bikepit saito

自転車屋の日々

スラムのプーリー

2021-09-06 15:49:00 | 自転車
スラムのプーリーって寿命が短いと思いませんか?
すり減って使えなくなる前に割れてしまいますよね。シマノでは見たことありません。

プーリーが割れてしまったらとりあえずどこのメーカーでも、純正品に交換するのがセオリーです。しっかりと互換性の確認がとれている物なら同社内でグレードを変えたり、サードパーティー製に交換するのもありだと思います。

でスラムですが、純正品がけっこうお高い…(特にRED)。いいベアリングを使っているのでしょうがない面もありますが、これ、またすぐに割れちゃうんでしょ?

なのでネット上でもシマノのプーリーに交換する人が多く見受けられます。
私のREDもFORCEもシマノのプーリーになっています。



シマノならデュラエース用でもスラムよりグッと安いですし品質もお墨付きですからね。



しかし注意してください、ネット上ではそのまま取り付けている人を見かけますが、スラムにシマノのプーリーはそのままャ燈tけできません。
いや、ャ唐ニ付くは付くのですが、それでは本来の位置に取り付け出来ないんです。

プーリーを取り付けるボルトですが、シマノは上下共Φ5mm。スラムはモデルによって上下共Φ4mm、もしくは片方だけΦ4mmのボルトを使用しているんです。
ボルトの太さが違うと言うことはプーリーの穴の大きさも違います。シマノはみんなΦ5mm穴です。
Φ5mm穴のプーリーをΦ4mmのボルトで取り付けようとしたら…プーリーがセンターに付きませんよね。

で、自分のは外径Φ5mm内径Φ4mmのカラーを作って調整しています。
そんな話題でした。



⇑このプーリーとカラーは一例です。私が使用している物ではございません。

プーリーには10s用や11s用とか、微妙に厚みの違う物が多数存在します。出来れば左右のプーリーケージが平行に付くように厚みを揃えて改造したいですね。

シマノとスラムはチェーンに互換性がありますが(KMCのチェーンは両社同じ物を使用)、内幅やプレートの厚みは微妙に違います。そしてスラムの上プーリーには左右の遊びがありませんが、シマノの上プーリーはわざと少し左右に動きます。(特許を取っているそうです。)
なのでシフトフィールに少し影響が出る場合があります。私のREDは79デュラ用プーリーで良くなっていますが、本当は純正品が一番なんでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿