5月21日月曜日。
店長は、休日出勤しての、会である。
前日、「ドタキャンが相次いでさ~・・・・」の言葉からここで公開呼び出しをさせていただいた方々、即レスありがとうございました。ここでお礼を申し上げます。
さて、当日19時前、扉を開けると、すでに二人、コワモテのお兄さん方がなにやら慣れた様子で髭のマスターとくつろいでおられた。
あれ・・・・・?この恐い顔の人、どこかでお会いしてる・・・・??けど思い出せない。あちらも、どっかでお会いしてますよねー、といいつつ思い出せないよう。
「お会計まずこちらですよー」と、半分金髪の哲さん。今日は貴方なのですね。
余談ですが私が境港に行ったとき、哲さんの話になると姉は必ず「哲さんって、あの『頻尿』哲郎?」という。
・・・・・・
「・・・・・お姉ちゃん、もう頻尿治ってるんだしそれは・・・・・・」
「いーや、悪いけどアタシの中では彼はもう『頻尿・哲郎』なの。あの、『本当の姉妹ですか?』っていきなり言った子ね」←別に根に持ってるわけではない
やがてぞろぞろと面子が集まり、私の真向かいの座ったのは緊急招集にすぐ答えてくださったnobuさんと、「もん家」酒仕入れ担当茂樹さん。「いやー、昨日の酒がまだ残ってましてねー。」(←そのときは「?」でしたがどうやらこういうことだったらしい)
そ、そんなんで大丈夫なんですか??今日は奈良萬でヘベレケの会(←違)ですよ?
店長の定位置、おでん鍋の前には店長にまさるとも劣らない巨躯の東海林さん(夢心酒造の方)が。実は違和感がないので最初気付かなかったのです(笑)。彼が本日のホスト役です。
各自の席の前には既に、お肴箱とメニュー&お決まりのアンケート用紙。ずらりと大徳利と大小ぐい飲みも並びます。

挨拶も済んで箱を開けると

おおっ。
いつもは大皿に盛って各自自由に取る形でしたがこういう形式でキタカー。
左上から
・カリフラワー&ホウレン草の木の実和え
・スルメイカの肝あえ
・喜多方より 身欠きにしんの山椒漬け
・トマト&チーズの煮込みハンバーグ
・新ワカメ、生青海苔と人参の酢の物
・熊本産赤ナスの鶏皮味噌田楽 焼きネギ、シシトウ添え
・奈良萬粕漬け、お新香
・五目稲荷寿司
・フルーツ(イチゴ、洋ナシ)
このほか、お通しとして初かつお香味サラダ仕立てと、合間合間におでん三品(大根、玉子、新牛蒡肉巻き)が供されました。
しかし・・・・
隣に座った女性はお腹がすいていたらしく、日本酒二種めくらいでぱくぱくぱくっと完食していたし、かたや向かいの燗酒ブラザーズ(nobuさんと茂樹さん)はスルメイカとか、ニシンの山椒漬けをちびちびつまみつつ大吟醸も吟醸も純米もずーっとお燗、お燗でひたすら飲みつづけ。私は・・・トマト&チーズの煮込みハンバーグをどのお酒で食べるか?と頭をひねっていました。まあ、店長らしいやさしいお味だったので奈良萬ならどれでもいけましたけれどね!
あっ、ここまで書いてお酒全然書いてない(汗)リストもないし・・・えーとえーと確か・・
・純米大吟醸(五百万石49%夢酵母)生詰め 一年熟成
・純米大吟醸(五百万石49%夢酵母)火入れ
・吟醸
・純米
・・・・・以下記憶ナシ
スミマセン・・・・誰か補完してください。
「もともとお燗に向いてますからねー、どんどんお燗して召し上がってみてください!」のお言葉通り、ぬる燗がなんともいえず。ウマカッタです。
22時ごろ、他のお客様はひけて、残るはコアな日本酒好きばかり。
そこで話をぼんやり聞いているうちに、あっ!!あのコワモテのお兄さんは、そうだ!!テルさんたちと行った、池袋「とりの」の方々だ!(←前日に茂樹さんやつかささん、「蒼天」テルさん、さんせーさん、哲さんたちが集って飲んでいたお店)
茂樹さん、昨日の続きのように飲み続ける。強ぇ~・・・・
そんなところで私は退散しました。
後日譚。
今回は久しぶりに「酒の会」参加しました。というのも、いつもはキャンセルが出ても店長はそれほど必死に集客しなかったし、私にも、高価いし、無理しなくていいよ、くらいな言い方だったのに今回ばかりは「全部オレの料理なんだから、久しぶりに食べてってよー!」なんてお誘いくださり、なんだかえらく今回は積極的(失礼)だなぁ、といぶかっていた。
今回は、メニュー・名簿管理・集客・酒造さんとの連絡等々、すべてトシ房がメインコーディネーターとなって頑張ったのだそうです。
なるほど。それは熱も入りましょう。
オトコとしての、仕事の腕の見せ場でもあったわけですね。
お疲れ様でした店長っ!
そしてご来店くださった皆様、本当にありがとうございましたっ。