ナンピン買いと損切りについて。 結論から言うと、
ナンピン買いはやめた方がいい。損切りは積極的にやるべき、だが・・・。
ナンピン買いとは、株価が下落しているときさらに買い増すこと。 たとえば、最初株価10,000円のときに一株買っている。 ところがその後、8,000円まで下がってしまった。 そうしたらさらに一株買い増す。 すると平均習得単価は、9,000円に下がる。 ナンピン買いをしなければ、株価が10,000円以上に戻らないと利益が出ないが、ナンピン買いで平均習得単価を下げているから9,000円以上に戻れば利益が出る。 このように、下落している時に次から次に買い増しして平均習得単価を下げることをナンピン買いと言う。
ナンピン買いは、資金が無尽蔵にあり、かつ投資対象が倒産しなければ必ず儲かる手法である。 しかし、そういう人はまずいないし、今の時代に倒産リスクゼロなど存在しないだろう。 ナンピン買いで塩漬けという方法もあるが、倒産リスクと心理的ストレスを考えるとあまりお勧めできない。 ナンピン買いしてさらに下がっていくときのストレスは半端じゃない。 大概は損失を膨らまして、こらえきれずに最後は売却するはめになる。 友人から聞いた話によると、金融資産数億円を持っていたトレーダーが、日本航空をナンピン買いして(上場廃止前)、最後はすべてスッカラカンになった人がいるそうだ。
だれでも株を買う時、『 今が底だ 』と思って買うはず(そう思わないで買う人がいたらかなり頭がおかしい)。 だから、ナンピン買いしておけば株価が戻った時、すぐに利益が出ると勝手に考えてしまう。 しかし、考えてほしい。 買った時から下がったということは、あなたの予想は外れたのだ。 合理的に考えれば、ナンピン買いのときも外れる可能性の方が高い。 そこで『 損切り 』という考えが出てくる。
損切りとは、買値から一定率(あるいは額)下がった時、売って損失を確定してしまう方法である。 どの程度で売るかは人それぞれだが、自分が決めたルールに従って機械的に売ってしまうのだが…。 これがなかなかできない。
今日はここまでにします。 おやすみなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます