
USD4Gを買った。理由はただ安かったからで、
マイクロドライブが遅いのなんて最初からわかってる。
USD4G(中身はST640211CF)のHDTuneの結果
とは言っても、1TBのディスクの後にこういうのを見ると差が激しい。
USD4GはUSBメモリもどきとして使っていく予定。
ついでなので、本気に古い1GBの2.5インチHDD(MK1002MAV)とか
2GBのPCカード型HDD(MK2001MPL)とかの結果を発掘してきた。
MK2001MPLのHDTuneの結果(CPU使用率99%なのはPCカード型であることが原因)
MK1002MAVのHDTuneの結果(USB接続したときの測定結果)
数年後には、今こうやって1GB,2GB,4GBの古いHDDを比べるかのように~TBのHDDを比べる日がくるのだろうか。
マイクロドライブが遅いのなんて最初からわかってる。
USD4G(中身はST640211CF)のHDTuneの結果
とは言っても、1TBのディスクの後にこういうのを見ると差が激しい。
USD4GはUSBメモリもどきとして使っていく予定。
ついでなので、本気に古い1GBの2.5インチHDD(MK1002MAV)とか
2GBのPCカード型HDD(MK2001MPL)とかの結果を発掘してきた。
MK2001MPLのHDTuneの結果(CPU使用率99%なのはPCカード型であることが原因)
MK1002MAVのHDTuneの結果(USB接続したときの測定結果)
数年後には、今こうやって1GB,2GB,4GBの古いHDDを比べるかのように~TBのHDDを比べる日がくるのだろうか。