11月14日(日)
六甲全山縦走大会に出場しました
昨年の大会が終わった時点では「来年は出ない」つもりでしたが、
また出てしまい、半分も行かないうちに後悔をするハメになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
夜中1時に
を出発、岡山市北区学南町のOさんのところでK隊員の車に
乗り換え神戸へ 途中コンビニに寄って、4時前須磨浦公園に到着
今回の出場は、寅、K隊員、リベンジを誓うSさん、初出場のOさんの4人である。
4時頃からスタートの列に並ぶ。既に大勢の人が並んでいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やっと5時26分須磨浦公園をスタート
鉢伏山ー旗振山ー鉄拐山ー栂尾山ー横尾山ー東山ー高取山ー菊水山11:10
ー鍋蓋山12:00ー摩耶山14:50ー六甲最高峰17:00ー水無山ー大平山ー譲葉山
ー宝塚21:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/cf1b953ccc5f04775877a31edc429cd7.jpg)
途中前を行く人が道を間違えたあおりを受け数分のロス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/51d073b7aede555e3a89bc1d045bbe03.jpg)
須磨アルプス
去年一番きつかった菊水山は無事越えたものの、練習不足か?はたまた給水の失敗か?
摩耶山で両太腿が何度も攣りそうになり、休むことしばしば、皆さんに迷惑をかけて
しまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/5f4359e0197009e22baae9ecde288d70.jpg)
紅葉
六甲最高点を超えたあたりからヘッドライトに灯をともす。
最終チェックポイントから後(13㎞)は、Sさんに離れまいとただただ必死に
歩を進める。
泣きそうなくらい辛く長い道程をひたすら進むとやがて塩尾寺に着く。
そこから先はアスファルトの道を下るだけである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/6971448bbf45a0aa4bbe0ebdfc68d44c.jpg)
21時40分頃先行したOさんSさんに続き、何とか無事に宝塚ゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
22時頃、両足にマメを作り膝も壊したK隊員も根性でゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
完走後宝塚駅前で兵庫県のイメージキャラクターはばたんと一緒に写真を撮りました。
歩数7万9千歩
来年はきっと出ない・・・だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨年の大会が終わった時点では「来年は出ない」つもりでしたが、
また出てしまい、半分も行かないうちに後悔をするハメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
夜中1時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
乗り換え神戸へ 途中コンビニに寄って、4時前須磨浦公園に到着
今回の出場は、寅、K隊員、リベンジを誓うSさん、初出場のOさんの4人である。
4時頃からスタートの列に並ぶ。既に大勢の人が並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やっと5時26分須磨浦公園をスタート
鉢伏山ー旗振山ー鉄拐山ー栂尾山ー横尾山ー東山ー高取山ー菊水山11:10
ー鍋蓋山12:00ー摩耶山14:50ー六甲最高峰17:00ー水無山ー大平山ー譲葉山
ー宝塚21:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/cf1b953ccc5f04775877a31edc429cd7.jpg)
途中前を行く人が道を間違えたあおりを受け数分のロス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/51d073b7aede555e3a89bc1d045bbe03.jpg)
須磨アルプス
去年一番きつかった菊水山は無事越えたものの、練習不足か?はたまた給水の失敗か?
摩耶山で両太腿が何度も攣りそうになり、休むことしばしば、皆さんに迷惑をかけて
しまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/5f4359e0197009e22baae9ecde288d70.jpg)
紅葉
六甲最高点を超えたあたりからヘッドライトに灯をともす。
最終チェックポイントから後(13㎞)は、Sさんに離れまいとただただ必死に
歩を進める。
泣きそうなくらい辛く長い道程をひたすら進むとやがて塩尾寺に着く。
そこから先はアスファルトの道を下るだけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/d4522b00b988e9fe8f85656b6192df5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/6971448bbf45a0aa4bbe0ebdfc68d44c.jpg)
21時40分頃先行したOさんSさんに続き、何とか無事に宝塚ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
22時頃、両足にマメを作り膝も壊したK隊員も根性でゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
完走後宝塚駅前で兵庫県のイメージキャラクターはばたんと一緒に写真を撮りました。
歩数7万9千歩
来年はきっと出ない・・・だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)