先日CBで茂木の‘ホンダコレクションホール’に行って来た訳ですが、色々と面白い物を見てきましたのでネタとして小出しに…。
下右画像の緑のオートバイ、“ホンダ ロードパル”
1976、今までカブしかなかった所へ、女性でも軽やかに乗りこなせるモデルとして、あのソフィア・ローレンをイメージキャラクターに発売されました。その時のキャッチコピー?が“ラッタッタ~!”でした。
これはエンジンのスタートの仕方が変わっていて、キックペタル?をキックするのではなく、ぎこぎこぎこ…ってゼンマイを巻いてからセルスイッチ?みたいなボタンをぽちっとな……ぷるぷるぷる~ん!と走りだします。
2.2ps(笑)、44kg、¥59.800*轣B
そして左、これぞ現代のスクーターの元祖、“ヤマハ パッソル”ですね!
ロードパルで増えた女性をターゲットに、両足を揃えて乗れる!のを売りに'77に売り出されました。
私が初めて買ったオートバイはコレでした。(もちろん中古)
いや~、それまで自転車一辺唐セった世界が一新されましたね~!コレが有ればどこまでも行かれるって思いましたよー。実際、九十九里浜なんかに日帰りで行っちゃったし…。
TT100履いて、カヤバのサス入れて、センスタ外して、楽しかったな…(とほい目…)
2.3ps(驚)、42kg、¥69.800*轣B
スクーターの歴史を語る上で欠かすことのできないこの2台、他社製品であるパッソルをロードパルと並べて保存する…、憎いねっ!HONDA!
↓パッソルのCMは八千草薫さんでした。
下右画像の緑のオートバイ、“ホンダ ロードパル”
1976、今までカブしかなかった所へ、女性でも軽やかに乗りこなせるモデルとして、あのソフィア・ローレンをイメージキャラクターに発売されました。その時のキャッチコピー?が“ラッタッタ~!”でした。
これはエンジンのスタートの仕方が変わっていて、キックペタル?をキックするのではなく、ぎこぎこぎこ…ってゼンマイを巻いてからセルスイッチ?みたいなボタンをぽちっとな……ぷるぷるぷる~ん!と走りだします。
2.2ps(笑)、44kg、¥59.800*轣B
そして左、これぞ現代のスクーターの元祖、“ヤマハ パッソル”ですね!
ロードパルで増えた女性をターゲットに、両足を揃えて乗れる!のを売りに'77に売り出されました。
私が初めて買ったオートバイはコレでした。(もちろん中古)
いや~、それまで自転車一辺唐セった世界が一新されましたね~!コレが有ればどこまでも行かれるって思いましたよー。実際、九十九里浜なんかに日帰りで行っちゃったし…。
TT100履いて、カヤバのサス入れて、センスタ外して、楽しかったな…(とほい目…)
2.3ps(驚)、42kg、¥69.800*轣B
スクーターの歴史を語る上で欠かすことのできないこの2台、他社製品であるパッソルをロードパルと並べて保存する…、憎いねっ!HONDA!
↓パッソルのCMは八千草薫さんでした。