関しては
まだ不安がある方がいらっしゃることも分かりますので、出席はご無理なく。
心配な方はお休みいただき、
体調が良好で、閉じこもった心やカラダをほぐすべくフラで元気になりたい、と思われる方には気を付けて参加していただくことにしました。

このような中で、オハナのひとりひとりが元気にこのコロナ禍を乗り切っていただくことが一番の祈りです。

みなさん、どうかお身体を大切にしてください。

今は、心からの笑顔で踊れない。という方がいらっしゃって、本当にそうだと思いました。
私も心からの笑顔で踊れないです。
でも、心からの笑顔でなければフラを踊っていけないわけはなく
むしろそんなときこそ、フラを踊って心を元気づけることも大切かなと感じます。

笑えない時こそ、笑顔を。
踊ってる場合でない時こそ、踊ってみる。

何か心動くものがあるかも。
と、これは私の考えなので、強要するつもりも、共感を求めるつもりもありません。

オハナみなさんには、ご自分の気持ちに従ってください。とお伝えしました。


「無理なく」「楽しく」「健康維持のため」

をモットーに。
大切なものをまた見つめ直しながら、このような時にでも踊れることやみなさんと会えることに感謝して
過ごしていきたいです。


今日は、TOMOALOHAの12回目の誕生日。


この日に、原点にかえる思いがあふれてきてよかった。


見えないウイルスとのたたかいは、見えない大事なものに気づくこともできる。
(なんてね!)


ここまで続けてこられたことに感謝します。


Mahalo!! A hui hou!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする