2002年4月から始めた「エブリデーライン」
同じサイズの同じ紙。
いったい自分はどこまで旅ができるだろう…
Everyday a line - collection / Taro Tomori
Everyday a line / 4013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/a35341b3100a2913c3255dc1ab1e9775.jpg)
「ドローイング - パキラ」
13.3.26-4013
誰だって称賛されれば嬉しいのである。信頼出来る間柄であれば
尚更嬉しい。しかしほとんどの人が本音で語り合える信頼関係を
多く築けず生きていくしかない。うわべのお世辞は抜きにしても、
気遣いや優しさでお互いに助け合っている。絵画の世界でも同じく、
私の勝手気ままに仕上げた作品が素通りされるほど価値があり、
それが当然である。一般的な称賛を求め、不必要な飾り気を上乗せ
するのならば、未完成のような姿が実に当然だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4012
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/ef51ac2c03b4ab4a670cbf3bf2617be4.jpg)
「ヴェイグネス」
13.3.25-4012
なにを見たのか…。目の付けどころの違う、もう一人の僕が見た
景色、物、印象などが画に変る。この小さな家の中で見たはずなのだが…。
そのあやふやな形が記憶が無くなっても、残像が浮き出てくる。
残像を辿っても結局正体が掴めずままそのままに、形が画に変る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/848ff19ff5a4743e4de6560e39cd8519.jpg)
「ライズ・アウェアネス」
13.3.24-4011
そのものの本質は、目には見えない。本質を見ようとするには己が経験を積み、
成長し、感じるしかない。成長とは多くを許せることだと思っていたが、
許せてたことが許せぬことに変る成長もあるのだろうか。欲深くなったせいか、
一日の時間が足りず、時間の無駄に感じることが増えてきた。意識を高めたい。
そこに残酷が現れ始めている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)