我が家にジョンという犬がいた。
もう20年も前のことだ。
18歳で亡くなった。
それからずーっと犬を飼うことはなかったが
いつもこどもと犬の話をしていて
急に、 本当に急に犬を飼う決心をした。
我が家に来たのはミニチュアダックスフンド。
ちょこまかしててまるでウナギイヌ。
おそ松君だか、バカボンだか忘れたが胴の長い犬がいた。
そんなことから「ウナちゃん」と名前が決まった。
毎日の生活がウナちゃん中心の生活に変わり、
ふりまわされている。
我が家にジョンという犬がいた。
もう20年も前のことだ。
18歳で亡くなった。
それからずーっと犬を飼うことはなかったが
いつもこどもと犬の話をしていて
急に、 本当に急に犬を飼う決心をした。
我が家に来たのはミニチュアダックスフンド。
ちょこまかしててまるでウナギイヌ。
おそ松君だか、バカボンだか忘れたが胴の長い犬がいた。
そんなことから「ウナちゃん」と名前が決まった。
毎日の生活がウナちゃん中心の生活に変わり、
ふりまわされている。
所沢(埼玉県)からシニアテニス大会のお知らせがが届いた。
仲間6人で参加することにした。(団体戦)
宇都宮から高速で2時間ちょっとくらいの所だ。
前泊して次の日の試合に臨んだ。
ホテルは東横INN。
5人なので3部屋を借りた。(一人は群馬県から参加)
夜はホテルの前の居酒屋で食事。
朝食はホテルで。
値段が安いのにしっかりした朝食でとても美味しくて驚いた。
(実際ビジネスホテルの朝食は
パンと目玉焼きくらいかと思っていた。)
せっかく所沢まで来たのだからと
前日は所沢航空記念公園と角川武蔵野ミュージアムへ行った。
ミュージアムは火曜日が休みで入れなかったが
隈研吾さんがデザインしたというその建物。
ビックリするような代物だった。
中ではゴッホ展をやっていたようだ。
隣接する角川食堂でランチをとった。
とても美味しくてみんな喜んだ。
今回残念だったがもう1度訪れてみたい。
福島県の会津磐梯山(1,812M)を登ってきた。
過去に登ったのはもう16年前。
天気に恵まれたが風が強かった。
下界は40度近くの猛暑。
上は寒いくらいだった。
檜原湖、小野川湖、秋元湖が見えた。
この辺りのお花畑でお昼。
バンダイクワガタやグンナイフウロなど
珍しい花が咲いていた。