bikepit saito

自転車屋の日々

今週のアサラン

2015-05-24 12:10:00 | ラン
今朝は山王峠と倉鞄サを越えて、吾野へ抜ける林道でひと山越えて、顔振峠登って阿寺林道下ってR299経由で永田台と美杉台を越えて帰ってきました。

走行距離65kmくらい。
299は裏道を通ったり、永田台の下で道に迷ったりして超のんびり走ったのでAVは19くらいでした。

そんな流れの中、《自転車通行禁止》!? のウワサのある国道299号に新しく出来た吾野トンネルの検証に行ってきました。

《飯能側入口》


某blogで『自動車専用』だから通れなかった…と言うような記述を読んで気になっていました。
本当に自転車を通さないの?

そこでまず【埼玉県飯能県土整備事務所道路施設公園担当】部署様へメールで問合せしてみました。
以下がその時頂いた返信です。

『国道299号吾野トンネルは歩行者や自転車などの通行に関する法的規制はありませんが、歩道が設けられていないことや路肩の幅員が狭いため、安全のため旧道を通行するように誘導しています。』

《法律で規制はされていない。》


『誘導しています。』ってどんな状態でしょう? 通っていいんですよね?
で本日現地にて確認してきまして、はい、自転車の通行は規制(禁止)されてはいませんでした。

【トンネル内には歩道がありません 高麗川沿いの道路を通行してください】
と言う小さな看板がひとつあるだけでした。(この看板、この位置だと読んでから進むのも戻るのも浮「ですね…)

トンネルの中は秩父に向かって超ゆるーい登り坂で比較的広く明るい感じがしました。新しいので路面もキレイです。確かに自転車は上がれませんが、歩道のような部分は狭いながらも有りましたよ。

でも確かに、秩父へ向かっての下り線ではアプローチもしやすいですし空いていて静かですから、旧道へ回ったほうがいいと思います。
行政も誰も事故は望んでいませんので、ここは素直に旧道を走りたいですね。

《飯能方面へ上り線の時は…トンネル通っちゃうかも、、、》



阿寺をR299へ下りてきて、裏道で永田台を目指したら道に迷いました…
でも、とても風格のある渋いお屋敷に出くわしたりと、それはそれで楽しいランになりました♪ とさ。

《日月堂の奥の方でしたよ。》


今日の朝練

2015-05-21 11:52:00 | ラン
入間→柳沢峠→塩山駅→柳沢峠→入間。
180Kmくらいの予定がちょっとしたトラブルで196Kmのロングライドに…。

朝7時に出発しました。これなら明るいうちに帰ってこられると言う計算の元に。

そうそう、今日はね、明るいうちに帰って来られればいいの。日も長いしね、のんびりゆったり走りますよ、余裕を持ってね。

…金子の辺りで後ろタイヤがバーストしました。パシュッ! ボコボコボコって。


んー…。凹むわ。
このまま進む事も出来ないのでとりあえず走れるように応急処置をしてお店に戻ります。
タイヤ交換して、スペアチューブ持って、トイレ入って、、、8時再スタート。1時間、14kmくらいのロスです。

8時か…帰り暗くならないといいなぁ…と思いながらもライトを持たず。

でも、先が長いので抑え目なペースで淡々と古里まで進みコンビニで補給食の調達。
ミニあんドーナツ、いいねコレ。

で、淡々と丹波山。
道の駅なんかに寄ってたらお金も時間もかかるので、井戸で水を補給させて頂いてすぐに再スタートです。
ここから本格的な登坂開始ですか。

《冷たくて美味しい。》


抑えて走ってきた割にはちょっと足が重いです。
これは柳沢峠への斜度がキツいのではなく、昨夜ローラーを漕いだせいだな…。
やっぱり連日のローラーは考え物だ。せめて前夜くらいはやめておくべきでしたね。

落合キャンプ場辺りで小休止。
今日は日差しも柔らかで、風も穏やかに吹き渡り、汗がダラダラャ^ャ^と流れることもなく、最高のサイクリング日和です。
平日なので道も空いていてとても静かです。

そんなこんなで意外とすんなり峠に到着。

(1400Mくらいでしたっけ?)


でもやっぱりちょっと足は疲れてるかなぁ。ここまで70kmですもんね。
あれこれ考えていると嫌んなっちゃうんで、ミニあんドーナツつまんで写真一枚撮って…塩山へ下っちゃえ!

なんとかなるっしょっ。

《で甲府盆地へ。》


長い長いダウンヒルを経て塩山へ下りてきました。(下りて来ちゃった…)

コンビニでおにぎりひとつとコーラを補給。洒落た店に寄ったり、名物なんて食べてる余裕は無い。
とりあえず塩山駅前で写真を撮って、ここから県道201号、通称 “一葉のみち” で裂石まで登り返し開始です。

《13時再スタート》


     

甲府周辺には丸い石を道祖神としてお奉りする習慣があります。



国道411で戻るよりも県道201の方がちょっと生活感があり静かで、私は好みです。
しかしグーグルマップ等を見てもらうと分かりますが、裂石まで、道が真っ直ぐ登っているんですよねぇ。直登ってヤツ!? キツイわ。 

《写真じゃ斜度が伝わらない…》


裂石の国道と合流する地点で休憩。本日初めて自販機での水分補給です。

腰が痛い…、ツリそうだ…。足は意外といけてるのに。
この先7% 8% 8.5%…と斜度が上がっていくのに…登坂車線とか出てくるのに…大丈夫か、オレ!?

バスに乗りたいなぁ。塩山駅に戻って輪行しようかなぁ。でも輪行袋買わなきゃだなぁ…。
なんて弱気になりながら前に進みます。

あ、でも、国道のワインディングになったらなんだかこっちの方が楽だわ。直登より。

《本日二度目の柳沢峠》


ふーっ。あとは入間まで下り基調の70kmだけだ。なんとかなったっしょ。
しかしあまりのんびりしていると暗くなってしまうかも。ミニあんドーナツ(塩山で更に買いました)つまんでさっさと帰るぞ。

丹波山の登り返しを前にまたまた井戸で水分補給。顔や手足も洗ってスッキリです。
どうもありがとう、井戸。管理している皆さん、お世話になりました。

《お金を払いたいくらいだ》


自宅にはまだ明るい18時に無事到着。
パンクの一件が無ければ180kmくらいのサイクリングでしたが、トータル196km。
AVは途中まで20くらいでしたが、帰路に頑張ってなんとか22まで持ち直しました。

久しぶりにちょっと長く走ってみましたが、まだまだ300kmとかは無理そうですよ、M子さん…。

今週のアサラン

2015-05-17 17:06:00 | ラン
今週は久しぶりに奥多摩湖は小河内ダムまで、往復約90kmを走ってみました。ほんと久しぶり。

《奥多摩駅手前の水場にて》


奥多摩駅からダムまでの登り坂は斜度はたいした事無いものの、あの狭いトンネルが走り辛くてちょっと浮「ですね。
また今日は日曜日と言うこともあり、クルマとオートバイの多いこと多いこと。

そのクルマとオートバイも奥多摩方面はなぜ皆あんな昭和の暴走族みたいなのが多いのでしょう?
“旧車” を自慢したい、天気の良い日に時々動かしときたい等々…元旧車乗りとしては気持ちは分かるものの、そんなにうるさい改造したら迷惑とか考えないんですかねぇ。

わざとトンネル内でアクセルを強く踏んで爆音たてて加速するヤツとか…子供かっ!てね。
オートバイは旧車じゃなくて現行車の大きいのもうるさかったなあ。なんでみんなあんな不必要?な爆音マフラーにしたいんだろう。カッコワルイヨ…

あと、ハーレーってみんなで仲良し集団じゃないと走れないのか?(ハーレーは好きです。)

《帰りのトンネルが憂鬱です…》


復路ではたくさんの自転車とすれ違いました。
自転車に限らずなんでも増えすぎるとマナーの悪い人も増えて、クルマやオートバイからも鬱陶しく思われたりしちゃうんでしょうね。
集団で走ることの多い我々も気をつけなくてはいけないですね。


往路は松ノ木トンネルから遠サを越えて。
復路は青梅市内までまっすぐ進み青梅坂を越えて阿須へ戻りました。

いい季節。いい天気。ですね。
この晴れ渡る空のように、スッキリと気持ちよく走りたいものです。

《安全運転でね♪》




(そう言えば復路で、旧車に現行車の足回り入れてエンジンも、もちろんマフラーもノーマルじゃないぜっ!って感じのオートバイ(Z系だったかな?)が、ロードサービスのトラックのお世話になっていましたね。同じように改造した仲間数台と談笑していたので事故ではないようでしたから、エンジン壊れちゃったのかなぁって思いました。へんな改造すると寿命を縮めますよね。オートバイも人間も。)



タイヤレバー

2015-05-16 13:51:00 | 自転車
どうですかこの使い捨てシェーバーみたいなフォルム! 使いやすそう。

洒落てますよね。さすがイタリアの雄カンパニョーロ。

そう、これ、カンパニョーロのタイヤレバーです。

カンパニョーロ使ってなくてもこのタイヤレバーは持っていたくなる、そんな逸品ですね。



1本589円也(税込)

BB right

2015-05-15 10:31:00 | 自転車
BB rightフレーム対応の《FSA GOSSAMER》ギヤクランク(BB付)の在庫有ります。

50x34T/170mm、10/11スピード対応。

補修用にいかがですか?(特価にて価格応談)



BB386EVOにも対応するのかな? 完成車外し品です。