かぐや姫

たいした記事ではないけれど。

お風呂

2016-07-20 22:28:29 | 日記
基本的には嫌いである。めんどくさい。でも入らねば気持ちが悪い。でも洗うのはシャワー。口径の小さい勢いの小さいのはだめだ。
20Aでなくちゃ。15Aはだめだ。水道管の直径のこと。うん。専門的。田舎の実家は勢いが悪い。仕方ないか古いから。
石鹸も固形の古いもの。昔のお歳暮中元のもらい物。保湿剤が嫌い。肌がきゅっきゅとならなくちゃ。気持ちが悪い。一番古い
お風呂は五右衛門風呂。おかまのような鉄製で、上から垂れた裸電球付けようとスイッチ触れたらあら感電。さいわい100V
危なかった。なんせ裸で水の中。おまけに鉄製の容器の中。100mmA流れたらそのまま棺桶になるところ。洞窟の中から
引いた水。天然水風呂。これが一番記憶に古い。なんせ井守が住んでいる。お爺ちゃんの家。しかしスイカを冷やすのはいいが
飲めって言ったら引いてしまう。好きなお風呂は鳥取の浜坂温泉の無駄に大きいお風呂。プールです。普通じゃない?温泉プール
温度が高い。泳いでもいいけれど、すぐに息が切れる。40度からあるので、大汗かく。やっぱり懐かしいのはちいさな住宅の
昭和の五右衛門風呂。初めは木材が燃料だったが、途中から灯油バーナーに変わりました。お袋が時々着火に失敗し前髪ちりちり
パーマ状態。まあるい敷板を沈めてお尻を沈めます。時々お尻があっちち。今では懐かしい思い出。今ではプラスチック。
断熱材も入っているので、なかなか冷めない。ぼちぼち私の体のほてりも、扇風機の風で冷めてきた。書きすぎたかな。
おちがない。二人で行った横丁の風呂屋。神田川。こんな思いのお風呂は私にはない。久しぶりに聞いてみよう。かぐや姫。

2016-07-20 19:01:52 | 日記
お散歩でふと見上げるとそこに月。かぐや姫もやがてお迎えが来て、月に帰ってしまう。竹取の翁も悲しい。そうだ地球から
お迎えを出そう。1969年の7/20日アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し人類が初めて月面に降り立ったのが今日。
お迎えも空夜ごとではなくなった。アームストロング船長ら2足りの飛行士偉大です。かたや1944年ラステンブルクの総統本営で
計画されていたヒトラー暗殺計画が失敗の日。世界の様子がもしかしたら変わってたかも。らしい。最近ユーチューブで漫画の
沈黙の艦隊とか見てるせいで、ひょっとしたら月の裏側にナチスの秘密基地があったりして、かぐや姫もとらわれている。
なーて考えたりする。かぐや姫救出ゲームなんてないかな。地球人の偉大な第一歩が刻まれたその日のことが思い出される。
一所懸命部活をしていて、その瞬間を見逃した。それから間もなく大技ムーンサルトが開発された。むろん私は宙返りどまり。
何度もマットに沈んだ。立て立つんだ矢吹錠。昔のマットは堅かった。まっとうでない文を書いてしまった。よろしければポチを
よろしくおねがいします。ま。いつもマットでないが。ちゃんとなー。

チョコレート

2016-07-20 15:50:46 | 日記
夏が始まったばかりの水曜日。勤労者の皆さんごくろうさんです。32度の外気温。卓球してきました。おばさんたちの元気のいいのなんの。
少しおかしい。ここだけの話。今度お盆までにビヤガーデンに行こうとか、ボーリングしたくなったので貴方どうとか。怪気炎をもやす。
休憩でヨーロッパに旅行のおっちゃんからふるまわれたチョコレート。まるでピンポン玉の大きさ。さては意図してと思いきやそうで
ないとのこと。しかし金の球。間食はしない主義なので持ち帰ってしげしげ見る。何かアルファベットがある。
??ZARTKUGELなんのこっちゃ。何やら作曲家の写真がある。パソコンで検索。でてこない。ええい。わたしの知ってる
作曲家はモーツワルト。ピポンヒットしました。モーツアルトクーゲル。モーツアルト・ボール。しかしモーツアルトの絵が違う。
模造品?。モー・ワロタそんな失礼なことは致しません。せっかくのおみあげですから二人でおいしくいただきます。しかしすごい。
少しの情報で今頃は検索できちまう。私も気おつけよう。昔大きな声で読み上げたことがあったそうな。箱裏のめいどいんじゃぱん。
本人さんの前ですごく気まずかったそうな。あらあらら。

Tしゃつ

2016-07-20 10:34:13 | 日記
ないかな。おじさん肌着のTシャツなら持っている。半袖。ポロシャツの下に着る。もしもあるなら。人通りを歩かないなら
斬新な柄がいいかな。犬のお父さん。白ちゃん。がめら。カッパ。ひょっとこ。天狗うーんどこかの薬局臭いか。助六さん。
揚巻太夫。マリリンモンロー。ぴょんきち。なんかどうかな。裏面がギャオス。蛍光塗料なんてどうかな。LEDでミッキー。
ミニ―キティちゃん。お孫さんから受けるぞう。チェックに穴空いてるとかダメージTしゃつ。アーなんてデザイン才能が。
最後はかぐや姫。孟宗竹の真ん中がLEDで光ります。中には姫のシルエット。うけるで。誰か作らんかな。竹取の翁でした。

朝の散歩

2016-07-20 09:31:05 | 日記
かなかなと鳴く日暮らしの声と重なる目覚ましで、やっと起床。梅雨が明けて日差しが強いがすがすがしい。柴犬君はすでに
スタンバっている。はえかえりの最中。百獣の王ライオンさながら鬣なびかす。山際の道を進む。頭が暑い。焼ける。髪がない。
まいいか、ビタミンÐができるから。雀がちょこまか歩いて飛んで、柴犬の気を引く。そのとき地面をSSSSの字描いてとかげ。
狂喜の柴犬襲い掛かる。猫なら遊びだろうが。ライオンになっている柴犬ぽち。食べる気満々。食っちまうぞう。さながらわにを
襲うライオン。おいしいか?緑色の血が滴り見れたもんじゃありません。朝から失礼。ごくん。飲みこみました。じゅぶんえさは
上げてるのに。ジャーキーも。やっぱりなまがいい。そりゃ私のセリフ。ビールや刺身。あそっか。刺身なんだ。こうろぎさんは
まだ出てこない。柴犬君のお気に入り。私がお気に入りでないのは、クモの巣。見えなくてその場所に行くとかをにべったり。
かゆくて気持ち悪い。これが散歩の逆お気に入り。わたしのかをの高さに合わせて巣を張るな。連れはいつでも平気顔。
クモッタやつだ。すぱいだーまん。