前にも書きましたが、鳥取砂丘西側一帯の清掃作業を進めています。
ここはかつて、白砂青松の美観でしたが、今は雑草は繁茂する状態です。
地元の人たちがプロジェクト「ももんじょ」というグループを結成し、今年の4月から整備活動を始めました。
まずは繁茂した樹木を間引きして、砂を露出させることから始めていますが、以前、ブログに載せた写真よりはずいぶん、きれいになったと思いませんか。
毎月、第4日曜日の午前8時から作業をしていますので関心のある方は参加して下さい。
今週の作業では、作業の間に食べた市販のかき氷の美味しいこと、美味しいこと。
また、樹木の間に入ったとき、ほほをすり抜ける海風の爽やかなことといったらありません。
「値千金」とは、まさにこのためにあるような一言を思いました。
砂丘周辺には本当に素晴らしい地域資源がたくさん寝っています。外から連れてくるのではなく地域の宝を再発見するルネサンスの動きを始めたいと思います。
ここはかつて、白砂青松の美観でしたが、今は雑草は繁茂する状態です。
地元の人たちがプロジェクト「ももんじょ」というグループを結成し、今年の4月から整備活動を始めました。
まずは繁茂した樹木を間引きして、砂を露出させることから始めていますが、以前、ブログに載せた写真よりはずいぶん、きれいになったと思いませんか。
毎月、第4日曜日の午前8時から作業をしていますので関心のある方は参加して下さい。
今週の作業では、作業の間に食べた市販のかき氷の美味しいこと、美味しいこと。
また、樹木の間に入ったとき、ほほをすり抜ける海風の爽やかなことといったらありません。
「値千金」とは、まさにこのためにあるような一言を思いました。
砂丘周辺には本当に素晴らしい地域資源がたくさん寝っています。外から連れてくるのではなく地域の宝を再発見するルネサンスの動きを始めたいと思います。