は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

気になる木・楷樹

2007-05-02 | 暮らし

先日 称名寺の境内で 気になる大樹を見かけた
花 なのか 芽吹き なのか・・・? 
見分けが付かないほど梢が高い!
見出しの説明に 楷樹(孔子木) かいの木・・・ 
私の年齢と同じだけ ここに立っている
とねりばはぜのき(うるし科) とも言う と なるほど ハゼ なんだと納得
帰宅後 検索の結果 種々由来は解ったが それはそれとして
20メートル程の大木になる  雌雄あり その上 30年しないと花をつけない
いかに 貴重な存在かがわかる
2~4月に花 秋の紅葉は見事  若葉のころは 最も美しい
それぞれの時季に訪ねてみたい と思ったりして
 
左=Netの写真 若葉 それとも花?
右=ひこばえ のように顔をだしていた 若葉