松も取れた 8日は
氏神様とも思う白山神社の 恒例の「百足大注連縄祭」★
散歩を兼ねて今年は 初めてと言う友人を誘った
9時ごろから 注連縄づくりが始まるらしいけれど
10時半到着時は 上の写真のような状況で・・・
待つ間に 今泉不動★に行った
久しぶりに見る 陰陽の滝* 差し込む陽射しが
ミストのせいか 神秘的!と 感激仕切りの友人 わたしも
神社に戻ると 注連縄を取り付けているところ
なんとなく みんな年を取って来て 人手が足りなくなっている感じがした
やおら
境内で神職の儀式が始まり 終わると聖域?に山と積まれた門松等に火を入れる
赤々と火柱が立ち ぱちぱちとはぜる音がして火の粉が飛び 煙がたちこめる
たなびいて行く煙の下に なんとなく安泰な日々が有るような気がする・・・
CATVが取材に来ていた
マイクを向けて 今年の抱負は? 等と聞いていた
そう言えば 年賀状に
「起きて寝て 起きて寝て 起きて寝る そんな日暮しに両手を合わせる」