3月14日(土)
後
何年も前から気になっていた瀬戸内倉敷ツーデーマーチ(20km)に
初参加し、第一日目は同じ職場のO班長、第二日目は隊長と20kmを歩いた。
倉敷市役所9:10 藤戸寺10:30 熊野神社11:25 天城小12:45 倉敷市役所14:00
開会式の時にはまだ小雨が降り、風が吹く悪天候であったがスタート時点にはほぼ雨は上がった。
風は時折帽子が飛ばれそうになるほど強く吹いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/2907bd52392bd1ee2b7613ed6d9ca4ac.jpg)
開会式 伊藤倉敷市長の挨拶
一緒に参加のO班長はホノルルマラソンへ出場するほどの強者。どこまで付いていけるかと思ったが、
案の定倉敷川の土手に上がるところで引き離された。
明日もあるので無理はしたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/970f088a8414205cf08ec31d8de6d332.jpg)
倉敷川の土手を歩く参加者 中央右に幽かに怒塚山・金甲山が見える
途中、粒江小学校で湯茶の接待を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/982e2b9b56743a4326a825936cd16e5e.jpg)
藤戸寺
藤戸寺ではコーヒーの接待を受けた後、長いトイレの行列に並びだいぶ時間をロスする。
しかし、県道の向かいにあるたいやき屋にはさらに長い行列があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/908520fbd8728446f7f563b64d4d54db.jpg)
熊野神社 中央の第二殿は国指定重文で春日造り
やっと昼食場所の熊野神社(チェックポイント)に到着。
豚汁をもらい弁当を食べる。
最初から少なめだった豚汁を半分飲み置いていると、突風が吹いてきて器をひっくり返した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/9c471154047144771260aa84e05e0d21.jpg)
出迎えてくれる神主さん達
往路は倉敷川の対岸を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/dae4450982052c25b9ffa54a275465b5.jpg)
天城小学校(チェックポイント) お茶をもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/4b21f3a09ab3692b71f568ba49610988.jpg)
ゴール(倉敷市役所)
14時やっと倉敷市役所到着。
O班長は1時間も前に到着し、帰宅した。
ゴール後、甘酒の接待のところで岡山市内の職場での同僚、三宅(M)氏に会う。10kmに参加したとのことだった。
先週熊山で負傷した脇の下はさほど影響は感じないが、右足くるぶしの下あたりに痛みがある。
明日は40kmを予定していたが、20kmに変更することにする。 歩数28000歩。 明日も
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
初参加し、第一日目は同じ職場のO班長、第二日目は隊長と20kmを歩いた。
倉敷市役所9:10 藤戸寺10:30 熊野神社11:25 天城小12:45 倉敷市役所14:00
開会式の時にはまだ小雨が降り、風が吹く悪天候であったがスタート時点にはほぼ雨は上がった。
風は時折帽子が飛ばれそうになるほど強く吹いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/2907bd52392bd1ee2b7613ed6d9ca4ac.jpg)
開会式 伊藤倉敷市長の挨拶
一緒に参加のO班長はホノルルマラソンへ出場するほどの強者。どこまで付いていけるかと思ったが、
案の定倉敷川の土手に上がるところで引き離された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/970f088a8414205cf08ec31d8de6d332.jpg)
倉敷川の土手を歩く参加者 中央右に幽かに怒塚山・金甲山が見える
途中、粒江小学校で湯茶の接待を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/982e2b9b56743a4326a825936cd16e5e.jpg)
藤戸寺
藤戸寺ではコーヒーの接待を受けた後、長いトイレの行列に並びだいぶ時間をロスする。
しかし、県道の向かいにあるたいやき屋にはさらに長い行列があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/908520fbd8728446f7f563b64d4d54db.jpg)
熊野神社 中央の第二殿は国指定重文で春日造り
やっと昼食場所の熊野神社(チェックポイント)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
最初から少なめだった豚汁を半分飲み置いていると、突風が吹いてきて器をひっくり返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/9c471154047144771260aa84e05e0d21.jpg)
出迎えてくれる神主さん達
往路は倉敷川の対岸を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/dae4450982052c25b9ffa54a275465b5.jpg)
天城小学校(チェックポイント) お茶をもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/4b21f3a09ab3692b71f568ba49610988.jpg)
ゴール(倉敷市役所)
14時やっと倉敷市役所到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ゴール後、甘酒の接待のところで岡山市内の職場での同僚、三宅(M)氏に会う。10kmに参加したとのことだった。
先週熊山で負傷した脇の下はさほど影響は感じないが、右足くるぶしの下あたりに痛みがある。
明日は40kmを予定していたが、20kmに変更することにする。 歩数28000歩。 明日も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)