3月13日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
は早朝から我が家を出て瀬戸内倉敷ツーデーマーチ(40㎞)に初挑戦してきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
昨年は2日間とも20㎞を歩いた。
この日は5人でエントリーしたものの、Sさんは足の怪我、OさんとK君は業務多忙のため出場できず、
結局去年と同じく元上司と二人で歩くこととなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
元上司はホノルルマラソンに出場し、先月は吉備路マラソンのハーフを走った強者である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/6aff4a9a4d0f9fca0d4de93d727c9b88.jpg)
倉敷美観地区
スタートして最初の頃は快調だった。マスカットスタジアムの手前で元上司は三叉路で
ショートカットして左に行くと言うので、それでは40㎞歩いたことにはならないでしょうと
私が言うのも聞かず一人で行ってしまい、それ以来二度と会うことはなかった。
なんだか元上司の人生そのものを見たような気がした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/08b16856f947e4da5f9cbc5ccf031817.jpg)
倉敷マスカットスタジアム
吉備津神社(15.5㎞)手前附近までは好調だったものの両方の足の裏に痛みを覚える。
どうやらマメが出来て潰れているようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
カットバンを貼り、靴下をもう一枚履いてみる。
先程よりは少し痛みが和らいだ様子だ。
しかしこんな状態であと24.5㎞も歩けるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/3377266dbb4d164d5cc659783249b8c0.jpg)
吉備津神社
まあとにかく行けるところまで行ってみよう。
今まで何回かマラソンやウォーキング大会に出場したけれどリタイアしたことは一度もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/ff2ad02d04b6330d2faca108a52bb2c5.jpg)
備中国分寺
一歩歩く事に痛みを覚える。なんとか備中国分寺(24.7㎞)まで辿り着く。
しかし今度は両ももの裏が張っている。もう最悪である。
泣きそうな気分でおにぎりをほおばり先へ進む。
まあ少しでも前に進んでいればいつかは着くだろう。
きびじアリーナ(28.8㎞)に到着。
しかし今度は足先が痛くなり、先程履いた靴下を脱ぐ。
清音駅を越えぎ高梁川を渡るとあと5.9㎞らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/182e1adbf9ad53d921f19ad49bd05069.jpg)
川辺橋
だんだんとももはパンパンになり、足の裏はさらに痛い。
歩幅が狭くなり、後ろから来た人にごぼう抜きにされる。
水戸黄門の歌と全く同じ状態で悲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
横溝正史疎開宅を過ぎあと3㎞ こんなに長い3㎞は経験したことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/3bf155245c525ebb8a392700fb2a0f57.jpg)
マービーふれあいセンター
やっとマービーふれあいセンターが見えてくる。
あいわらずごぼう抜きにされながらなんとかゴール。
終わってから聞いた話ではこのコース41.9㎞あったそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
あとはもうどこに行くにもよちよち歩きで、送りのバスに乗るのも降りるのも倉敷市役所に
着いて駐車場まで行くのも必死である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
それにしても40㎞を甘く見ていた。
昨秋六甲全山縦走(56㎞)からすれば楽だろうと思っていたのだ。
靴の選択にも失敗した。
矢掛マラソンで使用したニューバランスの寛平モデルはウォーキングには不向きだったようだ。
まるで地獄のような一日になってしまったが、なんとか完歩出来たのが唯一の救いであった。
家に帰って足の裏を見ると左右とも500円2枚大の水ぶくれのあとがあった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
来年もし出場するならウォーキングシューズを買おうっと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_psox.gif)
倉敷市役所7:10→美観地区7:26→マスカットスタジアム8:22→庄小学校9:20→吉備津神社10:14→備中国分寺12:20→吉備路アリーナ→川辺橋14:23→マービーふれあいセンター15:38 歩数55000歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
昨年は2日間とも20㎞を歩いた。
この日は5人でエントリーしたものの、Sさんは足の怪我、OさんとK君は業務多忙のため出場できず、
結局去年と同じく元上司と二人で歩くこととなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
元上司はホノルルマラソンに出場し、先月は吉備路マラソンのハーフを走った強者である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/6aff4a9a4d0f9fca0d4de93d727c9b88.jpg)
倉敷美観地区
スタートして最初の頃は快調だった。マスカットスタジアムの手前で元上司は三叉路で
ショートカットして左に行くと言うので、それでは40㎞歩いたことにはならないでしょうと
私が言うのも聞かず一人で行ってしまい、それ以来二度と会うことはなかった。
なんだか元上司の人生そのものを見たような気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/08b16856f947e4da5f9cbc5ccf031817.jpg)
倉敷マスカットスタジアム
吉備津神社(15.5㎞)手前附近までは好調だったものの両方の足の裏に痛みを覚える。
どうやらマメが出来て潰れているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
カットバンを貼り、靴下をもう一枚履いてみる。
先程よりは少し痛みが和らいだ様子だ。
しかしこんな状態であと24.5㎞も歩けるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/3377266dbb4d164d5cc659783249b8c0.jpg)
吉備津神社
まあとにかく行けるところまで行ってみよう。
今まで何回かマラソンやウォーキング大会に出場したけれどリタイアしたことは一度もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/ff2ad02d04b6330d2faca108a52bb2c5.jpg)
備中国分寺
一歩歩く事に痛みを覚える。なんとか備中国分寺(24.7㎞)まで辿り着く。
しかし今度は両ももの裏が張っている。もう最悪である。
泣きそうな気分でおにぎりをほおばり先へ進む。
まあ少しでも前に進んでいればいつかは着くだろう。
きびじアリーナ(28.8㎞)に到着。
しかし今度は足先が痛くなり、先程履いた靴下を脱ぐ。
清音駅を越えぎ高梁川を渡るとあと5.9㎞らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/182e1adbf9ad53d921f19ad49bd05069.jpg)
川辺橋
だんだんとももはパンパンになり、足の裏はさらに痛い。
歩幅が狭くなり、後ろから来た人にごぼう抜きにされる。
水戸黄門の歌と全く同じ状態で悲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
横溝正史疎開宅を過ぎあと3㎞ こんなに長い3㎞は経験したことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/3bf155245c525ebb8a392700fb2a0f57.jpg)
マービーふれあいセンター
やっとマービーふれあいセンターが見えてくる。
あいわらずごぼう抜きにされながらなんとかゴール。
終わってから聞いた話ではこのコース41.9㎞あったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
あとはもうどこに行くにもよちよち歩きで、送りのバスに乗るのも降りるのも倉敷市役所に
着いて駐車場まで行くのも必死である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
それにしても40㎞を甘く見ていた。
昨秋六甲全山縦走(56㎞)からすれば楽だろうと思っていたのだ。
靴の選択にも失敗した。
矢掛マラソンで使用したニューバランスの寛平モデルはウォーキングには不向きだったようだ。
まるで地獄のような一日になってしまったが、なんとか完歩出来たのが唯一の救いであった。
家に帰って足の裏を見ると左右とも500円2枚大の水ぶくれのあとがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
来年もし出場するならウォーキングシューズを買おうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_psox.gif)
倉敷市役所7:10→美観地区7:26→マスカットスタジアム8:22→庄小学校9:20→吉備津神社10:14→備中国分寺12:20→吉備路アリーナ→川辺橋14:23→マービーふれあいセンター15:38 歩数55000歩
関心します。
お顔も載せているんですね^^
びっくりしました。
私もアメブロ始めました。
良かったら↓覗きにきてみて下さいね。
mayuの子供は3姉妹(。-∀-)ニヒッ
http://ameblo.jp/mayumi20100306/