トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

世界で活躍している日本人。現地の人を大事にする。彼こそ日本の誇りだ。

2021年01月07日 16時22分38秒 | 今日見たすごい人

1月7日(木) 晴れ

今日見たYouTubeから。


ケニア人従業員にお年玉をあげてみた結果【海外の反応】

うれしいなあ。
こういう人が平和を作るんだよ。
武器なんかいくら持ったって、平和は作れない。
海外でこういう人が、現地の人のために頑張っているからその国の人たちは日本と戦争しようなんて思わない。
これが正しい平和の作り方だ。

彼は平和のためにやっているのではなくて、現地の人の幸せのために頑張っている。
その結果が、日本に平和をもたらしている。
人はみな同じ。
人を大事にする人が平和を作る。
彼こそ日本人の誇りだ。


この動画で初めて彼を知ったのだが、以前の日本は彼のような社長がたくさんいて、GDP世界第2位の日本を作ったのだ。
これからは、彼の様な日本人が世界中にいて、新しい・素晴らしい世界を作っていくだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】今年初めての手話の記事。和歌山県教育委員会の動画から。

2021年01月07日 10時27分50秒 | 手話

1月7日(木) 晴れ

今日見たFacebookから。








はばたく紀の国~教育は今~(2018年12月16日放送)

教育委員会の木の下主事の言葉、(17:10頃から)「共生社会」の考え方は素晴らしいな。
和歌山県は素晴らしい県だな。


それにしても「歌」という手話は関東と関西では違うことを知らなかったな。
瑠霞(るるか)さんのブログから。

本州最南端の町 和歌山県串本町


関東地方の歌はこんな風に表しているよ。
NHK手話CGより

両手で表すときもある。

手話しゅわSHUSHUSHU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする