愛・地球博 ですか。“冷凍マンモス” 見たいですか?
35年前は“月の石” だったんですね。
でも何か忘れていませんか? 愛・地球博関係の報道でも、無かった事のように抹殺されているあの万博を…。
つくば科学万博 EXPO'85。 もう20年もたつのですね。
当時私は自転車でロングツーリング中で、筑波に2泊して万博を見て回りました。
楽しかったですよー!あんなパビリオンやこんなパビリオン…。
でも、何が“月の石”で“冷凍マンモス”だったんだろう?覚えてないや。ムツゴロウさんかなぁ?
“つくば科学万博 EXPO'85” の公式パンフレットを探しています。
今お持ちの方で、譲ってもいいよって方がいらっしゃいましたらご一報を!
↓モリゾウとキッコロ ↓コスモ星丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/ab7dd14e00d6e27497d6df96a2809bd5.jpg)
35年前は“月の石” だったんですね。
でも何か忘れていませんか? 愛・地球博関係の報道でも、無かった事のように抹殺されているあの万博を…。
つくば科学万博 EXPO'85。 もう20年もたつのですね。
当時私は自転車でロングツーリング中で、筑波に2泊して万博を見て回りました。
楽しかったですよー!あんなパビリオンやこんなパビリオン…。
でも、何が“月の石”で“冷凍マンモス”だったんだろう?覚えてないや。ムツゴロウさんかなぁ?
“つくば科学万博 EXPO'85” の公式パンフレットを探しています。
今お持ちの方で、譲ってもいいよって方がいらっしゃいましたらご一報を!
↓モリゾウとキッコロ ↓コスモ星丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/1fdf0f95c4d25311fd631a816327ccd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/ab7dd14e00d6e27497d6df96a2809bd5.jpg)
今回の博覧会がなぜ35年ぶりといわれているのか、気になったのであちこちのサイトを見てみました。
以前は、一般的なテーマのもの(大阪博覧会35年前)と特定なテーマの決まったもの、(沖縄海洋博、つくば科学博など)に分かれていたようです。
愛知万博は、一般博といわれているようで、大阪万博より35年ぶりといっているらしいです。
詳しくは、外務省のホームページをみてください。
BPSさんパンフレット見つかるといいですね。
当時私は小学生だったので、北海道にいましたから
万博にはいけませんでしたが、CMはすごく印象に残ってるんですよね。
万博とはちょっと違いますが、北海道には悪名高い
「世界・食の祭典」というのがあったのですがご存知でしょうか?札幌で鳴り物入りで開催したものの、億単位で赤字出したという。。(^^;)
(別名:食のハコテン)
私はこれを見たその足で北海道まで走りました。
この年は釧路では、駅の地下連絡通路ではなく、ホームに留まっていたツーリングトレインの中で寝ました!?
その次か、さらに次の年に、札幌のはずれで“花と緑の博覧会”なんてのもやってました。フラワーちゃんとグリーンちゃん…
釧路駅のツーリングトレイン懐かしいですねぇ~。泊まりましたよ。600円でした。その他に富良野駅、根室駅にもツーリングトレインありました。初めてツーリングした時のことを思い出す…。
確か高校の修学旅行?卒業旅行?どっちかで行きましたよ、殆んど憶えていないんですけど(;^_^A。
愛地球博はマジで行きたいです!!
ロボットとか見たいです!!
冷凍マンモスはきもちわるいです…(-_-;)、
首だけとか、足だけちぎれてても…。
当時もバイクや自転車のツーリングで沢山人が来ていたのを覚えてますよ^^
もしかしたらどっかでお逢いしてた可能性もありますよね!世の中って狭い・・
私もせっかく実家があるので、あのあたりを走ってみたいです!