今年の夏、仕事前にクロスバイクで無人野菜直売所巡りを楽しんでいるのですが、最近だんだんと範囲が広がり距離が延びクロスバイクではちょっと大変になってきました…。
そこで使っていなかったアマンダのカーボンフレームで "直売所スペシャル" を組み立ててみました。

と言っても変わったところと言えばスニーカーで乗れるようにフラットペダルにしたのと、購入した野菜をぶら下げられるようにサブバーを付けたくらい。

トップチューブバッグには小銭とサコッシュを、サブバーの先にバーエンドコントローラーを取り付けて楽な姿勢で変速が出来るように。

タイヤも安くて丈夫なパナレーサーの "パセラ" を採用。
ボトルケージも出先で購入したペットボトルがセット出来るタイプを。

これで今は狭山湖寄りの三ヶ島から宮寺、金子、青梅の今井辺りまで足を伸ばしています。
今年もシシトウたくさん食べるぞ!
そこで使っていなかったアマンダのカーボンフレームで "直売所スペシャル" を組み立ててみました。

と言っても変わったところと言えばスニーカーで乗れるようにフラットペダルにしたのと、購入した野菜をぶら下げられるようにサブバーを付けたくらい。

トップチューブバッグには小銭とサコッシュを、サブバーの先にバーエンドコントローラーを取り付けて楽な姿勢で変速が出来るように。

タイヤも安くて丈夫なパナレーサーの "パセラ" を採用。
ボトルケージも出先で購入したペットボトルがセット出来るタイプを。

これで今は狭山湖寄りの三ヶ島から宮寺、金子、青梅の今井辺りまで足を伸ばしています。
今年もシシトウたくさん食べるぞ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます