2002年4月から始めた「エブリデーライン」
同じサイズの同じ紙。
いったい自分はどこまで旅ができるだろう…
Everyday a line - collection / Taro Tomori
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4645
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4644
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4642
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/93add349022d81af9db5c06b3e6df539.jpg)
「インフルエンス」
14.12.15-4642
一瞬の姿、瞬く間に消えてゆく。記憶も思い付きも同じ事。
いつまでもなにも知る事は出来ない。少しでも近づきたいという
欲求をもつ人間ならば、冷静に驚かなければ真実を知ろうとする
態勢にはならない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4641
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4640
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4638
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4637
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/5fc41956af202558d0fbade65109d4f6.jpg)
「ラウンドネス」
14.12.10-4637
〝円み(まるみ)〟
プロフェッショナルなどというものがある程、
芸術は容易い世界ではない。目標に辿り着こうとする努力も、
せいぜい向っている気になっているだけ。しょせん勘違いで
人生は終る。人間が拵えた芸術、それ以上の芸術がこの地球上に
あるならばの話である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4636
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4635
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/31c9e2bb9b455b33fa5c003b754e9069.jpg)
「ペイント・ディスカバラー」
14.12.8-4635
〝塗り方の発見者〟
私の画を展示し、見てもらう機会がある。その度に私の画は
まったく伝わらず、しかし何かを感じて帰っていく人達の姿が
繰り返される。どんな豊かな経験や知識を持つ方々も、自分の考えに
変えて真実を知らぬまま未熟者で帰っていく。それだけ私の画は
皆に遠い世界なのだ。それは当然の事で、私も他人の画はまったく
分からず自分の解釈で人の画を見て感じるしかない。自らの画に
驚き発見し、答えを導く。そして人の画から僅かに未知を得て、
感化する。なんとも画を描き、画を見るという事は学問も辿り着けぬ
計り知れない見事な世界ではないか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4634
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4633
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
Everyday a line / 4632
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 前ページ |