大塚でつぶやく

北大塚にある、とあるおでん屋で働く夫を観察する妻のブログです。立ち上げは夫だったはず・・・・ですが・・・

お知らせです

2010-06-14 14:36:22 | おでん屋での日常

半年もすっかり放置しておりました「大塚でつぶやく」。おでん屋で客とスタッフが禁断の恋(大笑)をして結婚し、日々よしなしごとを綴っていましたが、立ち上げ人の夫はかなり初期でフェイドアウトしました。

このブログは北大塚にあるおでん屋の裏ブログのようなものです。おでん屋ブログは

http://blog.livedoor.jp/kushikomabou/

にて、夫がつぶやいています。
さて、先月来、私どもには懸案がありました。それは夫がおでん屋を辞め、自分達の店を持つ、つまり独立ということです。物件探しまでちょこちょこしておりました。

マスターから、またもストップが。
「ぇ、ぇ、どうだい。お前、あの店、やってみないかぃ。」
それならと店長は一も二もなく引き受けて、5月から、店長はおでん屋の経営者となりました。
まあしかし、経営権はオーナーにあり、全くのフランチャイズ契約なので制約はたくさんありますが、知らない場所でゼロから立ち上げるよりは確実で堅実ということで。

メニューはもともと店長にまかされていたのですが、串揚げ、おでんに加えてご来店されるお客は1~2名の少人数が多いということを考えて、一品350円、3品で1000円という少量つまみメニューを20種類くらい揃えました。

そして!!

トシ房が店やるなら置いてるでしょとお問い合わせの大変多いワイン。

始まりますよ~。

毎週水曜はビストロ・クシコ・マ・ボー!

たいしたものはご用意できませんが、足で探した、日本では希少な、極上の生ハム勢ぞろい!美味しいパンに食べごろのチーズ、砂肝のコンフィにテリーヌ。パンにオリジナルスパイスとオリーブオイルをちょいっとつけていかがでしょうか?

未完成ですがワインリストを一部挙げますと
ブルゴーニュ・パストゥグラン2007 エマニュエル・ルジェ
シャトー・デミライユ2004 マルゴー
シャトー・バタイエ2005 ポイヤック
シャトー・ラグランジュ・ア・ポムロール2000 ポムロール
シャンボール・ミュジニー1996 ルー・デュモン
マルサネ 1995 ルー・デュモン
クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン ルー・デュモン
クロ・ド・タイユローク2002 カソ・デ・マイヨール
モレ・サン・ドニ1級「モン・リュイザン」1991 ペルナン・ロサン

って、フランスワインばっかじゃん、、、。それもブルゴーニュ多いし。

白やスパークリングはまた追加で仕入れる予定です。また、水曜に限り赤白各一種類だけグラス売りもいたします。

もちろん日本酒とおでんの通常メニューもありますので、ご安心を。生ハムと常温の日本酒なんかけっこういけます。

楽しみだなー。お客として行っちゃいけないかなー、、、。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nobu)
2010-06-16 15:43:36
ソムリエはどなたが?
返信する
ソムリエ・・・ (haru)
2010-06-17 14:55:18
サービスはK君。ワインについては店長まで。というかんじでしょうか、、、。
来週からは私もホールにでようかなと。
返信する
Unknown (nobu)
2010-06-21 16:34:12
ワインはさすがに高いですね。
飲まないせいかその良し悪しが分りかねますが、日本酒の安さが目立ちますね。
返信する
すみませんでした (haru)
2010-07-18 14:58:56
nobuさま

先日はありがとうございました。そして、すみませんでした!
ワインってやっぱり、高いですよね。丹念なすばらしい造りをしている日本酒で四合瓶なら3000円でも「高い!」と思うのにワインなら5000円でも「普通」という感覚。でもワインを飲む人はそれに慣らされているのがまた、不思議です。
返信する