は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

百日紅

2015-08-30 | 暮らし

まだまだ 百日紅★ 盛りは過ぎた とはいえ なんと言っても 百日・紅 
花期が長いせいか 「今年は花付きがいいわねぇ・・・」 なんて声も聞きます
この頃は 花色もいろいろで 基本は昔ながらのバラ色  ピンク 次は白 
友人の庭先の大きな樹は 薄~い藤色 ステキ
イングリッシュガーデンでは ワインレッドのミニ種も有りました

我が家は白花 春先の芽吹き時の うどん粉病の被害を乗り越え 何時に無い花付で
今では 風が吹くたび 雪のように降りかかる

先日 Sさんが庭に廻って来て 「これは何?」
と言う  さるすべり でしょうが・・・

「お土産よっ」 ↑ ブリスベン*ですって
頂くばっかりで・・・どこにも行かないから・・・
「みんなそう言うのよ
いいのよ私が買いたいんだから」と のたまう
見送る髪に 白い花びら***

後日 ご所望のコレ ↑

       
              ※ ※ ※
  
夕方 鈴虫が 外泊先から帰って来ました 2泊しました
ご主人も亡くなり 老犬も逝ってしまって・・・ バスで一緒になったばっかりに 白羽の矢が当たった! と言うわけ 週末帰宅するという息子さんの為に 1泊増えたのです 
どう考えても 小さな体でこの音色が出るのが 信じられません・・・
      数珠珊瑚★ (やまごぼう科 なるほど・・・)

 

8/27演鑑    東京芸術座 「蟹工船」