風のうわさ

気ままな私の独り言

いつもの散歩道

2025年02月05日 | とり

今日もウナと散歩。

晴れているが空気が冷たい。

川を覗くと あら、 見慣れない鳥が・・・

カルガモに混ざって泳いでいる。

 

 

 

そして今日はカワセミをうまく写真に撮れたのでした。

 

 

 

ラッキーーーーー!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 ~ 鳥

2025年01月05日 | とり

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年暮れのこと、ウナの散歩中にカワセミをみた。

 

ところがカメラを持っていなくて撮れず。

 

また次の日カワセミを観た。

カワセミが魚を採り、口にくわえていた。

すごいシャッターチャンスだったのに またまたカメラを持たず残念。

 

 

今日こそはとカメラをもって散歩。

 

またまたカワセミが目の前を通り過ぎて行った。

しかし速くて撮りきれず・・・ㇺ、ㇺ 無念。

 

 

だけどキセキレイが現れ、無事写真が撮れた。

あら、ありがたい。

(やっと撮ったのに間違って消してしまい、この1枚だけ・・・

 

 

 

そして目の前を悠々とアオサギが飛んで行った。

 

 

 

なんて素敵でしょう!!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥続き2

2024年06月10日 | とり

鳥の話が続いたがまたまた鳥の話だ。

 

昨日ウナと散歩していて田んぼの用水路にカルガモ親子を見つけた。

 

今年初めてだ。

8羽のひなを連れて泳いでいた。

私に気づくと橋の下に隠れた。

 

 

出てくるのを待ったがなかなか出てこない。

 

 

親鳥が私に背を向け、「さあ、早く行きなさい」とでも言うように

ひなを先に行かせ、自分は後から守るように泳いでいた。

 

 

 

 

あんまり刺激してもかわいそうなので遠くからそっと見た。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥つづき

2024年06月07日 | とり

鳥の話が続きます。

 

シジュウカラがわが家へきて大喜びをしていたが

2.3日前になんと我が家の雨戸の戸袋の上にキジバトが卵を産んでいた。

 

えっ、卵? 白いしー。

あんなところへ?

 

 

粗末な巣で大丈夫かと思ったが人間が手を加えると

温めなくなるかと思い、そっとそのままにしていた。

 

しかしその卵は午後には無残にも落ちて割れてしまった。

 

 

 

がっかりして夕方ウナと散歩していると

あぜ道に卵らしきものが・・・えっ、 卵?

何の卵だろう?

たぶん カルガモ?・・・

鶏より少し小さい。

 

 

初めて見た。

あんなに無防備で大丈夫なの?

 

写真だけ撮り、そっとそのままにしてきたが・・・

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ2024

2024年06月01日 | とり

テニスの帰り、鬼怒川を渡っていると

悠々とトンビが大きく羽を広げ飛んでいた。

そばに来ると本当に大きい。

 

それからシラサギが飛ぶのを見、しばらくして鳩が飛んでいるのを見た。

「いろいろな鳥がいるものだなぁ~。ここはなんていい所だろう!」

と感動しながら帰ってきた。

 

 

今朝、新聞を読んでいると

外でチッチッチッチッと鳥の鳴き声がする。

 

振り向くとシジュウカラが団体できているようだ。

部屋から慌てて写真を撮った。

 

 

ただそれだけの事だが嬉しくなってしまった。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする