9月28日
山登り仲間のT氏Y氏と愛媛県にある東赤石山へ
行ってきた
東赤石山は石鎚山の東 法皇山脈の最高峰であり日本二百名山のひとつである
朝
まで迎えに来てもらったが、途中、岡山市西大寺で事故が
あったらしく すでに30分以上予定時間を経過している
早島インターから瀬戸中央道に乗り瀬戸大橋を渡り四国へ
松山道から一般道へ入り 登山口のある筏津へ向かう
で2時間程で筏津登山口到着 9:30過ぎから登り始める
登山口の標高は690m 頂上が1707m 標高差は1000mを超える
なかなか手強わい しかも9月下旬にしてはかなり暑い
登りはじめは緩やかな登りであったが徐々に急坂になる 八間滝を過ぎ
しばらく行くと指導標があり道が左右に分かれる
左に行けば赤石山荘経由頂上 右は旧赤石登山道である
左の方がコースタイムが短いが あえて右へ進むことにする
しかしここからが大変であった
登山道はごつごつした岩が続き 時には大きな岩も越えていかなければならないし
おまけに景色はほとんど見えることもなく いたずらに暑い
いつも元気なT隊長までがあえぎながら登っている
山登りが修験場になってきた
ところがY氏だけはえらく元気である
とてもそのペースには付いていけないので 先に行ってもらう
やっと権現越の巻き道と合流し 我々の到着を首を長くして待っていた
Y氏と出会う 「何分待った」・・・「15分」とのことだった
そこから赤石越への分岐をたどり 13:00頃やっと頂上へ到着
休憩を含め3:30を要した
東赤石山頂上 腕時計に付いている温度計は32度を超えていた
頂上から石鎚山方面
新居浜・瀬戸内海方面
日陰もなく暑いので昼食を摂ると早々と撤収
権現山へ寄る余裕もなく 赤石山荘に向かう
赤石山荘付近から見た八巻山 東赤石山も岩峰だった
赤石山荘からの下りはいくつもの沢を渡ったり 滝が見えたり変化のあるコース
だったが やはり道程は長く 登山口まで下山したころには
すでにあたりは薄暗くなりかけていた